♪灯かりをつけましょ ぼんぼりに~
皆さま、こんにちは

介護付有料老人ホーム ドエル祇園の ブログ担当 スイカ

3月6日ごろは二十四節気で「啓蟄(けいちつ)」と言われますね。
1年を72の季節に分けた旧暦、七十二候でも「蟄虫啓戸(すごもりむし、とをひらく)」と
いうそうで、土中の穴に隠れていた虫たちがでてくる頃なんですね。
春はこころ浮かれますが、虫や花粉には少し敏感になってしまう今日この頃です・・・
さて、3月2日(土)1日早く、おひな様&抹茶会


会場には、ケースのお雛様や、入居者の皆様がクラフトで作られた
おひな様が飾られました


↓ ↓ ↓


ドエル祇園の玄関には、三次人形のおひな様がお出迎え♪
↓ ↓ ↓

まず全員で「長寿節」を歌って踊って、盛り上がって・・・
いよいよ始まりです

3月3日は、五節句のひとつで、「上巳の節句」と言われ
「桃の節句」「ひな祭り」と言われています、との
説明がありました

次に、おひな様に因んだクイズです
クイズ



皆様 季節や行事には詳しいですね

次々と色んな答えが出てきます

ああだ こうだと盛り上がっていると
入居者様より「歌でも歌おうやー」とのかけ声があがり
「うれしいひな祭り」「春よ来い」を賑やかに歌って終了

お二人で200歳!!
↓ ↓ ↓

その後はお抹茶を立てられ和菓子と一緒に
召し上がりました

美味しそうですね☆
↓ ↓ ↓

春は、もうすぐそこまで来ていますね

~クイズの答え~


