goo blog サービス終了のお知らせ 

~ささやかに、流されて~

私カフェラテが身の回りで感じた、日々のささやかなことを記したページです。

普段使わない感性に刺激を

2016年11月12日 | ノンジャンル
寒いわ雨は降るわで今週もなんだかすっきりしません。
土曜の今日は気持ちよく晴れたので、ばしゅっとヘアカット。
横も頭頂部も遊びなく短くした。

→カットしたてはかっこいいのだが、遊びがない分、
髪全体がアンバランスになるのが早い。

このところ、薬半減服用をけっこう取り入れている。
まったくどうってことなく地下鉄に乗って帰ってくることもあれば、
どうにもざわつきが大きくて、
バスでどうにかこうにか帰ってくるということもある。

経過途上ではこういう不安定も起こるのだろうか。

①7(月)はもちろんフレックス退社して
武道館でJuice=Juiceの初単独コンサートを観る。
220箇所のライブツアーの最後の最後がこのステージ。

曲はすべてフルコーラスで歌い踊っていたのが、
おぉ、凄いなぁ輝いているなぁという感じであった。
初期のつんく曲群がやはりいい味を出していた。

②8(火)はもちろん定時退社して、
三宿はUnica Creative spaceでYu Cotton⁻well さんの個展を観る
(マルカフェつながりのアーティストさんです)。

ギャラリーの空間全体を作品に創り上げておられ、
私は空間的な創造や見方が得意ではないので、
すごいなぁと感じた。

③12(土)はもちろん頃合を見計らって出かけ、
祖師ヶ谷大蔵はカフェ・ムリウイでLiezoさんの
ダンスパフォーマンスを観る
(以前、マルカフェ美術部でダンスのデッサンをさせて頂きました)。

影像とベースとダンスという
不思議で不穏しかし「静けさ」のある空間。

Liezoさんはゆっくり、しなやか、激しく、鋭く、変幻自在の動き。
こちらの呼吸が薄くなるくらいの
張りつめた感じを楽しませて頂いた。


今週はいろんな感性を刺激され、
私もやりたいことをやろう、と改めて感じたことである。
というわけで
『阪入文庫』は創刊号の印刷製本を待つばかり、
『THE BEATLESの聴きどころ』はついに「ABBEY ROAD」執筆へ!

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。