30代デスクワーカー社長の“楽して健康&ダイエット”挑戦の記録

健康面や体型が非常に気になり始める30代。
日々のちょっとした気遣いだけで、カラダの課題をどこまで解決できるかに挑戦!

スタート~75日目総括 

2009年01月15日 | Weblog



“楽して健康&ダイエット”を開始してから
あっという間に75日が経過いたしました。。。



年末にかけての世界的な大不況(この言い回しは適切ではありませんが)もあり
仕事面で例年にない良くない出来事が多かったせいなのか
時の流れが速く感じられただけかもしれませんね。

私の周りでも…コンサルティング会社を経営している仲間の
3月の決算に向け会社を畳むかどうするかで悩んでいる姿を見て
こちらまで胸が張り裂けそうになるような思いがしました。

私と関わってくださっている皆様に、どうか多幸が訪れますように。。。





さて 先日、医者の友人と話したときのことを触りだけ書きましたが
私が“楽して健康&ダイエット”を開始してからの数値の変遷を見て
彼が簡単に総評してくれましたので、皆様にご報告いたします。




まず、60日目までの体重の減り方の変遷をを見た結果
“典型的なダイエットのパターン”だとのこと。

特に中肉中背男性は、一時的に体重が減る際に
脂肪が減少することが理由で体重が減ることが多く
それが逆に体重減少が継続しない要因にもなる。
(きっと、体重が減る要素である、無駄な“脂肪”が少なくなるのですね。)

だから
16~30日目の体重・体脂肪の乱高下を経たのち
31~45日目の間、体重・体脂肪ともに妙な安定期を迎えてしまったのですね。





そして 私が大きなリバウンドもないまま体重を維持し
体質の改善が図れてきた大きな理由を挙げるとすると…以下の三点だそうです。

週一回とはいえ、定期的に運動を継続したこと
(もちろん、毎日、少しずつでも実施したほうが良いとのこと)

できる限り短時間でも良いので浴槽に浸かること
(ただし、あまりにも熱いお湯などに長時間入浴し続けると
 逆にカラダが疲れてしまうようなので要注意だそう)

③意識を高く持つこと
(深夜や食間に極度の空腹でもないのに食事をしたいと思ったときや
 暴飲暴食をしそうになったとき、高カロリーのものを口にしようとしたとき
 毎日、体重を気にする習慣ができていることにより
 次の日の数値が怖くなり自制するようになるのだそう…確かに!)


その他にも細かい要因は沢山あるようですが
とりあえずは、運動や入浴の習慣により代謝が上がったことや
潜在意識の中で食事制限を行えるようになったことが効いているようです。





もしかしたら
これまで私が日々感じ、ここで書いてきたこと?

ということは
私のダイエット法の方向性は合っていた?!




少しだけ自信が湧いてしまいました(笑)
この方向性、このペースのままマイペースで頑張ろうと思います!





最後に 暴飲暴食を繰り返した年末牛のような生活を送った年末年始
例年だったら大きく体重が増加する期間に体重が増加するでもなく
また、減らすことが容易な脂肪分が少なくなり体重が減りにくくなるはずのこの時期に
逆に減少した要因として“年末から飲用を始めたコタラヒムの効果もあるんじゃない?”と
聞いてみたところ…あっさり“コタラヒムなら知ってるよ(笑)”とのこと。

なぁんだ…。

彼曰く
“面白い素材だと思うし、アメリカでは医薬品原料としてもテストされてるみたいだね”と。
僕より詳しいじゃないですか(笑)

で、ここにきて私の内臓脂肪レベルが“6”に下がった要因として
コタラヒムの効果ということも充分考えられるのではいか、とのこと。

彼なりに、これから空いた時間でコタラヒムに関する学術文献などを読んでみて
理解した詳しい内容を噛み砕いてレクチャーしてくれるそうです。
そのあたりは情報入手次第、改めてご報告させていただきます。





そんなこんなで 私もすっかり“いっぱしのダイエッター”気分。
本来の目的である“楽して健康&ダイエット”もさることながら
ダイエットそのものが楽しくなってきました♪

もちろんのこと、ここ数週間、結果が伴ってきているということも
大きな要因だと思っております。



これからも、何か“楽して健康になれて”“ダイエットもできる”というネタを
皆さんに披露できるように頑張りたいと思います!!





最新の画像もっと見る