
重さを経験する
では丸太をご覧ください。下のやつはケヤキなんだけども私の運ぶ中で 1個で最大に重かった ...

技術ってすごい
これはいつかアップしたっけ?月の写真です。しかも望遠レンズで手持ちです。しかも私も乗っ...

ひな祭りだね!
ひな祭りの3月3日。我社はほんとの雛祭り。何事も本格には興味なしただの本物でしかない。

マイクよしだが声がだめ
オンライン講習会。やればやるほど道具が増える。これは無線マイク。とても優秀な製品ですの...

夢を乗せるために乗り心地なんて
こねた。私の愛車はピックアップトラックなんだけど、人より荷物優先だから助手席のベルトが...

気付けば名製作のようだ
俺のケバブマシン。何かと考えて製作したから使います。本物のケバブ社長のご意見とレシピも...

ケバブアップ
アップネ。どう?これで肉6キロ。迫力あるからばえるはずだけどなんとなくバエ路線とはちがうような。

ほっこりぎみ
薪づくり。をサボってる人が撮った自撮り写真。それを撮影してるやつはもっとサボってること...

耐久レースさながら
新しい焚火台を製作中です。現場の条件が厳しいので、よくよく考えてやってます。テスト燃焼も何度もやりました。セッティング出すためにはテストの繰り返しです。ある程度は想定できていてもわ...

オスヤギのしごと。
かわいいオスヤギが帰ります。種付けのために借りてきたのです。よく働きました。ちっちゃく...