goo blog サービス終了のお知らせ 

祝☆香夢天

ようこそ、祝☆香夢天へ。
子どもに教えられる毎日です。

あっちとこっちのプール

2007年08月28日 | 日常の。。
6月に行った
沖縄のプールで。
うん、南国っぽい写り!
まだ浮き輪が手放せない娘。

でも、去年は一人で浮いている事が
出来なかったので、成長のあとが
みられます。

先日行った
宇都宮のプールで。
北関東っぽい写り??
浅いところなら、浮き輪がなくても
平気になりました。
つかまるところがあれば
バタ足ごっこも大丈夫!

カブトムシはカブトムシ、
クワガタもカブトムシと言う娘。
まぁ、似たような虫だからOKと
している母親、つまり私。
そんな事で良いのでしょうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灯ろう流し

2007年08月24日 | 日常の。。
初めて行きました、灯ろう流し。
ライトアップされ、生演奏が流れ、とても幻想的でした。
川沿いのロウソクの灯りを、もっと眺めていたかったです。
暑さも忘れられません、暑かったー!!
夜だけど、全く気温が下がらない。


蝉が大合唱していて、耳からも暑さが体内に進入してきました。
どこでジリジリ鳴いているのかと、桜に近づいてみると、
目の前で蝉を発見、さらによく見ると数え切れない蝉の数。


蝉にはびっくりしましたが、蝉だって普段と違う
この数日の夜にはびっくりしていたかもしれませんね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中禅寺湖で白鳥のボート

2007年08月23日 | 日常の。。
 たまにはボートにでも乗ってみよう!と言う事でGO!!
 主人はあまり気が乗らないようでしたが・・。。

娘と私は乗る気満々!!
こんな時は「抱っこ!と
言ってきません。
自ら進んで歩きます。

少し風があるな・・、、と
思いながらも
係りの方からストップが
かからなかったので
念願の白鳥のボートに
乗り込みました。
運転手は娘。
ハンドルに手を出すと
娘に叱られちゃいます。

ボートに乗ると風の強さが
10倍に感じました。
揺れる、揺れる!!
左右に揺れる度に
あと10センチくらい傾くと
水が入ってくる状態。
ボート乗り場からさほど離れる
事なく戻る事に決定!!

 疲れてしまい、ずっとペダルをこぎ続けられない自分にトホホ。
 でも、身の危険を感じたので頑張りました。
 娘は無意味にハンドルを回してご機嫌でした。
 この山の写真を見るたびに、命がけ?だった事を思い出します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅沼 4

2007年08月21日 | 日常の。。

金精峠を抜け、湯ノ湖が見えてきました。
運転しながら見ていても気持ちの良い景色。
せっかくなので車を止め、眺める事に。
えぇ~、私が山を見て間違えずに言える山の名前は、
富士山と筑波山です・・・・。。。。
左に見えている山は男体山のはず、
写真だと男体山が白っぽく見えますが、
実際はもっとくっきりと見えていましたよ。
紅葉も素晴らしいのでしょうね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅沼 3

2007年08月20日 | 日常の。。
奥の沼岸はドッグランになっていて、
多分レトリバでしょう、沼の中に入り水遊びを楽しんでいました。
連れてきていたら、確実に娘も同じ事になったと思います・・。。

散歩時間は20分間と決めて駐車場から歩き出しました。
既に20分経過していたので、急いで戻る事に。
それはもうね、もっと岸辺でボ~ッとしていたかったですよ。
来た道を戻るのですが、「こっちは何なんだろう??」と、
私を誘惑する道があるのです。で、寄り道。3分位の探検でした。




名前を知らない植物が、昆虫が、空が、雲が、空気が、鳥の声が、
ゆっくりすればいいのに・・、、と、言っていました。
うん、秋にでも来よう。


歩こう♪ 私は、まだまだ元気♪
結局40分間の滞在でした。
そうそう、お連れ様が起きたのは、
宇都宮市内に入ってからだったと思います・・。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅沼 2

2007年08月19日 | 日常の。。
菅沼の駐車場に着いた時、主人と娘は眠っていました。
起こそうかどうか悩んで、結局起こさずに一人で歩く事にしました。
沼までの道のりを歩いている時、空や木々の色が綺麗だったので、
上ばかり見て歩いていました。雲がまた、いい速さで流れているのです。
うぅ~~んん・・。。
お連れ様、、、、やっぱり無理やり起こして連れてこようか・・。。
寝顔を思い出し、出た結論は、「ま、いっか・・。。」
歩こう♪ 私は元気♪
さあ、沼が見えてきました!






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅沼 1

2007年08月18日 | 日常の。。

懐かしい、菅沼。
高校生の時に尾瀬ハイキングへ行きました。
自由参加で、3泊4日だったと思います。
その帰り立ち寄った菅沼。
自然が濃くて綺麗だった事、水遊びをして楽しかった事
みんなで菅沼の看板の前で写真を撮った事、
そんな、キラキラしたことを思い出します。

これまでも何度か120号線・金精峠を通っているのですが、
菅沼に立ち寄れませんでした。
今回は尾瀬岩鞍のゆり園の帰りで、
時間もある、天気も良い、なので行く事を決めていました。

菅沼とは相性が良いのでしょうね、
短い時間でしたが、気持ちの良い、静かな時を過ごせました。
ほんと、気持ち良かった!!









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわりピンナップス

2007年08月16日 | 植物物語
この記事のタイトルは「ひまわりピンナップス」
でも、画像は「ユリ」です・・。。
ひまわりピンナップスとは、フリーソフトの名前なのです。
そしてこの画像はひまわりピンナップスで作成しました。
ひまわりピンナップスのダウンロードはこちらからどうぞ。


ひまわりピンナップスを起動させ、
写真が保存してあるフォルダを開き、
その2つのウィンドウを並べ、
ひまわりピンナップスの四角の枠の中に写真をドロップします。
ただ、それだけです。
あ、保存もしておいた方がいいですよね (^-^)

このユリの花は去年も行った尾瀬岩鞍のゆり園の花です。
8月14日に行ったのですが、時期が少々遅かったようです。
1週間早かった方が良かったかなぁ・・。。
私のお連れ様2名のご機嫌があまり良くなかったので、
ゆっくりもしていられず、走るようにしてユリを撮りました。
ま、それもまた良い思い出です。
懲りずにまた来年も行こーっと。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝☆3歳

2007年08月12日 | 日常の。。


3歳、おめでとう。
元気に成長してくれているので嬉しいです。

最近は娘に叱られます。
「ママ!! ダメでしょっ!! アップッ!! (>_<)」
そう言っている口調は、私にそっくりで・・。。
ほんと、子は親の鏡ですね。
娘を叱っても、後で落ち着いて考えると、良くなかったのは私の方で、
毎回毎回反省しているのですが、なかなか変われない自分です。

親バカな話を・・。。
早撮りすると特典が盛りだくさんなので、
七五三の記念写真を7月に撮りました。
ま、「写真屋さんの思うツボ」のお客さんな私です。
お化粧・着替えをしてもらっている娘の姿、
撮影中の娘の姿を見ていて、「あぁ~、可愛い!」と思いました。
なんなら11月にもう一度記念写真を撮ろうか、
などという考えが、ちらっとよぎっています。

誕生日ケーキはメロンパンナちゃん。
お味ですが、私以外は「メロンパンの味だね!」と言うのですが、
私にはバナナのお味でした。
ナイフを入れるのが気の毒でした。
来年は、何かのお顔ケーキはパスします・・。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デンキ屋さんで

2007年08月11日 | 日常の。。
デンキ屋さんの子供たちの遊び場。
娘はいちばん左。
娘は普通に遊んでいます、、、、多分。。
私が普通でないのです。
松下の高級なマッサージ機にお世話になりながら
シャッターを押しているのです。
マッサージをしている私を撮った方が、
絵的には面白かったでしょうね。
娘ですが、このあと黄色の柵の上を走り、落ちました。
そして、くじけていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッキーとミニーのサイン

2007年08月10日 | 日常の。。
そうそう、
シェフミッキーでの、
ミッキーとミニーのサインを紹介しますね。
まずは、ミッキー。


そして、ミニー。


決して私が書いたものではありません。
あしからず・・。。 (^O^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニー・シー 2

2007年08月08日 | 日常の。。
夜はミッキー達がいるレストランへ行きました。
アンバサダーホテルのシェフミッキーです。
娘がお腹の中にいる時の、
(その10日後くらいに出産)
娘が1歳の時の、
娘が2歳の時の、
そして今回、娘が3歳の時の・・、、
シェフミッキーにはそれぞれにとても楽しい思い出があります。

ミッキー達にサインを貰いました。
「サインを下さい。」と差し出した紙は、
ドナルドの絵が描いてある紙だったので、
ミッキーが少々すねていまいたよ。
ゴメンナサイね、ミッキー。



栃木を早朝に出発し、夜遅くまで遊んでは、
帰る気力・体力もないだろうとホテルに泊まる事にしていました。
親は充電の場として利用するつもりでも、
娘にしてみたら放電の場。もう、走りまわる・まわる!
走って追うのも参るので、有料のプレイルームで遊そばせました。
風船がフワフワと動いていて、
丸い椅子がクルクル動いていて、
トランポリンやボールのプールがあって、
私が子供の頃には無かった夢の様な遊びが、
そこにはぎっしりと詰まっていました。
子供の頃の私が「いいなぁ~~」と言っています。


今回のディズニーシーで忘れられない出来事は、
家に帰ってから起きました。
娘が言うのです、、、、
「こんど ほんものの ディズニーへ いこうね! (^-^)」
って・・。。
さて、その意味は・・??

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニー・シー 1

2007年08月06日 | 日常の。。
暑~~いけれど、
ある企画の「入場料がタダ!!」の魅力に誘われ
毎年行ってしまうディズニーリゾート。
今年はディズニー・シーでした。
入場料は無料だけれど、結局最後には、
そう、お財布の中がクールビズ・・。。
やれやれ・・。。


最新のアトラクション「タワー・オブ・テラー」は、
ファストパスの列が朝9時で既に1時間以上待ちでした。
我が家にしては早い時間に入場したので、
タワー・オブ・テラーのファストパスでも取っておこうか、
なんて考えていたのですが、甘かったです。

毎回楽しみなミッキー達のステージ。
観客席に降りてきてくれるので、
一緒に写真を撮るのが楽しみなのです。


2歳の時は、着ぐるみ動物が近づいて来ると大泣きしていた娘も、
3歳になる今ではヘッチャラ!!
こんなに顔を近づけちゃうのです (^-^)
う~~ん、
モザイクが、かえって目立っちゃいますね。
ま、いっか・・。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓶詰めの果実たち

2007年06月26日 | 日常の。。
沖縄の話もそろそろ完結。
今回はブセナ テラス と言うホテルを利用しました。
感想は、とっっっても良かったです! (^-^)
到着した時、「開放的」なロビーに、そう、そのまんまの感想ですが、
「開放感」を味わい、来て良かった、また来よう、何度でも来よう!!
と、思いました。
到着したばかりなのに、もう、また来ようって思うおバカです。
それに、「何度でも」は、経済的に無理・無理! (^O^)


スタッフの質が良く、快適に過ごせました。
そうそう、コインランドリーと乾燥機の
無料サービスには助かりました。
梅雨時期に大量の洗濯物を持ち帰るのは嫌だったのですが、
それは仕方が無いと思っていたので助かりました。


3回あった朝食で、2回お世話になたレストランに飾られていた
瓶詰めの果実たちです。写真はあまり良く撮れていないのですが、
鮮やかで、私はどうしてもこの瓶詰めに目が奪われていました。
沖縄での出来事は、私の中でも色あせず、鮮やかなままでしょう。

そう・・、、
娘が大きくなったら、旅費節約の為に、
娘と2人で沖縄へ行~~っと・・。。
パパちゃん、お留守番、お願いデス!!
(^O^)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄の味

2007年06月22日 | おいしい
生まれて初めてみた・・と思う、パイナップルの畑。
見た感想は、「地味な色の畑」でした。
パイナップルのお肌の色が、お店の棚に
並んでいる赤茶色ではなかったからです。
ま、当然です。


小学生の頃、外国からやって来るバナナは青い時に収穫して、
船で運ばれてくる間に黄色になると教わりました。
確かそれは、社会の授業だったと思います。
そういった食べ物の話については良く覚えています。
テストには出ませんが・・。。


駐車場からパイナップル畑を抜けると
沖縄の味を感じた「大家(うふやー)」に到着です。
古さが美しく、庭も手入れされており、気持ちの良い空間でした。


下の写真は、私が食べた沖縄のおそばです。
もう既に数口食べた後の写真です。
娘と半分こしました。白いご飯にお塩をかけて食べている娘には
甘めの味が合わないのではと思ったのですが、
驚くほどパクパク食べていました。
良い味は、甘いとか、薄いとかは関係ないのですね。


が、黒糖??のシュークリームは一口食べて
「いらない・・」と娘に言われてしまいました。
別腹もふさがってしまうくらいに、おそばをたくさん食べたのです。



シュークリームの甘さは、濃かったです。
まん丸でカワイイ姿をしてますよね (^-^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする