久し振りにやってしまったストロボの水没。シーアンドシーのYS-D1です。

一眼を買ってから特に気をつけてセッティングしていたつもりだったけれど、

しっかりと髪の毛がはさまっておりました。あーあ、反省。

バッテリーボックスに浸水し、バッテリーボックス一式の交換になりました。これは交換した部品たち。交換に出してから約1ヶ月で到着。今までストロボ1つしか使えず被写体の影が大きくなり、2つ目のストロボのありがたみが分かりました。

交換部品の内訳。部品代はそれなりだけれど修理工賃が高い。工賃がほとんどを占めます。

今回の修理代は18,079円です。高いが仕方がない。
水没の原因は、ほぼ100%人間のミスです。器材が悪いことなんてまずないでしょう。寝ぼけていたり焦っていたりするとミスをする確率が上がる。必ず前日にセッティングを済ませ、その時も特に髪の毛には気をつけているつもりだったけれど、今回ミスをしてしまった。人間なのでミスはゼロにはならない。今後もいつか水没をさせてしまうかもしれないけれど、その可能性はできるだけ低くしたい。
今回の水没はカメラ本体ではなくてストロボだったのが唯一の救いです。カメラ&レンズが水没したら損害額が大変なことになるので。。

一眼を買ってから特に気をつけてセッティングしていたつもりだったけれど、

しっかりと髪の毛がはさまっておりました。あーあ、反省。

バッテリーボックスに浸水し、バッテリーボックス一式の交換になりました。これは交換した部品たち。交換に出してから約1ヶ月で到着。今までストロボ1つしか使えず被写体の影が大きくなり、2つ目のストロボのありがたみが分かりました。

交換部品の内訳。部品代はそれなりだけれど修理工賃が高い。工賃がほとんどを占めます。

今回の修理代は18,079円です。高いが仕方がない。
水没の原因は、ほぼ100%人間のミスです。器材が悪いことなんてまずないでしょう。寝ぼけていたり焦っていたりするとミスをする確率が上がる。必ず前日にセッティングを済ませ、その時も特に髪の毛には気をつけているつもりだったけれど、今回ミスをしてしまった。人間なのでミスはゼロにはならない。今後もいつか水没をさせてしまうかもしれないけれど、その可能性はできるだけ低くしたい。
今回の水没はカメラ本体ではなくてストロボだったのが唯一の救いです。カメラ&レンズが水没したら損害額が大変なことになるので。。