goo blog サービス終了のお知らせ 

祝☆香夢天

ようこそ、祝☆香夢天へ。
子どもに教えられる毎日です。

菜園より

2005年12月09日 | 植物物語
かぶは終わってしまいましたが、
菜園を賑わしてくれている野菜たちです。
だいこん、かぶ、ながねぎ、はくさい、です。
どれも美味しいですよ! (^_^)
採りたてを料理する時の、切り口から水分が流れてくる感じが楽しいです。

もちろん、土も付いてきますよ。
込み入ったところを切ると土が出てきて、まな板がマーブル模様です。

以前ご愛用のタネ屋のおばさんに、
「ほうれん草の味噌汁を作ったら、アブラムシが浮いてきたの!」
と話したら、
「食べられるよ! (^o^)」
と教えてくれました・・・・。。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴天続き

2005年11月28日 | 植物物語
毎日気持ちがいいですよね! (^_^)
お天気が良い日は物干し竿いっぱいに、洗い上げた服たちをを干さないと
損をした気分になってしまう私です・・。。

自宅から歩いて・・、、50歩?くらいの近所のもみじの画像です。
青い空・赤いもみじ・立派な枝!!
子供の頃だったら間違いなくぶら下っていました。
そう、子供の頃、
木に登ってみたものの、降りるのが怖くて、登った事を後悔したものです。
でも、後悔したのは降りようとするその時だけで、
降りてしまえば登って良かった・楽しかったと感じたものです。

木登りは出来たのですが、登り棒が1度も出来なかった私です (^^ゞ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんぐり

2005年11月17日 | 植物物語
すごい数のどんぐり。
そこを歩くときは、どんぐりを踏まずには歩けません。
プチプチッ、バリバリッ、と、どんぐりが割れてしまう音がします。

静かなその場所のあちこちで、
パサッ、パサッ、と、どんぐりが着地した音が聞こえます。

ほら、ここにもピカピカの新人が仲間入りした様ですよ (^-^)
木の実って可愛らしいですよね (^_^)

“どんぐり”の名前の由来を知りたいです、、どんぐり。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青々もみじ

2005年11月11日 | 植物物語
お! キレイに撮れた!! ヽ(^o^)丿 と、言っていられないのです・・。。

「温暖化くっきり」と言うタイトルの記事を読みました。
内容は「花の開花は早く、紅葉は遅く、、」と言うものでした。

ほんと、実感しています。
東北?? と、勘違いされる北側の栃木県で、この時期に、これだけ青々としたもみじ。

南半球の方では温暖化で紫外線の量が増加し、
それに伴い皮膚ガンが増加、日焼け止めの対策が大変の様です。

未来を考えると怖いものを感じます・・。。
負の遺産は残したくないものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏から、もみじ。

2005年11月02日 | 植物物語
昨日はお天気が良くて「上野動物園へ行こうか・・。。」と、
朝から考えていたのですが、娘も私も鼻風邪中で断念しました。

で、井頭公園へ行きました。紅葉&黄葉は、まだまだでした。
あとでの楽しみと言うことですね! (^_^)

林を散策していて撮った画像です。
撮った自然のままの画像、気に入っています。
なんとなく・意味もなく・目的もなくなのですが、
画像編集ソフトで「色合い」と言うものをいじって遊んでみました。
いかがですか??
色合い(ー)では一気に紅葉してしまいました ヽ(^o^)丿
どれも良い感じ!、、と、一人で満足しています。
これだから悪戯は止められないのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざくろ、開く。

2005年10月30日 | 植物物語
ガバッッ!!
なんとなく怪獣の様に見えてしまいます・・。。
はい! お味見しましたよ!! すっぱ~~い!!! (>_<)(>_<)(>_<)
柑橘系のすっぱさは少々苦手な私です・・。。

「すっぱい」と「あまい」が苦手な方がいらっしゃいました。
コンビニのおにぎりを「すっぱいな~~。」と言って残されていました。
手巻き寿司ではないですよ、おにぎりですよ。
私は感じませんが、多分、防腐剤か何かの酸味なのでしょうね。
その方は、しぶ柿をパクパクと食べられていました (◎o◎)
「食べるか?」と勧められた記憶があります。 食べた記憶はありません。

そんな懐かしい事を思い出している秋の夜でした (^^♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花、咲く,。

2005年10月29日 | 植物物語
撮影日は10月24日なのです。

2本の柿の木のが並んでいるその真下に植樹されている紫陽花。
ご覧の通り淡い素敵な色合いで咲いていました。
はて、、この時期にも咲くものなのでしょうか??
理由は分かりませんが、咲いてくれてありがとう!!な、私です (^-^)


今年の紫陽花の時期は、紫陽花の絵を描いていました。
絵は、と~~っっても下手なのですが、なんとも楽しいものです。

幼い頃ぬり絵が好きでした。あの気持ちと同じです。
ぬり絵もかなり下手でした (^^ゞ

そう言えば、紫陽花に木陰を提供している2本の柿の木。
片方の柿の実は、色も形も抜群で手を出したくなるのですが、シブ柿なのです。
で、もう片方はお察しの通り、見た目は良くないのですが、甘くて美味しい柿なのですよ。
どちらがいいでしょうね (^_-)-☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーナッツ

2005年10月21日 | 植物物語

家庭菜園で育てているピーナッツを収穫しました ヽ(^o^)丿
掘り出して、洗って、殻をむいて、このように干してあります。
この作業、すべて父がしました。 マメですよね (^^)

昨日はお天気が良くて、デジカメ気分になり、
またまたあちこち撮ってしまいました (*^^)v
まずは実家の庭を散策。
田舎の庭なので、なにかと面白い物があって楽しいのです。
で、最初に目に留まったのがこのマメ・・、ピーナッツでした。

ピーナッツといえば、、亀田の柿の種を食べる時、
ピーナッツを先に食べてしまう私なのでした (^^ゞ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良く撮れました

2005年10月04日 | 植物物語
昨日の続きです。
鬼怒グリーンパークのコスモス。


手足バタバタ娘を抱きかかえながらの撮影。
ホント、そのわりには良く撮れました (*^^)v

この日のコスモス部門の入賞作品です ☆祝☆ (^o^)
時間があったらこれを下絵にして、
絵を描いてみたい・・。。


こちらも気に入っています (^^)



今度は黄色のコスモスを撮ってきますね。

おまけの画像です。
もぎ取ってしまうかなと思っていたのですが、手で持ってジ~ッと眺めているだけでした (^・^)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス

2005年09月29日 | 植物物語
撮りたてです 
茂る雑草の中に咲いていました。
「お邪魔しています、仲良くして下さい。」と・・。。
風に逆らわず雑草と共に揺れていました。



今日は秋晴れで、いい青空!!
車を走らせながら、せっかくの日差しだし、
季節の物を撮っておきたいと考えていました。
「みぃ~つけた!とろぉ~と。」 <<訳:見つけた!撮ろう。>>

赤系の方のコスモスは、PCの画面で見て、
とても鮮やかな色で撮れていたので嬉しくなりました。
久々にA4で出力してみようと思っています。

蜂たちが懸命に働いていましたよ 
さぁ、私も色々と片付けなくては 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の落ち葉

2005年09月17日 | 植物物語
まだまだ青々している芝の上に、
夏の日差しでこんがりと焼けた葉たちが落ちていました。

どれもこれも個性的 (^_^)
手にしてしみじみ見ていると、なかなか楽しいものです。
人の顔だったり、お化けの顔だったり・・。。
そうして見ていたら欲しくなってしまい、
家へお持ち帰りしてしまいました (^^ゞ

せっかくなので、スキャナで読み込んでみました。
今度は落ち葉に顔を描いてみようかな・・、
メッセージを書くのも面白いかもしれませんね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園

2005年08月18日 | 植物物語
夏野菜がたくさん実っている時に撮りたかったのですが、
やはり、今日では少々遅かった様です・・。。

我が家庭菜園場より、撮りたての画像をどうぞ



きゃべつ・しそ・ピーナツ
にんじん・とうがらし・さといも です (^-^)

我が家庭菜園場・・、、
正確には、父作る人、私食べる人、なのです (^^ゞ

私から父へ、きゅうりの話。
次から次から収穫されてくるきゅうり、食べきれない・・。。
実家の冷蔵庫の野菜室も、きゅうりがいも洗い・・。。
ん?? よーく考えてみたら、1本の大きさが大きい!!
スーパーで売られているサイズの2倍なのです (ーー;)
食べきるのを待っている間に育ってしまうのですね。
だから、渡してくれるきゅうりが、回を増す毎に
大きなきゅうりになっていく、当然ですね (^o^)
で、「あまり大きくならないうちに収穫したら??」と、私。

翌日渡してくれたきゅうりの可愛いこと! (^-^)
おとうさん、いつもありがとうございます 

もともと食べる分以上に作ってしまう父なのですが、
その気持ちは良く分かるので、じゃがいもの作り過ぎ以外は何も言いません。
育って実ってと、過程を見ているのって楽しいですものね (^_^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤ

2005年08月17日 | 植物物語
この辺りでは、ゴーヤ栽培がブームの様なのです・・。。

少し前にNHKで、「地球温暖化対策にも!!」と、
よしずやすだれの代わりに、窓辺でゴーヤを育てているのを観ました。
室内の温度が1℃程度でしたか、下がっているのを実証していました。
見た感じも涼しい感じで、いいな (^_^) って観ていました。

で、実家のゴーヤ・・。。
毎日の様に見ている庭なのですが、「ゴーヤなってるよ」の話を聞くまで
全く分かりませんでした (^^ゞ
よ~~く見たところ、あちこちに植えてあり、
ものの見事に育っているではありませんか!! (*_*)



はい、、ちゃんと窓辺にもありましたよ (^o^)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな公園の花

2005年08月06日 | 植物物語
青空の下での撮影は楽しいです 
撮影の技術が無くても、自分的にはまずまずの画像を撮る事が出来るので。
短い時間だったのですが、久しぶりにゆっくり撮影ゴッコが出来たので、
日付けが変わっているから「昨日は良い日」でした (^^♪
良い日が続きます様に・・。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリの香り

2005年07月20日 | 植物物語
ユリを飾りました。 とても香りの強いユリです。
我が家のリビングが、この一輪だけでユリの香りでいっぱいです。
やはり芳香剤とは違い、本物の香りは体に浸透していく感じがいいです。

ユリが好きで実家の庭に植え付けたのですが、
はて・・、いつ植えたのか・・、忘れてしまいました。
手入れなどしていないのに、何年も・何年も見事な花を咲かせてくれています。
ありがとう♪♪♪

3・4日したら満開になることでしょう。
今度は切り花にする前に撮影しなくっちゃ! 楽しみ!! ヽ(^o^)丿

そうそう、花粉が多いので、花粉の部分はチョッキンしちゃってます (^^ゞ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする