goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

D'ERLANGER 14.4.27(Sun) 甲府 Conviction

2014-04-29 00:32:52 | LIVE
大阪から一週間
地元からだと割と近い甲府
近いとは言っても特急乗らなきゃ2時間近くかかるけどw
遠征でお金使ってばっかりなので、ここは節約兼ねて鈍行で
まあ、帰りはあずさ乗ってもいいかなぁ~って感じで
とりあえず行きはのんびり
いや~、久々に都心とは逆方向の電車に乗ったよw
まあ、ほぼほぼトンネルで景色も何もないって感じで
途中まで爆睡
山梨市駅の近辺で富士山の頭が綺麗に見えて
おおっってちょっと思ったけど
1時間半くらい良く寝ましたzzz

甲府駅ならまだしも、そこからローカルな身延線に乗り換え
南甲府まで
ローカルな割には電車が綺麗でびっくり
そして、降りてさらにビックリ
自動改札なくて、駅員さん一人
「ICカード使えないので現金で払ってください」
とあっさり言われ、チーン
何のために一万もチャージしたかわからん
そして、改札出るも駅からライブハウスまでの道のりはめっちゃ遠い
とりあえず目的地が同じであろう人々について行って
無事会場到着
自分が先頭じゃなくてよかったwww

いや~、さすが田舎
ライブハウスの敷地内に広い駐車場完備
そこで待機できるから通行人の邪魔にもならないしいいね~
しかも、意外とハコもデカイ
もうちょっと駅から近ければねw

今日は20番台後半
まあまあだったけど、横幅ないため
3列目が精一杯だった
最近昔の定位置に戻った感じでSEELAさん寄りのセンター
ステージ高くて見やすい感じ
でもちょっと距離があるかなぁ~

前に甲府に来た時の話をするkyoちゃん
あぁ~私はそのときは行けなかったのよね…とか考えてたら
「えぇ~とか、おぉ~とか言えよw」
と、会場の声があまりなかったためお怒りのご様子w
前回のハコは振り返ればすぐTetsuさんってくらい
ステージも狭かったみたいだから
こことはえらい違いだね~
そして「めったに来れるところじゃないから…」と苦笑い発言w

「ツアーがあと今日入れて3本で終了です」と、kyoちゃん
会場「えぇ~~~
「えぇ~って言うのが一部って言うのが寂しいね…」
「えぇ~~~~!!!!」
みんなむきになるwww
「この距離が微妙なんだよ
とステージと客席の微妙な距離を指摘
地方にしては結構広めだしねw
「こっぱずかしいからw」
と、kyoちゃんw
めっちゃかわいい~

kyoちゃんがジャケット脱ぐときTetsuさんがドラムで
セクシーなリズムを叩いたから
ストリッパーのごとくくねくねいやらしく動きながら
脱ぎ始めるkyoちゃん
会場沸くw
『柘榴』スタート前にはCIPHERが「へぇ~い」と客席を煽る
なかなかご機嫌

そして、本日のサプライズ枠は、なっ、ななんと
ダイインのMelodies
えぇ~~、もう嬉しすぎました
私が参戦するところはダイインばかり
まるで私のためにやってくれてるみたいで
テンションあがるわwww
そして、センターにいた最前の人たちがセトリが見えてしまったらしく
開始前にざわざわしてたのはこれだったのね~
と、妙に納得してしまったw

kyoちゃんが最近発表された氣志團との対バン話へ
「Tetsuのところに電話来て…
俺んとこ来ないかって言うから
君たちと行こうと思って…」って
行っちゃうよね~、もちろん
氣志團観てみたかったから、お知らせ届いたときはかなり嬉しかった
ツアーが終わっても6月にまた会えるのかと思うと
寂しくないねぇ~

最後の曲、Tetsuさんにみんな近寄ってスタートを合わせる
『The End Of Eden』で、Tetsuさんが
まさかのハプニングw
CIPHERが近すぎてTetsuさん力が入らなかったって
やり直しになったのが
なんとも、笑えましたwww
それでも、ちゃんと最後はカッコよく終わる
さすがD'ERLANGERだねぇ~
そして、ここのハコなかなか音がよかったなぁ~




結局帰りも特急には乗らず、のんびり帰宅
すると地元は結構長時間停電していたらしく
街は大騒ぎになっておりましたw
駅出たら「TBSテレビです電車大丈夫でしたか?」
と、カメラを向けられてしまい…逃げるように帰宅w
次回は名古屋~



D'ERLANGER 14.4.20(Sun) ESAKA MUSE

2014-04-29 00:32:13 | LIVE
大阪2日目
なんだかんだと心斎橋見たり、梅田に寄ったりしてたら
結構あっという間に時間に・・・

このツアー一番の良番15番のため昨日よりは早めに会場へ
本日も階段に並んで入場
若干SEELAさん寄りではあるけど最前ゲット~
いやいや嬉しい~

このツアーあんまり開演押さなくて助かる
いつもこんな感じならありがたいんだけどなぁ~
新曲もかなりみんないい感じに馴染んできたね
「おおさかぁ~デーランジェーだぁ~~~~
わぁ~~と盛り上がる会場
「今日もいい子だw」
わぁ~い、褒められたwww
「昨日来てない人どのくらいいる
結構手が挙がってたかな
「終わってからお酒も飲まずに4人でミーティングしてね…」
えぇ?飲まないで??と思ったら
すかさずTetsuさんが
「嘘つき
と、一括w
ですよねぇ~www
一瞬でも信じた私が馬鹿だったw
「昨日は珍しくSEELAがMCしてね…」
あっ、あれMCっていうんだw
会場は今日もSEELAコール
SEELAさん「フゥ~」
今日も得意の『フゥー』来ましたwww
Tetsuさんのドラムに合わせて
「フゥ」を連呼www
kyoちゃんたまらず「機嫌いいでしょ?w」
「今朝俺の部屋に来て『地元やしMCで盛り上げるわぁ~』って
言いに来てねw」
と、いたずらっぽくSEELAさんの方を見ながら
話すkyoちゃん
それは絶対嘘でしょwww
そして、昨日はダイインもCRAZEもやらなかったから
今日は期待が高まる
そんな中始まったサプライズ曲は
MOON AND THE MEMORIES
え~~、ここでムンメモ
ビックリした~
でも、めっちゃ嬉しい~
その後の流れは同様で本編終了

アンコール
今日は何が起きるかなぁ~って思ってたら
始まったのは地元ラーシー先輩の見せ場たっぷりな
『Angelic Poetry』
おおぉ~、SEELAタイムはどうなるかな
と、めっちゃ期待
いつものように、3人すぐに移動w
TetsuさんがCIPHERのマイクで
SEELAさんを英語で紹介
CIPHERは、なんとドラムセットへ
まさか叩くの??とか思ったら
意外とうまいCIPHER
でも、バスを3,4回踏んだところで
「しんどっ」って言ってたw
Tetsuさんたらなぜか上手で腕立て伏せ始めたりw
そうかと思ったらセンターマイクで「くろい~ばらがぁ~
とか、歌い始めたりとかなり面白かったw
ドラムに座るCIPHERにTetsuさんいろいろ
やってみなぁ~と指示出すも
CIPHER首振って「ムリムリ」って言ってたw
いやぁ~、貴重なSEELAタイム楽しかった
最前だったからCIPHERのドラムもよく見えたし
やっぱ遠征ならではで、来た甲斐ありました~

次回はライブ観にいくのは始めての甲府~
地元からは割りと近い方かな
楽しみ~


D'ERLANGER 14.4.19(Sat) ESAKA MUSE

2014-04-29 00:31:06 | LIVE
D'ERLANGERの大阪遠征
唯一の2daysのため思い切って大阪選びました~
江坂なのに心斎橋にホテル取った私はおばかw

一日目は整番も110番台と振るわなかったので
開場ぎりぎりに到着
ライブハウスが5階のため階段で待機
4列目あたりの定位置ゲット~
仲間もいたので退屈せず
結構狭く感じたなぁ~
ほとんど開演押さずににSEかかった

最初のMCで「大阪いいいねぇ~
大阪はクールなイメージだったけど
今日は熱いねぇ~
あはは、あんまり盛り上がらないってことなのかw
「このツアー唯一2daysの場所です
まさかの大阪w
俺たちって大阪でそんなに人気あったっけwww」
確かに、なんで大阪だけ2daysなんだw
やっぱSEELAさんの地元だからかなぁ~
ってことで、kyoちゃんもSEELAさんに振るw
「イエ~イ」とSEELAさんノリノリw
会場盛り上がる
するとまた「イエ~イ」とSEELAさんw
見かねたkyoちゃんが
「ご機嫌のようですw」と、通訳w
他にはって感じでまたSEELAさんに振るも
「フゥ~」と一言w
結局言葉は発しず終了なラーシー先輩w
kyoちゃんが若干適当に通訳w

ツアータイトルの説明を「こうなって…ああなって…w」
と、手を使ってするkyoちゃん
いやぁ~んwww
「大人だからわかるでしょ」とw

今回みんなが期待したサプライズ曲のところで
始まったのは『SADISTIC EMOTION』
おぉ~~会場大いに盛り上がる
そして、本編最後は『LA VIE EN ROSE』
この2曲で大阪来た甲斐ありだね~

そうそう、途中『EVERYTHING IS NOTHING』が始まって
会場盛り上がったけど、歌までは行かず
会場からは「えぇ~~~」と声が上がるも
kyoちゃん「えぇ~~~じゃねぇ~よw」
あはは、だって聴きたいんだも~んwww
と、会場にいる誰もが思ったことでしょうw

アンコールは私の大好きな『LULLABY』が聴けた~
これで、大阪1日目は大いに満足です
始めてご挨拶するマイミクさんにも会えて
また新たなつながりが増えて嬉しい一日でした
また、明日~



D'ERLANGER 14.4.5(Sat) HEAVEN'S ROCK さいたま新都心 VJ-3

2014-04-29 00:30:10 | LIVE
おなじみのさいたまHEAVEN'S ROCK
まあ、ノリが悪いと悪評高い因縁の場所ですw
関東住みには比較的行きやすい所だから
いつもソールドするけど、その割にはノリ悪いといつも言われるよね~
でも、今回ソールドしてなかったんだよね…
開場前もいつもより人が少ない印象
あまりに言われるからみんな来るの辞めたのかなw

整番120番台と振るわないため、会場入りしてから2階のロッカーへ
2階のロッカー初めて使ったわw
友人見つけて中盤あたりで待機したけど
やっぱりいつもより少ない印象
なんだか岡山からサプライズでCRAZEやったり
ダイインやったりしてるとかで期待が膨らむ
でも、関東はやんないだろうなぁ~なんて思ってたけど
TetsuさんのTwitterが意味深で気になる

10分押しくらいでスタート
やっぱ押し弱いね~
それだけ人少ないってことよね~と思うと寂しい
今日は1曲目から新曲~
だんだんみんなにも浸透してきたね~

そして、なんと~サプライズがまさかのDIE IN CRIES
しかも、アコースティックではクリスマスイブに聴いたけど
オリジナルは初となるto you
もぉ~~、嬉しすぎて泣けた
そして、イントロでkyoちゃんが見せた照れ笑いに
萌えました~
クリスマスイブでダイインやったときときも
そんな表情見せたけど
ちょっと歯がゆい感じなのかなぁ~w
その表情がたまらないんだよね~
ホントこの曲大好きだから
始まった瞬間「わぁ~~」ってなったよ
そして、歌詞が素晴らしいよなぁ~
と口ずさみながら改めて思う
その後、BUCK-TICKの『ICONOCLASM』
のイントロが演奏されて
「明日の予告じゃないよw」と、kyoちゃん
翌日の高崎アピールw
今日やってくれても全然いいのになぁ~

仲間内がそろって戦利品をゲットしてたのにはビックリ
最近私のD'ERLANGER獲得率は低いんだけどね~
次回は大阪遠征です


D'ERLANGER 14.3.21(FRI) HEAVEN'S ROCK宇都宮 VJ-2

2014-03-21 20:46:30 | LIVE
D'ERLANGERツアーがスタート
って、とっくに始まってるのに
初日はいろいろあって急遽行けなくなり
ツアー7本目にして初参戦となってしまいました
宇都宮と言えば4年前
あまりの近さにビックリで
センター2列目でkyoちゃん触りまくった思い出の地
なんたってこの時はkyoちゃんの頬に手が届いて完全に舞い上がっとりました
そんなハコで私にとってこのツアー初日
今回はセトリが各地同じではないようで
何が聴けるか楽しみ~ってワクワク感があるのもまた嬉しい
会場には、宇都宮からバス
前回は車だったためバス停降りてもすぐ分からずちょっと迷った
開演前にロッカーに預けて、いざ中へ
今回は50番台とまずまずだけど
キャパを考えるとそこまでは前に行けない感じよね~
まあ、何だかんだで定位置4列目辺りで落ち着く

前回よりマイクスタンドの位置が後ろだわ
まあ、あんときはビックリするくらい近かったからねw
15分押さないくらいで始まったかな
割と早目かなぁ~ってw
狭いからかなりの押しを覚悟したけどあれれ??
あんまり押されないw
まあ、快適に観れてるからいいけどね
新曲はゲネで聴いたから2回目だけど
やっぱこの曲ノリもよくて好き~

結構早い段階で、Tetsuさんが酸素吸い出して
ああ、今回も酸素の差し入れあったんだなぁ~って思ってたら
kyoちゃんがこのハコのことを「酸欠の館」
と言ってウケたw
「近いし、酸欠だし、楽屋狭いしw」
あはは、楽屋も狭いんだwww
「みんなあんまり空気吸わないでw」
って、そりゃ無理な注文ですわw
Tetsuさんの吸う酸素を見て
kyoyちゃんたら「ビールに見えるw」って言うしw
確かに、見えなくもなかったけどw
「初めて来たのは4、5年前かな?
あの時は、ホント酸欠でね
普通後半くらいにここは???
ってなってくるんだけど
あの時は2曲目くらいでここは??って思ったからねw」
そうそう、あの時は2列目で息するの大変で
倒れるかと思った
まあ、kyoちゃん触れて違う意味で倒れそうってのもあったけどw
「でも、次来たときは小屋のスタッフも工夫してくれててね~
ドア開けてくれたり、酸素の差し入れしてくれたりして
結構大丈夫だったんだけど…
今日はやっぱりそんなことあるねw
それは君たちが熱いから…!?」
そうですよぉ~
kyoちゃんも途中酸素吸ってたし
やっぱ歌うとなると余計大変だよね~
観てるだけで呼吸困難になるくらいなんだから

「先週四国まで行って、また北関東に帰ってきました
北関東はホント野郎多いね
男の声もちゃんと届いてるよ
また、明後日は岡山へ…
これがツアーの醍醐味です」
そうだよね~、ツアーだからこそだよね
そして、それを楽しんでる様子がわかるからこっちも嬉しい
「そろそろ週末の恋人も板についてきただろう
あはは、週末の恋人w
「ツアーはまだまだ続きます
僕達は週末の恋人を探しに
あなたの町にも行きますので
またいつでも会いに来てください」
もちろん会いに行きますよ~
前半全然行けなかった分後半巻き返す予定
今日はこのツアーでやってこなかった曲としては
『柘榴』でした~
次回参戦はさいたま