※更新滞っていた間の日記はミクシーありますが、長くなるので最新のから載せときます。
新年に入って自転車大活躍です。
お先に自転車ライフを満喫していたママ友とちょっとしたツーリング気分。
ジャスコに八景島、能見台、区役所、産業振興センター。今までベビーカーでバスやら電車やら乗換えで行ってたところが、天気さえよければ気軽に行けるのが嬉しい。チーは自転車に乗ると大体寝てしまうので、気持ちよいのだろう。ただ意外と漕いでいるらしく、腕と腰に疲労が溜まる今日この頃。ベビーカー無いから、歩かせるのがメインなんだけど、まだまだ外歩きがゆっくりなので抱っこが多いのも原因。また整体通うことになりそうま、整体も自転車で行けそうなんでちょっと気が楽だわ。
最近のチー。1歳1ヶ月の記録に代えて。
●1/9計測 体重8175グラム、身長71.5センチ。小さめだけどバランスよしらしい。やっと8キロ台、70センチ台に。うれしい。
●外歩きが上手になる。ジャスコではウロチョロし、八景島のお散歩も楽しめた。初のフラミンゴをじっと見る。シロイルカにビックリ。まだまだ抱っこの出番が多いけどね。
●外歩きしてて歩いてる人やお店の人をじっと見てる。挨拶されるとにやっと笑って挨拶返しするけど、すぐ私の足元に駆け寄って恥ずかしそうにしている。愛想の良い恥ずかしがり屋?
●外の階段を10段ぐらい、上るというよりよじ登る。大人がやると相当体力使うんだろうなあ。
●離乳食関係。大人と同じものを食べさせることが増える。
外食では海苔巻き、ニラレバ炒めのニラもやし、ラーメンの麺がお気に入り。塩分は気になるので軽く水かお湯ですすいであげたらちゅるちゅる美味しそうに食べる。正月にはイクラを数粒食べさせてみる。お腹壊す様子もなく気に入ったみたい。
家のメニューでは、切干大根、野菜味噌汁、ご飯がお気に入り。肉はあまり食べないね。ささみでも凄くほぐさないと食べない。クリーム煮にしたらちょっと進む。キャンベルのコーンスープに野菜を沢山入れてカサを増したものもヒット。あとパルのお魚ソーセージ。私も大好きなので今日は奪い合った(笑)うそうそ、半分こです。
●年末断乳を考えたけど、私が風邪気味で気が弱ったので延期。保育園行くまでに自然卒乳して欲しいなあ。日中お外に行ってる間はパイ無しでも平気みたいだけど、家に帰って二人きりになるとパイが気になってしょうがないらしく、しがみつかれて服をめくられる。ちょっと飲んで満足いったようなので「パイばいばいね~」と言うと、バイバイしながら服を下ろしてくれるのに、次の瞬間には再びめくって飲もうとする。どっちやねん。気が済むまで飲むともがいて抱っこから出せとアピール。
夜間の授乳&夜泣きが結構疲れるから卒乳したいけど、飲んでる顔や飲みたいアピールがますます可愛くなってきたので、まあ良いかなあと思ってる今日この頃。夜泣きはドン引きするくらいもがいてのた打ち回るんで、お互い疲れるんじゃないかと思うんだが。あ~、生注飲みたい。そしてぐっすり寝たい…。
●大晦日イブに38度の熱を出してあわてて休日診療にかかったけど、次の日は平熱に。知恵熱??今は全く元気です。
●「ワンワン」と言った気が。「ママ」「パパ」「ネンネ」「ジイジ」「バアバ」「マンマ」は使い分けてそう。「ネンネ」と言いながら布団で寝転がっても寝ないけどね。寝たふり?
●「大きな栗の木の下で」で、「♪わーたーしー」のとこで自分を指差す。
「いとまきまき」で、「いとまき」のしぐさと「とんとんとん」をやる。ボタンを押すと音楽が流れる歌の本がお気に入り。まだうまく押せないから、「押せ!!」と激しく催促される。
●4月からの保育園申し込みする。受付中は待合室でボランティアらしきおばあちゃん方と遊んでいてもらった。私がいなくなるところを見たからちょっと泣いたけど、気をそらしたら遊んで過ごしてたらしい。ほんの5分くらいだけどね。今までいろんな人に接してるし、私と離れることにさえ慣れればうまく保育園なじんでくれるんじゃないかと、ちょっと期待してみたりして。チーが楽しく通える園に当たりますように。結果は2/22日以降郵送で。なにはともあれどっか当たって~。
新年に当たって大きい目標小さい目標があるけど、チーが寝た後にあれもこれもやろうと思うと、どれもが中途半端に終わってしまう気がしてしょうがない。焦らず一つづつ片付けていこうと覚書。そんなわけで手始めに日記を更新してみました。相変わらず遅い日記&遅いレスになるでしょうけど、どうぞこれからもお付き合いください~。
新年に入って自転車大活躍です。
お先に自転車ライフを満喫していたママ友とちょっとしたツーリング気分。
ジャスコに八景島、能見台、区役所、産業振興センター。今までベビーカーでバスやら電車やら乗換えで行ってたところが、天気さえよければ気軽に行けるのが嬉しい。チーは自転車に乗ると大体寝てしまうので、気持ちよいのだろう。ただ意外と漕いでいるらしく、腕と腰に疲労が溜まる今日この頃。ベビーカー無いから、歩かせるのがメインなんだけど、まだまだ外歩きがゆっくりなので抱っこが多いのも原因。また整体通うことになりそうま、整体も自転車で行けそうなんでちょっと気が楽だわ。
最近のチー。1歳1ヶ月の記録に代えて。
●1/9計測 体重8175グラム、身長71.5センチ。小さめだけどバランスよしらしい。やっと8キロ台、70センチ台に。うれしい。
●外歩きが上手になる。ジャスコではウロチョロし、八景島のお散歩も楽しめた。初のフラミンゴをじっと見る。シロイルカにビックリ。まだまだ抱っこの出番が多いけどね。
●外歩きしてて歩いてる人やお店の人をじっと見てる。挨拶されるとにやっと笑って挨拶返しするけど、すぐ私の足元に駆け寄って恥ずかしそうにしている。愛想の良い恥ずかしがり屋?
●外の階段を10段ぐらい、上るというよりよじ登る。大人がやると相当体力使うんだろうなあ。
●離乳食関係。大人と同じものを食べさせることが増える。
外食では海苔巻き、ニラレバ炒めのニラもやし、ラーメンの麺がお気に入り。塩分は気になるので軽く水かお湯ですすいであげたらちゅるちゅる美味しそうに食べる。正月にはイクラを数粒食べさせてみる。お腹壊す様子もなく気に入ったみたい。
家のメニューでは、切干大根、野菜味噌汁、ご飯がお気に入り。肉はあまり食べないね。ささみでも凄くほぐさないと食べない。クリーム煮にしたらちょっと進む。キャンベルのコーンスープに野菜を沢山入れてカサを増したものもヒット。あとパルのお魚ソーセージ。私も大好きなので今日は奪い合った(笑)うそうそ、半分こです。
●年末断乳を考えたけど、私が風邪気味で気が弱ったので延期。保育園行くまでに自然卒乳して欲しいなあ。日中お外に行ってる間はパイ無しでも平気みたいだけど、家に帰って二人きりになるとパイが気になってしょうがないらしく、しがみつかれて服をめくられる。ちょっと飲んで満足いったようなので「パイばいばいね~」と言うと、バイバイしながら服を下ろしてくれるのに、次の瞬間には再びめくって飲もうとする。どっちやねん。気が済むまで飲むともがいて抱っこから出せとアピール。
夜間の授乳&夜泣きが結構疲れるから卒乳したいけど、飲んでる顔や飲みたいアピールがますます可愛くなってきたので、まあ良いかなあと思ってる今日この頃。夜泣きはドン引きするくらいもがいてのた打ち回るんで、お互い疲れるんじゃないかと思うんだが。あ~、生注飲みたい。そしてぐっすり寝たい…。
●大晦日イブに38度の熱を出してあわてて休日診療にかかったけど、次の日は平熱に。知恵熱??今は全く元気です。
●「ワンワン」と言った気が。「ママ」「パパ」「ネンネ」「ジイジ」「バアバ」「マンマ」は使い分けてそう。「ネンネ」と言いながら布団で寝転がっても寝ないけどね。寝たふり?
●「大きな栗の木の下で」で、「♪わーたーしー」のとこで自分を指差す。
「いとまきまき」で、「いとまき」のしぐさと「とんとんとん」をやる。ボタンを押すと音楽が流れる歌の本がお気に入り。まだうまく押せないから、「押せ!!」と激しく催促される。
●4月からの保育園申し込みする。受付中は待合室でボランティアらしきおばあちゃん方と遊んでいてもらった。私がいなくなるところを見たからちょっと泣いたけど、気をそらしたら遊んで過ごしてたらしい。ほんの5分くらいだけどね。今までいろんな人に接してるし、私と離れることにさえ慣れればうまく保育園なじんでくれるんじゃないかと、ちょっと期待してみたりして。チーが楽しく通える園に当たりますように。結果は2/22日以降郵送で。なにはともあれどっか当たって~。
新年に当たって大きい目標小さい目標があるけど、チーが寝た後にあれもこれもやろうと思うと、どれもが中途半端に終わってしまう気がしてしょうがない。焦らず一つづつ片付けていこうと覚書。そんなわけで手始めに日記を更新してみました。相変わらず遅い日記&遅いレスになるでしょうけど、どうぞこれからもお付き合いください~。
あたしがちーちゃんに遊んでもらった感じで(笑)楽しかった~