和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

キラキラ商店街内に有る田丸稲荷神社!名前の由来が面白い!(財のたまる=幸せのたまる)!

2023年02月26日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

     ≪キラキラ商店街内に有る田丸稲荷神社!名前の由来が面白い!(財のたまる=幸せのたまる)!≫
               たまる以外に難を逃げる田丸神社として名がつけられたとか。

 
          明治通り沿いにあるキラキラ橘商店街(下町人情)入り口、昭和の香りが致します。
    この入り口の右(西)側に若い女性に超行列が出来るオムの細道(2021年7月5日オープン)が有ります、
         オムライス専門店、水曜日と木曜日の二日間しか営業をしていません!貴重なので並ぶのかなぁ~?

 
            キラキラ商店街!看板が新しい!1970年代には170軒以上の店が有り賑わいを魅せていたが!
 近辺に大型施設が出来ると自然消滅しつつありましたが!スカイツリーが出来た事をきっかけにインバウンドを取り込む方法等
        模索して徐々にお客を取り戻せる事に成功!新しいアイデアを導入してこれからが益々楽しみです。

         
             朝市   毎月第四日曜日(2月26日)雨天決行 多くの人出で賑わいます。


                        徐々に新しい店が寂しいですが増えつつあります!


       老舗名店「ハト屋パン店」 創業大正元年(1912年)コッペパンが人気!2020年に新しい店主さんが復活!            
             店の雰囲気が良いです!子どもの頃に戻ったみたい!!原型は残して欲しいね!


                      レトロな雰囲気!昭和の小売店が残っています!!

 
         こんこん1995年に開店!「関西風たこ焼き及び鯛焼き」もあります!ここは何時も並んでいます!


      田丸稲荷神社   住所:東京都墨田区京島3-44-14  東経139度49分35.49秒、北緯35度42分35.5秒に鎮座


                       屋根に鳩が居るのが気になりますね!!!


      戦争でこの一帯は焼け野原になって!(原公園内に田丸稲荷神社が有る)の下には多くの方が埋められたとか!

         
                 赤の幟(田丸稲荷神社)がやけに目立ちます!京三中央会


                      コンコン狐さん!先の屋根瓦が気になりますね!!!


                     瓦に有る「田」の文字!下に居る狐さんが不思議!!!


     原 忠三郎という方が、神のお告げで、この地を開拓し、明治39年に稲荷神社を建てたそうです!


  この右側に原公園田丸稲荷神社)が有ります!丁度商店街の中腹!キラキラ橘商店街は墨田区でも人気が有ります!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 開店日(23日の祝日)は超行... | トップ | ブラックラーメン!大阪王将... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣」カテゴリの最新記事