goo blog サービス終了のお知らせ 

●薫製シートSmokeless Smoke●

薫製シートを使った簡単な薫製レシピや掲載誌情報をご紹介

おうちで気軽にスモークを楽しもう

・鮎のスモーク

2007-05-04 | 薫製レシピ 魚貝料理
アウトドア・釣のシーズンになりました。
GW後半に入り気温も急上昇♪

川魚の鮎も薫製にすると以外においしい。
鮎釣場に行くと、釣った魚をその場でさばいて塩焼きにしてくれますが、その後すぐに薫製シートで包んで、食品用ラップをその上から巻いてそのままお家にお持ち帰りします。
その後、自宅のグリルで焼直せば、ほんのり薫香(くんこう)のかかったおいしい鮎の薫製ができあがります。



・焼き鮭のスモーク

2007-05-01 | 薫製レシピ 魚貝料理
紅鮭のシーズンになりました!!
鮭といえば、スモークサーモンになりがちですが焼き鮭もとてもおいしいのです。
適度な脂をのせつつ、しまった身に薫製の香りがよくあいます。
簡単レシピですので、ぜひ、ご賞味ください。

①紅鮭を用意し、軽く塩をふる。
 (塩味がついている場合は、ふらなくてOK)



②薫製(くんせい)シートを①の大きさにカットし包む。

③冷蔵庫で1~2日保存する。

④網焼きまたはグリルして完成。
(フライパンで焼いた場合、薫香が落ちやすいので、網焼きまたはグリルをおすすめします。)

・マグロのスモーク ミックスサラダ

2007-04-17 | 薫製レシピ 魚貝料理
【都内某レストランメニューレシピ】

材料
・マグロのブツ切
・イクラ
・アボガド
・ミニトマト
・モッツアレラチーズまたはクリームチーズ
(その他お好みの食材をご用意ください。)

①マグロのブツ切を薫製(くんせい)シートで包んみ、その上から食品用ラップで包む。

②イクラを薫製(くんせい)シートで包んで、その上から食品用ラップで包む。

③①と②を冷蔵庫に4時間程度保存する。

④アボガドやモッツアレラチーズなどお好みの食材を切る。

⑤③を冷蔵庫から取り出し、薫製シートを取り除き④とあえる。

⑥お好みでオリーブオイル、塩、こしょう、ドレッシングなどをふって完成。



*ONE POINT
まぐろといくらは、薫製(くんせい)シートに包んだ後、単品でお酒のおつまみとしてもおいしくいただけます。

・マグロのスモーク

2007-04-02 | 薫製レシピ 魚貝料理
【都内 レストランメニューレシピ】

スモークといえば、スモークサーモンをイメージしやすいですが、まぐろも新鮮なおいしさです。

①刺身用マグロを準備する。

②マグロの身にあら塩をふり、冷蔵庫に半日ねかす。

③マグロの余分な水分をふき取る。

④薫製(くんせい)シートを③の大きさにカットし、包んで食品用ラップで包む。

⑤④を冷蔵庫に3~4時間保存。

⑥薫製(くんせい)シートを取り除き、お好みの大きさにスライスして完成。



*ONE POINT①
かじき・めかじき以外のマグロの場合、長時間薫製(くんせい)シートで包むと、スモークアロマの色素により色味が濃くなります。
薫製(くんせい)シートを包む時間を調節下さい。

*ONE POINT②
カルパッチョ風にアレンジしたり、軽くフライパンで焼いてもOK


・穴子のスモーク

2007-03-28 | 薫製レシピ 魚貝料理
【某高級和食レストラン総料理長レシピ】

材料:裂き穴子 60g
   塩     5g
   酒    適量

①裂き穴子全体に塩を振り、2時間笊の上に置き味を浸透させる。



②酒に10分漬ける。

③30分風干しにする。

④薫製(くんせい)シートに包み、1時間常温で保存する。

⑤薫製(くんせい)シートをとり、網で焼く。

⑥食べやすい大きさに切って完成。



*ONE POINT
生姜味噌漬けや奈良漬などを添えるのも良い。