goo blog サービス終了のお知らせ 

Il dado e' tratto -賽は投げられた-

「事は既に始まっているのだから、もはや断行するしかないのだということ。」
一瞬一瞬をそのつもりで生きてます。

論文 -tesi-

2014-03-04 04:23:58 | ボクの日常
明日早く起きねばならぬというのに、

相変わらず、眠れないdice-cheでございます。

現在深夜4時前。

これを書き終えるころには、4時を過ぎているころでしょうか。。。笑

イタリアに来て早や8ヶ月。

大学院に通いだして6ヶ月。

卒業まで残されたのは、1年と6ヶ月。

そう考えるとなかなか早いですね。。。

先を考えれば考えるほど、時間に押しつぶされそうになるので、

今は、あまり深く考えたくはないのですが、

そうはいっても、ある程度の時間軸を頭の中に入れておかなければ、

やはり怖いですよね・・・。

つまりは、修論をぼちぼち考えないとな、

という危機感。

ヴェネツィアに来たのは、

ヴェネツィアの歴史を勉強したかったから。

大学の卒論もヴェネツィアの歴史について書きました。

筋は一応通ってはいる。はずですが。

ふと立ち止まって考えると、、、

ヴェネツィアの歴史を勉強するには、

もちろん、ヴェネツィアに実際に来るっていうのは、

間違いではないはず。

でも、「歴史」を勉強する、って、

一体、何!?

っていう根本的な疑問が。

ヴェネツィア史を学ぶのであれば、

いろんな文献・書籍を読むことで、

通史を知ることはできるでしょう。


さらにはヴェネツィア史といえども、いろいろと分けられるわけで、

たとえば、政治史、法律史、文化史、建築史などなど・・・。

それらのどれに絞るか、なんてことを考えずに

ただ漠然と「歴史」っていうことしか念頭に置かなかったのは、

ちょっと甘かったかな、と若干反省。

じゃー実際に何がやりたいのか。

卒論は、ヴェネツィアの外交に焦点を当てました。

いわゆる外交史。

ま、そんな立派なものではありませんでしたが。。。

果たして、これをテーマとして続けてもいいものか、

そこが悩みどころです。

最近、いろいろと授業を受ける中で、

歴史学の主流は、「政治史」から「社会史」へと移っているらしく、

ま、最近といっても、ここ数十年っていうかなり大きな時間の中での変化ですが。

ようは、歴史上の偉大な人物に焦点を当てていた歴史から、

一般庶民の生活にその力点が移ってきているということらしいです。

この辺は、大学でしっかり歴史を学んでいる人からすれば、

「は?何を当たり前のことを。」

と思われるのでしょうが、

なにせ、歴史学は初学ですので・・・。

いや、まー高校の時に世界史はやりましたが、

学問としての「歴史」というのは、全然やっておりません・・・。

そんなぺーぺーが、恐れ多くも、

ヴェネツィア共和国の外交史について、うんぬん言おうとしているのは、

非常に気が引けるといえば、気が引ける。。。笑

ま、そんなことは言ってられないので、

頑張るしかないわけです。

(じゃー言うなと。。。)

この「外交史」は、どちらかといえば、「政治史」に近く、

現在の主流から外れているんですよ。きっと。

そこも自信はないですが。

というか、研究されつくしている分野なのかも。

その辺の分野研究もできていないわけで、

課題は山積であります。



ま、テーマが決まっていないといのも、問題ですが、

風のうわさで、

修論は100ページ書かなければいけない、らしいよ、

というのを聞き、

へ?

っていう状態にも陥ってます。

その真偽は定かではなく、

怖すぎて、その辺の確認をまだしていないという(笑

卒論は、題目、参考文献、そして大量の引用(笑)を入れても、

36ページ・・・。

もちろん、修論はイタリア語で書かなきゃいけないわけで、、、

ハハハ。

もう笑うしかないですね。

いやー、これはもう考えないでおこう。

うん。そうしよう。

とりあえず今は、テーマ。

そして、少しずつ文献を探していこう。

あと、1年半。

早ぇーなー。。。

がんばろ。。。




あ、やはり、

4時過ぎました。。。

起きれるかな。

コッチもがんばろ。。。

bye( ̄▽ ̄)ノ
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 言の葉-lingua- | TOP | やる気 -Yaruki- »
最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Recent Entries | ボクの日常