Win10に替えた生徒さんも増えてきましたが、やはりWin8の時の騒動(^-^;よりは落ち着いている感じがしますね。
— pasokondojo玉川学園教室 (@pasokondojo019) 2016年12月6日 - 12:38
玉川学園地区の地域情報新聞「玉川つばめ通信」
— pasokondojo玉川学園教室 (@pasokondojo019) 2016年12月6日 - 15:10
machida-road.seesaa.net/article/417563…
カレンダーいただきました。ありがとうございます。
— pasokondojo玉川学園教室 (@pasokondojo019) 2016年12月6日 - 15:18
生徒さんが、ご友人に頼まれて年賀状作成のお手伝いをしたそうです。でも、そのご友人も、以前パソコンを習いに行かれていたとか。それでも、知らないことがいっぱいだったようで「私はいったい何を習いにいっていたんだろう…」とがっかりされていたそうです。そうかぁ…
— pasokondojo玉川学園教室 (@pasokondojo019) 2016年12月6日 - 15:33
何をどう習っていたかはわからないので教室のことはわかりませんが、例えば、はがき作成ソフトを使って作るととても便利ですけど、それがないとできない、というのもありますよね。
— pasokondojo玉川学園教室 (@pasokondojo019) 2016年12月6日 - 15:34
上達される方の特徴は、習ったことを他のことに応用、活用してくださる方かなぁ。
— pasokondojo玉川学園教室 (@pasokondojo019) 2016年12月6日 - 15:37
「これは、あれに使えるかも!作ってみよう!」という風に、楽しんでオリジナル作品に取りくんでくださる方。
テキスト通りやってそれだけで終わってしまうと、やはりそれしかできないし、面白くない…結果、余計身につかない気がします。
— pasokondojo玉川学園教室 (@pasokondojo019) 2016年12月6日 - 15:38