
金木犀の根元に咲き始めた香り蕃茉莉


ヤマボウシもいつの間にか蕾を付けてました


電線に当たる程成長しては困るし
旦那も今までみたいに脚立や梯子に登って
剪定するのが難しくなってきたからと
旦那が百日紅を強強強剪定していましたが
新芽が出てきてくれてホッとしておりました

本日は伸び散らかしたツルニチニチソウをガンガン切りました

鉢と鉢の隙間を埋めるように存在してくれるのは良いけど
伸び過ぎて雨戸の下に潜り込んでたり
他のプランターの中に侵入して根付いたり
大事な他の子を隠そうとしたりするのでね


ローズゼラニウムが咲き始めました

旦那が短く刈り込んでいたのに
50cmを軽く超えた大株になっています

先日「趣味の園芸」を読んでいたら
(既に来月分が発売されているけど)今月号の特集が寄せ植えで
その中にアクセントでヒメツルソバを使っているのがありました

あれ、物凄い増殖力だけど
プランターに植える分にはそうでもないのか❓
我が家は10年くらい前に隣人が花壇に植えたヒメツルソバが
毎年庭のあちこちで繁殖してエライコッチャなので
寄せ植えに使おうなんて1mmも思わないけどねぇ

なんてことを考えながら「ヒメヒイラギ」の名札を書いてたら
危うく「ヒメツルソバ」と書きそうになりました

「ツ」と書きそうになって慌てて「ヒ」に修正したら
ただでさえ下手な字が子供の落書きになってしまいました

これを他人が目にするかもしれない鉢に刺すのか?

昨夜から始まった芳根京子ちゃんの昭和新婚ドラマは面白かった

初々しくほっこりドラマだけど
時は戦前、時代の流れに巻き込まれていくんだろうね
