カジノおばけ

とあるゲーム会社社員のブログ

バイオハザードシリーズをプレイ

2016-05-06 00:44:05 | ゲームプレイ日記
先日、実写バイオハザード6作目が製作中という報道がありました
バイオハザードは3まで視聴していましたがまさか5作目まで出ているとは知りませんでした。

バイオハザードはジルとレオンくらいしか知らなくてゲームもプレイしたことがないので
今回は0から購入し、シリーズを一気にプレイしてみることにしました。


ゲームをプレイしてみて思ったのは…
バイオハザードの操作で何より特徴的なのは「ラジコン操作」
画面に向かってスティックが下なら画面下、上なら画面上(奥)、に本来キャラクターは進みますが
バイオハザードの場合は常にキャラクターの進行方向で操作し、
スティック上なら前進、下なら後退、にキャラクターが進んで非常に操作が難しい。

Rトリガーで銃を構え、Aで射撃。ここはメタルギアで慣れていれば問題ありませんが、
スタートボタンを押すと新システムのキャラクターへの指示 が発動し
パートナープレイヤーをその場に置いて行ってしまいます。
もう一度スタートを押せば問題ありませんが、
ハーブやアイテムを使いたいときや一旦休憩したいときなどのポーズボタンはYとなっています。
スタートとYを入れ替えてほしい!!

あとはゾンビは頭を撃てば一撃死し、一応上、中間、下を狙う三段階の銃の構えがありますが
上を狙う操作をする場合、かなり高い位置を狙うので頭に中々当たらないです。
中間から完全に両腕が上を行く前に射撃するとゾンビの頭にヒットしやすくなります。

そしてゼルダやメタルギアに慣れすぎたせいかマップが非常に見にくい。
そういえばモンハンといいカプコンはマップがやたらと簡略化されてたりわかりにくかったりする。
第一ステージは列車の車両を行き来し行動範囲もそれほど広くないのですが
マップがズームアウトしすぎて拡大しないと読めないです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿