みなさんこんばんは 今晩は軽くゴールデンアイでも。
1種で色々なバリエーション色のゴールデンアイに現在とりこです(笑) 1度やめましたが(汗)
クリア 濃い同士で掛けても出てきちゃいますね、
ですが濃いのから生まれたクリア同士で掛けると濃いのが生まれます。
ライトブルー このくらいの色が1番きれいかもしれません。
ブルー 渋いっす。
ダークブルー 少しタイガーバンドが残ってます。
スーパーダークブルー タイガーバンドも消えてます。 全身テカテカ紺色です。
赤錆もいるのですが全面に出てきてくれないのでまた今度(汗)
うちのゴールデンアイはO2血統です、親がすんごい個体でその漏れを譲ってもらいました。
ゴールデンアイを始めたい方はプチファームO2に行ってみてください、やばい全身赤錆個体がおります。
do3に言われて来た!と言っていただければ豪華景品が・・・ ウソです(汗) O2店長とフレンドリーに
なれます(爆)
今では消えつつあるゴールデンアイ、1度、もう1度やってみませんか? 楽しいですよ♪
こんばんは 今日は月に1度の連休初日でした。
目覚ましがなくても6:30に目覚める習慣病になっておりますが、あっ休みだ!と気付く瞬間が最高なんですよねぇ(笑)
明日も気付く瞬間を堪能したいと思います。
でわでわ画像を!
1200水槽を設置するため、水槽の配置移動をほんの軽くやりました。 かったるいです。
この水槽はアマゾニアⅡノーマル、新しい土を使用したタイプのもの。 黄ばみませんね♪
若干やる気停滞気味のエビ、今日は3本あるハイブリ君水槽を1つに。
なんやかんやとハイブリの黒ビー、赤ビーを分けてやってましたが、黒・赤に関わらず黒シャドー、赤シャドー、ターコイズと
生まれてくるわけで・・・ コンパクトに1つの水槽へ。
ハイブリから生まれる黒ビーはきれいです! 意外に茶ビーは生まれません。 ※うちは
ハイブリだと色が薄いとかどこそで聞きましたが薄くないです。 ※うちは
きれいな個体が生まれてきますよ♪
ターコイズか!と喜んでいたエビ・・・(汗) この汚いハイブリスノーと○○○を掛けると・・・ らしいです(爆)
話は変わり、ゴールデンアイです。
この水槽はアマゾニアパウダー、ばりばり黄ばみタイプです。 爆殖しておりますが(汗)
まだ出続ける黄ばみ隠すため蛍光灯はフィッシュルクス、レッドアロワナで使用していた昔の残り物、
試しに使ってみたところ、結構渋いです!
ゴールデンアイには良い蛍光灯かもしれません、あくまで残り物で買ってまでは使いませんが(汗)
スポンジと同化するゴールデンアイ(笑)
-終わり-
こんばんは
今日は仕事終了後に友人のヒッキーとぶらぶらしてきました。
まずアジアアロワナ復活を目指すため行先は『ラフレシア』へ!
この不景気の中でもお店はびっしりのお魚!すごいですねぇ!! 圧巻です。
熱帯魚屋、専門店とみなさん好き嫌いが別れると思いますが、私はラフレシアさんは好きっす(笑)
以前にもラフレシアさんではアロワナ、エイを購入いたしました。
久々に行って益々購入に近づいた心境です! 早く欲しいぃ。
で、大型魚にまったく興味のないヒッキーをラフレシアで1時間以上もお供させ(汗)、お次は近くの『B-BOX』へ
若干価格がお高いように見受けられましたが、品揃いは良いですね♪ 若干高くても品があれば買いに行きますもんね!
買いに行って売り切れだと嫌になりますし、欲しいから買いに行くわけで・・・
緊急時に売り切れだと逆キレもんですよ(爆) もう来ねーぞっ!てね。
B-BOXさんも良いお店でした♪ もうちょい家から近ければいいのですが・・・ 残念!!
話を変えてお題の『お薬投入』へ
立ち上げ間もない900水槽ですが、お薬を入れて撹乱させてみました・・・
スポイト2プッシュ投入、3ヶ所の餌に群がったエビ達がいっせいに舞いだしました!
稚エビまで舞ってる・・・(汗)
-おわり-
こんばんは 寒いですねー、エアコンだけでは水槽全部に行き渡らずヒーターを設置したdo3です。
夏場は良いですが、冬場はエアコンだけではダメなことに気付きました(汗)
do3スペシャル給水マシーンです。 何か変ですねぇ??
水止めジョイントが水没しております(汗) 設計ミスではなく、パーツ取り付けにミスってしまいました。
気付いた時には遅し、速乾ボンドが良い感じに効き始めた頃で(涙)
一緒に作成した不器用ヒッキーに爆笑され、こちらももらい爆笑。 良い歳こいて久々に爆笑しました。
材料費1,000円未満で作成したミスアイテムですが使い勝手は好調です。
風のうわさでこの安っすいジョイントは水漏れするらしいのですが水没してれば問題ないですね(笑)
明けましておめでとうございます。 これからも宜しくお願い致します。
誤字・脱字と意味不明な文章多々ありのブログですが、地道に閲覧数も増え誠にありがとうございます。
1日1回は覗いていただけるブログを目指し気楽にがんばります(笑)
新年1発目の記事は『ゴールデンアイ』
1度やめたゴールデンアイ、が数ヶ月前に30匹ほどまとめ買い。 ※激安個体です。
やはりエビが増えている水槽は楽しいですね、調子が良い水槽は絶えず抱卵・孵化の繰り返しですからね。
シャドー、ハイブリは現在不発です(汗) ビーはそこそこ。
10本あった水槽も今は3本稼働中止。。 他のイマイチ調子が悪い水槽も徐々にNEWアマゾニアⅡへと移行しております。
黄ばみで敬遠していたアマゾニアですが、NEWアマゾニアⅡを使用してからは黄ばみナシ、PH6台をキープ、
エビのツマツマも良い感じです。 900水槽を立ち上げて1ヶ月、ビーを一気に300匹投入しましたが今のところ★はゼロ。
抱卵個体もチラホラ、水もピカピカです♪
こんばんはー またまた水難事故です!
今朝方、外部フィルターを掃除し買い物へ、帰ると・・・
今回は前回ほどの被害はありませんでしたが、軽い水溜りが(汗)
原因は掃除した外部、ホースとか結合部からではなく、上モーター部分のコンセントが出ているところから・・・
??? これはもうオジャン? パーツ交換という問題じゃないだろう(汗)
O2、ヒッキーに電話して余ってる外部がないか聞いたところ反応がイマイチ。。
家にはコトブキ外部900用があり、壊れた外部水槽は450キューブ、
仕方ないのでヒッキーからもらった900キューブガーデン水槽をセットすることに!
こんな感じで即効セッティング!
新しい採石場のADAアマゾニア、ADAが代用で送ってきてくれたソイル。
久々に大量にパシャリしたのでどうぞご覧ください♪
キボーデコさんからいただいたミリオフィラム・マトグロッセンセ♪ かなり増えてます、他水槽へ増殖中。
ターコイズ。 きれいです。
ハイブリ血豆パンダ。 今回の腹はかなり赤パンダが出ました。
ハイブリ赤日の丸。 実物はかなりきれいです。
ビー。 大繁殖中。
黒ビー。 こちらも増えてます。
ゴールデンアイ。 こちらも増えすぎ注意報。
最後までお付き合いありがとうございました。
こんばんは
水曜の話です。 調子こいて朝からブログUPした日です。
仕事が休みで、イオン羽生店へ買い物に行き、サッカー練習用のNEWジャージを買ってもらい
福引では1等賞を当て、ウキウキで自宅へ帰り、自称温室へ入ると、、、
ピチャ・・・ 足が・・・
ギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
45キューブ水槽のお水が半分抜けているではあ~りせんか!!
お部屋は軽く水没状態。
床はCF使用のために浸みたりしないぶん、広範囲に渡り被害が(汗)
証拠隠滅するためにさっさと扉を閉めようとしましたが、時すでに遅し・・・
嫁が仁王立ち、、 ごめんなちゃい。
あらゆるバスタオルを出動させ拭き拭き! 拭き残しは自然乾燥にお任せ♪
とりあえず2階&賃貸でなくてよかったっス。
水放出の原因は外部の給水ホースが外れ、お隣の45キューブ水槽に外れたホースが
見事に移動し、その水槽からオーバーフローし水害へ。
排水スポンジを高めに配置しているお陰で水害も少なくなっていた模様。
みなさんも注意ですよ!!
詫びを込めて、ハイブリレッドシャドー日の丸でもどうぞ!
この画像ではビー日の丸に見えますが(汗) 実物は赤黒なんです。
ハイブリブラックシャドーよりちょい前に孵化してました。
ブラックと違い、レッドは少し経たないとシャドーだかビーだか区別がつきません。 私だけ??
こんな個体が5匹います、あとレッドシャドーモスラも1匹だけいまーす。
ハイブリばんざい♪
おはようございますぅ 久々に朝からUP!!
今日は休暇で早々と庭の枯葉を掃除してきました。
我が家の枯葉ではなく、隣地の枯葉・・・ ちょい複雑。。。
ハイブリが孵化しました。
確認できたシャドー系は3匹、数日経てばもうちょいいそうな感じ。
今回はブラックパンダちゃんが生まれてきました。
ハイブリのお兄ちゃん?お姉ちゃん?たちも大きくなってきましたよ!
ここまで黒くなれば純血とか表示して売ってもバレないんじゃないかと(汗) みなさん注意ですね!
うちのはハイブリです♪ ちなみにハイブリから生まれたシャドーも変わらず★になりますね(涙)
さてこれからソイル交換作業に入ります、イマイチ使えないスーパー黄ばみアマゾニア水槽を少量ずつ
違うメーカーのソイルで交換していきたいと思います。 アマゾニア水槽が5本あるのでめんどーだ。。。
黄ばみは良質範囲とADAから直に言われましたが、範囲超えてますよ!ADA様。
2日目のバスクリン風呂ですよ、マジで(怒)
こんばんは この前お伝えしたハイブリはまだ孵化しておりません。
かなり卵の色の変化も出てきたので再度公開!
この前UPした4日後の画像。 卵の色が確実に違います。
ハイブリを飼育している方、ハイブリシャドーが欲しい方はこのように孵化前に確実にわかりますので、
見てみてください!
今回は黒ビーからハイブリシャドーが孵化しますが、赤ビーからでもハイブリ黒シャドーが生まれますよ♪