見出し画像

ほいほいとぼとぼ日記・爺爺刻々

池上本門寺の階段

『池上本門寺は、日蓮聖人が今から約七百十数年前の弘安5年(1282)10月13日辰の刻(午前8時頃)、61歳で入滅(臨終)された霊跡です。(中略) 長栄山本門寺という名前の由来は、「法華経の道場として長く栄えるように」という祈りを込めて日蓮聖人が名付けられたものです。そして大檀越の池上宗仲公が、日蓮聖人御入滅の後、法華経の字数(69,384)に合わせて約7万坪の寺域を寄進され、お寺の礎が築かれましたので、以来「池上本門寺」と呼びならわされています。(池上本門寺ホームページより)』
というように本門寺は、由緒あるお寺さんなのはご存じの通りであるが、今回初めて石段の数を数えてみたのであるが、九十六段あったのだ。観光受けとしては百段あったほうがいいよね。しかし、九十六段。これはなにか意味があるのだろうかと、げすの勘ぐりをしてみたら、やはりあるんだね。これが。
 『名称の由来は、『妙法蓮華経』見宝塔品第十一、此経難持の偈文96字にちなむ。すなわち、末法の世に法華経を受持することの至難を忍び、信行することの尊さを石段を上ることの苦しさと対比させ、経文を読誦しつつ上れば自然にのぼれる、と言い伝えられている。』
むむむ、ありがたいお言葉であるわけだ。特にお墓に近くなってきている身としてはこの九十六段の意味は大きいのである。お経を読みながら上れば自然に・・なんて有り難いことだ。
 また、本門寺は日蓮さんの布教はもちろん最近、文化イベントも積極的に開催しているのだ。池上太鼓の指導からヨガ教室、コーラス、スポーツクラブ、足もみ健康法まで教えてくれるのである。さらに、本堂境内で音楽のコンサートやショーを開催しているらしいのである。そして、なんと4/11~23日までは、ワシの大好きな「シティボーイズ」の「マンドラゴマの降る沼」公演が行われるのである。テントでの公演。
大竹まこと、きたろう、斉木しげるのシティボーイズ三人に中村有志、いとうせいこう、銀粉蝶という面々。久々に中村、いとうが揃って、ワシにとっては最高のキャスティングであるので、チケットを申し込んだら後半は満席であったが、前半はなんとか取れたのである。シティボーイズの公演はいつも五月なので、本門寺に行かなかったら見損なうところであったのだ。これも、お寺さんの御利益なのかもしれないのう。ありがたいことである。なお、コンサートであろうと演劇であろうと、開演前にお坊さんの講話が約五分あるそうである。有り難く聞くように。

コメント一覧

東カナブン
発酵食品
池上本門寺といへば、くずもちですね。くずもちは日本が誇る発酵食品なんです。
ほいほい
ご参考まで
私は、まだ池上で食したお店はありません。調べたらこんなとこがでてきました。



2チャンネルに:



「きくや」と言う日本そば屋のラーメンが旨いと聞きました。ラーメンは知りませんが、きくやさんのおそばは、池上で一番おいしいそばです。おそば以上に女将さんのサービスが心がこもっています。

という情報がありました。



あと本門寺裏に連月という蕎麦屋がありお会式の時は混む。 味はたいしたことないのですが 店の雰囲気の古さがよいようです。



一番評価が良さそうなのはくろむぎ堂というそば屋さんのようです。

「月に2回以上は行っています。とにかく全てがおいしく、参考になるものばかりです。私たちは、毎回、蕎麦湯割りとおつまみ数点を注文し、最後にお蕎麦で〆て帰ります。蕎麦屋ですが、普通の居酒屋や日本料理屋より、おいしいお刺身が食べられます。」





千鳥町になりますが:

待庵(うどん・そば)最寄駅:千鳥町

33人がおすすめ

手打ちのおそば屋さんです。お酒のおつまみなどのメニューも豊富で、美味しいです。



参考URL

http://www.bit-st.jp/station/sta00500.htm

onihei oyazi
本門寺周辺に
美味い「蕎麦屋」ご存知ありませんか??
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「城南地区郷土史資料館」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事