前々回、ThinkPad X31 (2672-AAI) 購入レポートをお送りしましたが、それに関連して我が家ですごい事が発覚したのでレポートしたいと思います。ThinkPad X31には、標準で無線LANが内蔵されているのですが、これまで特に必要性を感じていなかったこともあり、我が家のLAN環境は有線LANオンリーです。が、標準でついている機能は試してみたくなるのが人の性!(笑)ということで、無線 . . . 本文を読む
こんにちわ、ひさびさの更新です^^;
今回は、久しぶりに大きな買い物をしたので早速レポートしたいと思います。
購入したのは、IBMの「ThinkPad X31」.☆.+:^ヽ(∇^*)o【♪祝♪】o(*^∇)ノ^;+.☆.
これまで使用していたノートPC、SONY VAIOノート「PCG-Z505GR/K」がさすがに古くお亡くなりになったため買い替えました。
X31を選んだ理由は、
1.B5 . . . 本文を読む
2005年6月6日、サンフランシスコで開催されたWWDC 2005の基調講演で米Apple Computerのスティーブ・ジョブズCEOが次期MacにIntel製CPUの搭載を宣言した。(実際には「It's true!」と言ったらしい)
Intel製CPUを搭載するMacintoshはいまからちょうど1年後にあたる来年のWWDCまでに最初の製品を出荷予定でさらに2007年中に全Macintosh . . . 本文を読む
さて前回、Adobe Acrobat & Reader 7.0xで「WebブラウザでPDFリンクをクリックした際、ダウンロードダイアログを表示できない」問題に関して結論が出たのでレポートします。(前回のレポートはこちら)
Adobeは、「できる!」の一点張りなので今回はOS(WindowsXP Pro SP2)とAdobe Reader 7.01だけというクリーンなテスト環境を用意して検証してみ . . . 本文を読む
4月1日、Adobe Acrobat & Reader 7.01アップデータがリリースされましたが、今回はAcrobat & Reader 7.0xに関してトホホな仕様変更が発覚したのでレポートしたいと思います。
Adobe Acrobat & Readerといえば、PDFファイルの作成や表示ソフトウェアで現在は製品マニュアルや電子文書などで幅広く利用されています。
特にインターネットでこのPD . . . 本文を読む
今回は前回新しく購入したDVR-A09-JのIDE転送モードがPIOモードになってしまう問題の解決方法をレポートしたいと思います。(前回のレポートはこちら)
この「IDE転送モードがPIOモードになってしまう」という現象に関しては特にめずらしい事ではなくネット上には数多くの事例が報告されています。
この現象が発生する原因は「Windows XPのIDE/ATAPIドライバ(atapi.sys) . . . 本文を読む
DVD 2層メディア(DVD±R Double Layer)の6倍速記録に対応した「Pioneer DVR-A09-J」を購入しました。
このドライブは発売当初から気にはなっていたのですが当初はDVD-R DL 6倍速記録に対応しておらず、後日ファームウェアのアップデートによって対応予定ということでしたが、あくまで対応”予定”なのでまれに設計上の理由等で対応を中止するといったことがあり念のため対 . . . 本文を読む