goo blog サービス終了のお知らせ 

雑木囃子

イチゴに悩殺される恥ずかしさを皮算用

日目っ地キャンプ祭三日目です。
私は畑班に行きました。
トラックの荷台で休憩してます。
え!乗って移動したんじゃないかって?
そんな違反をするわけないでしょ?
休憩してたらトラックが動いちゃったなんてことはあるかもな。

畑の一部を取り壊した。
なぜなら、敷地を広げるためだ。
食料の確保は有事も平時も大切です。
植えれば何かできますから、それはこの大家族のためです。
大袈裟と思われても構わないの。
備えないやつになに言われてもほっとける。
そういうやつらはぜったいに助けてやらない。

アリとキリギリスのあの酷い話ね。
俺は確かにキリギリスだけど、のんぽか歌っているのは未来のためなんだよ。
アリは俺たちを横目に、働かなかったから餓えて凍えて当たり前だと思うんですか。
仕事というのは、何に仕えているかをわかってて行動また活動することですから、アリたちとは仕え方が違うだけなのに、キリギリスの俺を馬鹿にするなんて。なんてケチで世間狭いアリだろうね。
だいいち、アリは働きものでキリギリスは怠け者というすりこみはほんと間違えてるのに。

そんなことはいいや。
白菜も菜花ができる。これも食べられる。
そして、菜の花はしあわせな気持ちにさせてくれる。
あとカキフライもしあわせな気持ちにさせてくれる。
まあ、しあわせなんてごろごろあるから。
不幸もごろごろある。
両方ともごろごろ生産できるから、好きな方を生産してつかめばいいだけなんだけどね。

不幸は自分の選択で、つらさは自分に押し寄せる避けようのないことだから、幸せだけどつらいってことをまるまるくるめて不幸と呼ぶのは適切ではないと思うよ。

だから俺、幸せだけどつらい時たっくさんある。
すっごいしあわせ。
すっごくつらい。

そうねえ、不幸だと思ったことは一度もないな。
つらいけどね。つらいけどしあわせ。
君はどう?
不幸?あらそう、不幸か。
日本語でこれを読める人たちには、それは自分の選択だから選択を変えればいいだけだよーって言える。

ほら!これだけ畝があれば、どっさり野菜をゲッツできんだぜ。

野菜採れなくなっても鶏いるし。
ヤギはねえ。
食べない。
ペットだから。

資材もゲッツ。


この場所は、集落で花を産物にすると意気込んで作られたビニールハウス。
みのるさんがみんなのために場所を差し出した。

どことなく象徴的な場所だろうと、荒れ地にしないように管理している。
集落の人たちが見て、あの場所が活かされてるなら良かった。って思ってもらえるならすてきだし、ついでにしては優秀な野菜ができる。

花のための場所だったから、土は痩せてる。
たぶん育苗(苗作り)のための場所だから、土壌は関係なく育苗台を設置しポットなどを載せるためだから、土はただの地面でしかなかったわけだ。

だからここには、生枯れ葉(腐葉土化してないままの落ち葉)やなんかを大量にせっせと運んでまずは有機的な土にしようとしてきた。
生枯れ葉はあまり良くないというのが定説だが、そんなこと構わずまずはバラエティな土づくりをしてきた。

イチゴが自生していた。
みのるさんが植えてたイチゴが勝手に細々増えていた。
見つけたならなんとかしたくなって、いちいちイチゴ苗を掘り出して保存した。

あー
めんどくせえ。
イチゴを見つけなきゃ良かった。
見つけたならやるしかない。
でもさあ、イチゴだよ?
イチゴってもらうものであって、自分で植えると敷地は必要なうえに、料理しても使えない。

ラーメンに入れてうまいうまいと食べられるものが野菜でしょ。
イチゴかー。
かわゆいけど役に立たないアイドルみたいな感じのものを、いそいそ植え替えるなんて恥ずかしいじゃんか。
なんてったってアイドルのキョンキョンもいまはもっと熟してくれたけど、イチゴがナスにはならんだろ?

そんなこと思いながら
イチゴの苗を掘り出し
日焼けした日になった。

ところでキョンキョンは私の地元の不良高校に行ってた。
私?勉強しなくても余裕で行けるうえに新しくてきれいな高校にした。

頑張って勉強しなくてもけっこうしあわせになれる実績例が私。
あの時勉強に時間を注ぎ込まなかくてほんとうに良かった。

勉強してたらイチゴをたのしく受け入れられるようになったのかなあ。
だってイチゴだよ?
赤くてかわいい甘いやつだよ?
もしも実っちゃったら、かわいくて大切にするんだよ俺きっと。
そんな暇ないはずなのに、ラーメンに入れもしないイチゴをなでなでしたりするようになるんだよ?

はっずかしい。
みっともない。
イチゴちゃん、大きくなってねぇ〜!
なんて言う自分を思うと、ほんとどうしましょう。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記的な感じ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事