goo blog サービス終了のお知らせ 

ケルベロスの散歩

クルマ・鉄道、その他で散歩したことを
中心に、のそのそと書いてみる。。

エボXとGTO

2012年04月22日 07時36分11秒 | エボX

昔乗ってたGTO(91年式、5MT、TT)とエボXを、独断と偏見で比較してみる。

あくまで個人的感想ということで。

 

まず座り心地と視界。シートの大きさは圧倒的にGTOがでかく、電動ランバー

サポートで腰の辺りを締め付けてもゆったりしている。

またフロアに足を投げ出して乗るGTOとセダンタイプのエボXでは、まったく視界も

違い、GTOの方がスポーティーに感じる。

パワー/トルクについて。SPEC上はわずかにエボXが上回っているが街乗りの

感じでは圧倒的にGTOのトルクの太さを感じる。3000ccでありターボラグ以前に

エンジンのパワーがあるからか。

しかしGTOはパワーの盛り上がり感はフラットな感じで、エボXはターボが掛かることで

盛り上がっていく。ただしFD(RX-7)のような盛り上がり方ではなく、やはりフラット感

が強い。

直進性は、GTOはショートホイールベースだけど、トレッドの広さで?GTOの方が

優れている。高速で楽なのはGTO。

曲がりやすさは論外。エボXを比べるのが間違っている。が、GTOは40kmくらいまでなら

かなり回頭性がいい。中・高速になるとまっすぐしか走ろうとしないけど。

乗り心地は、ダウンスプリング入れてた中古のGTOと新車で買ったエボXを比較

するのが憚られるが、圧倒的にエボX。単純にエボXの乗り心地は「悪くない」と思う。

ブレーキ性能、これまた論外。エボXも少し空走感感じる場面あるが、GTOは

その広いギア比もありエンジンブレーキが効きづらく、必然下り坂はブレーキで

調整することが多い。

普通に一般車に混じって六甲山(芦有道路)を下っても、最後は効きが怪しくなる。

(芦有道路は料金所降りても、芦屋市内が急坂であり2号線までは気が抜けない)

内装はGTO。いろんな装備が付いているのはお互い様だけど、エボXはそっけない

インパネ。いやもちろん燃費からAYCの作動状況からを表示できるモニターある

エボXもいいが、シンプルすぎる感じがする。ボタンやメーターがたくさんあることが

いいとは言わないが、もうちょっと華がほしい。

後方視界はGTO。エボXの羽はちょうど真ん中を横切っており、普通では気にしないが

高速なんかでは白バイが死角に入るかも。

燃費は若干エボX。同じように乗ってもエボXの方が少し良い。でも高速では

エボX・GTOともは12km/Lがいいところか。

 

といった感じで、見てみるとGTOびいきな部分があるけど、結構似た感じの

クルマだと思う。得意とするフィールドが違うけど、街乗り・普通に高速乗るには

あんまり変わらないっぽい。

次のシーズンは冬タイヤを買いたいので、雪道の性能などを比較してみたいと思う。。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿