goo blog サービス終了のお知らせ 

ウキウキ・ウォッチング

勝手に一人歩き。
アニメ・ライブ・観劇レポ中心、時々日記ブログ。

ゲキ×シネ 蛮幽鬼

2010年10月24日 | 日記
本日、友人ゲチと見て参りました。
ゲキ×シネ「蛮幽鬼」
ちなみに、ゲキシネ初体験でございます。

劇団☆新感線の舞台はDVDやらビデオで鑑賞する程度で、未だに生で観た経験がないのですが(だって高いし、競争率高すぎて入手できひんねんもん)、この「蛮幽鬼」は特に観たかったんだよなぁ~。
だって、キャスト凄すぎっしょ
それに、なんと言ってもストーリーが素晴らしいです

だから、ゲキシネで観れるって記事をぴあで発見して以来、「もう絶対に見に行く」って誓ったもんね

(一体誰に誓ったのやら・・・)


今回は、ストーリー解説は省きますね。(各自HPで調べてね
冒頭からあたいの心の中での独り言がチョイチョイ炸裂

「あ~粟根さん、久しぶりに見たよぉ~」
「上川、爽やかな青年って感じやな。。声が高いぞ
「内容を全く知らなくても映画やから字幕で解説文が出てくるんやな。。確かに分かり易い
などなど・・・


裁判&監獄島のくだりから、目力の上川が降臨致しました。。。
怖すぎます。爽やかな青年から一転して、あの怒りに満ちた目をドアップで見ると、迫力満点です。

それに比べて堺さん扮するサジは、めっちゃ飄々としている。
けれど、何かただならぬ薄気味悪さをはらんでいる。
あの感情の読めない笑顔はある意味凶器です・・・。気持ちの悪い変な感覚が込み上げてきそうで、見ているあたいの顔が引きつっていたと思います


舞台が鳳来国へと移ると、お馴染みのメンバーが登場

「あ~じゅんちゃんがいる すんごいメイクやな」
「早乙女太一の流し目に惚れそうやわ
「それに殺陣が流れるようやわ
「山内さんの独特な抑揚の付けた台詞も好みです
「うちもコール&レスポンスやりたいぃ~~
「右近さん!!おもろすぎっす
など、いちいち書き連ねてたらきりがない程、独り言がとめどなく溢れてきました・・・

1幕のラストは、良い!!
終ってからの余韻がハンパねぇ。
おそらく舞台で見る以上にアレンジが加わっているんでしょうね。(あくまで推測の域ですが・・・)
なんか、ここで終っても良いくらいの演出で(でも続きが気になるけど)、1幕終了時点でチケット料金の2,500円分の満足度はいただけたと思います

15分間の休憩を挟んでから、2幕がスタート!
しっかりと内容を理解できるストーリー展開だったのでホッとしました。

上川扮する土門の復讐への執念。あまりに重く息苦しい感じ。
見ているあたいは肩が凝りそうでした。
その陰でサジの暗躍。これまた飄々と実行されていく。
(一体、何を目的としているのやら・・・この時点では謎すぎる

こうした土門とサジの暗躍(?)にはひとつ共通した言葉が出てくる。それが「裏切りは許さない」ということ。
土門は、自分と親友を裏切った者への復讐。
サジは、自分を裏切った部族・国への復讐。

土門の最終的な復讐相手が誰なのかが判明するのが、本当に終盤も終盤。
そう、サジが土門の復讐相手。仲間と思っていた者が復讐相手となるのだ。
でも土門は最終的には復讐を成し遂げる。そしてかつての恋人を真の国王とする為、土門は自らの存在を大罪人とさせて死んで行く。

主要キャストのほとんどが殺される復讐劇の中にも、最後には一本の未来を残して土門は死んでいく。
しかも、裏切り者と思っていた恋人と国の未来のために・・・。

ああ~、本当にストーリー展開が上手い

終始物語に引き込めれまくりだ。まるで、実際の舞台を見ているかのうような錯覚にも囚われました。
映画が終ってからもあまりの余韻に立ち上がることができず・・・

マジで、チケット料金分以上の満足感をいただけました。
「新感線 最高ぉ~~



アウトレット in 竜王

2010年10月23日 | 日記
本日、母親と行ってきました~!


噂には聞いていましたが、マジで竜王インターのすぐ側。

だから、県外ナンバーの車の多いこと

アウトレット内でも関西弁とは違う方言が聞こえてきたりして、ちょっと楽しかったよ

朝の10時に行ったのに、結構人が多かったのには驚きました。
そんなに大きな所ではないので、フードコートは昼食時になると人で一杯でした。

昼食は比内地鶏の親子丼
地鶏を一度炭火で焼いているので、香りを楽しみながらいただけました。
美味しかったですわ


今回「あれを買う」っていう目的無しに行ったので、特に購買意欲も無く、大半がウィンドウショッピングでした。
ひと通りお店を見て回り、母親も満足した(?)のか、「じゃあ、最後にソフトクリームを食べてから帰ろうっか」となりやんして、少しお高い牛乳ソフトクリームを美味しくいただきました

滞在時間3時間半くらいでしたが、行ってみて思ったこと・・・
「果たしてまた行こうって言うことが、今後あるだろうか??」と。

苦手意識改革☆

2010年10月23日 | 日記
え~、只今あたいは、季節外れの「ゴールデンウィーク」中です
なんと、9連休を満喫しております

実家に戻り、のんびりしたいと思っております


昨日は、年明けに会って以来久しぶりに高校時代の友人バタ子の家に遊びに行きやんした

バタ子は2年前に結婚して、昨年の夏に長女はーちゃんを出産してるんですが、もうすっかりママのお顔でした

はーちゃんももう立って2、3歩歩けるまでに成長を遂げている・・・
(しかも、めっちゃかわいい~

その光景を見て、ものごっつう老いを感じてしまったわよ
この一年あたいって成長してないよなぁ~・・・、って考えさせられちまいました。

赤ちゃんの成長ってすごいわぁ~。
今度会う時なんて一言二言しゃべってるかもしれませんな


バタ子の生活を伺うと、やはりはーちゃん中心の生活らしく、遠出があんまりできないらしいです。
そんでも近所にママさん友達が何人かできたようで、見知らぬ地での子育ても大分慣れてきたそうで・・・。
そんな話を聞くと「すげ~な」ってマジ尊敬っすよ
(想像しただけでもあたいには無理だわ・・・


今回はーちゃんに感謝を述べておきます
「はーちゃん、ありがとう

なんで感謝なのかって?

実はあたい、バタ子には内緒にしてたけど・・・「こども苦手なんですゥ~

昔っから、小さい子を相手にすると泣かれてしまうか、機嫌を損ねてしまわれて、かなりの苦手意識を持っておりまして

しか~し、今回はーちゃんは、こんなあたいにも関わらず、最初こそはシャイガールを全面に出していて近づいては来てくれなかったけれど、次第に遊び相手に選んでくれるようになったんですゥ

こんなことは初めてです
あたい、じんわりと感動しておりました
少し「こども苦手」意識が薄らいだわさ

「ありがとう、はーちゃん
また遊びに行ったら、おばちゃんと遊んでね