goo blog サービス終了のお知らせ 

☆気になるアイテム! 独り言レビュー☆

個人的に購入したアイテムの使用感や気になったニュースなどボソッと紹介するブログです。

PLANEXのBluetooth USBアダプターを購入!!

2005年09月05日 | モバイル

今回は最新のBluetooth規格 ”Bluetooth v2.0+EDR”に対応したPLANEXのBluetooth USBアダプター「BT-01UDE」を購入したので早速レポートしたいと思います。

以前、コレガのBluetooth USBアダプター「CG-BTUSB01」で苦い思いをしており、7月22日にリリースされた新しいドライバ(スタック)でも音声が聞こえなくなる等の不都合が一向に解消されないので今回この「BT-01UDE」でBluetoothに再挑戦です^^;

BT-01UDEを簡単に説明すると、”Bluetooth v2.0+EDR”に対応したBluetooth USBアダプターでUSB2.0インターフェイス仕様になっています。(CG-BTUSB01はUSB1.1)
EDRは”Enhanced Data Rate”の略で最大3Mbpsの転送速度をサポートしており、出力クラスが”Class 1”なので規格上は100m(屋外見通し距離)の距離で通信可能になっています。

さて、早々マニュアルに記載されている手順でソフトウェア(スタック)をインストールします。CG-BTUSB01ではWIDCOMM製のスタックでしたが、BT-01UDEはTOSHIBA製のスタック(v3.03.13)が採用されています。

インストールを開始すると途中で、
「インストールには15分ほどかかる場合があります。インストールしますか?」
といったメッセージが表示され「おいおい、そんなにかかるのか?」とちょっと驚きましたが、15分だろうが1時間だろうがインストールしないと何も始まらないのでとりあえず「はい」をクリック。(それにしても15分っていったい・・・)
実際には、さほど待たされることもなくスムーズにインストール完了!

ドライバのインストール中、やけに新しいデバイスの検出音がたくさん鳴るなぁ~と思っていたのでインストール完了後(再起動後)、デバイスマネージャを見ると非常に多くのデバイスが登録されています。(こんな感じ

しかも、COMポートに関しては、なんとトータル64個ものCOMポートが・・・(画像は非表示デバイスを表示する設定にしています)

他にも、「Bluetooth Parsonal Area Network from TOSHIBA」などWIDCOMMスタックでは実際に使用を開始するまで登録されないデバイスがすべて最初から登録されます。(この仕様はいかがなもんかと・・・)

また、デスクトップには「Bluetooth Information Exchanger」といアイコンも登録されました。
このBluetooth Information Exchangerは、BT-01UDEをUSBポートに挿している状態になっている時だけ自動表示され、BT-01UDEを抜くと消えます。(このアイコンを常時消すにはレジストリの編集、もしくはTweakUIなどのユーティリティが必要)

ちなみに、ドライバのインストールが完了するとアダプターの先端にあるLED(青)がゆっくり点滅しだします。(淡い光量なので暗い部屋でも点滅は気にならない程度)

それでは早速、所有するBluetoothヘッドセット「M2500」とペアリングです。
タスクトレイ(通知領域)にあるBluetoothアイコンを右クリックし「Bluetooth設定」をクリック(スタート→プログラム→Bluetooth→Bluetooth設定でも同じ)すると初回は自動的にウィザードが起動しウィザードに従って操作するとなんの問題もなくペアリングが完了し「Bluetooth設定」ウインドウにM2500が登録されました。(ペアリング時に携帯に着信があった時のようにアダプター側からコールされました)

とりあえず、第一段階であるペアリングまでは特に問題もなく完了!(´▽`) ホッ

ちなみに、「デバイスプロパティ&セキュリティ」を確認したところ、このBT-01UDECSR(Combridge Silicon Radio)のBluetoothチップ(おそらく、BlueCore™4)が使用されているようです。

次回は音質や実際の使用感をレポートしたいと思います。
CG-BTUSB01のような不都合連発でないことを祈りつつ^^;


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
すばらしいレビューですねっ! (^^ (くまを)
2005-09-25 23:24:34
M2500にかかるレビュー、3月分から、全部拝見させていただきました。

とてもわかりやすく、購入の際のポイントになる、BluetoothUSBアダプタとの相性等についてもご記述いただきとても参考になりました。

ありがとうございました(^^



これからも、すばらしいレビューを期待しています(^^
返信する
Voyager510 (くまを)
2005-09-25 23:50:28
いろいろ有意義な情報をおしえていただきましたので(^^



もうご存じだとおもいますが、日本でももうまもなく?プラントロニクスの新製品Voyager510が発売されるようです。参考までに連絡しました(^^



特徴として特に挙げられることは、マイク側にノイズキャンセル機能が付加されたことです(^^



なお、データシートを見る限りBluetoothの対応バージョンは、2.0ではなく、1.2のままのようです(^^
返信する