◎ストーリー◎
大阪プロレスのマット上に突如として現れた、外宇宙軍の侵略者。
ゴキアブラーを筆頭に、大阪プロレスマットを牛耳っていく。
そこに、メキシカンなギターの音色が流れる。場内は暗転し、スポットライトの明かり一点に集中する。
そこに現れたのは、元外宇宙軍メンバーであり今や正義のヒーローとなった兜王ビートルであった。
華麗な技で、大阪プロレスのマットを救ったビートル。
時を同じくしてライバルである、破滅王ディザスターがビートルの前に現れる。
ビートルのかつての恋人である、ひとみは今ではすっかりディザスターの物になってしまっていた。
苦戦をしいられ瀕死のビートルの前に、師匠であるエル・ロビンソンが現れる。
ロビンソンの必殺技であり、ビートルの必殺技になるヒューマントルネードの極意のヒントを託し、ロビンソンは消えてしまう。
ディザスターはビートルへの宣戦布告とばかりに、破壊の限りを尽くす。
阻止するためにはディザスターを倒すしかない。
両者は、マットの上で最後の勝負をすることに
◎感想◎
原作は、永井豪先生であり、監督は「いかレスラー」の監督ということでかなりコミカルな仕上がりになっています。
んで、シリアスなところはしっかりシリアスですけどね☆
主演を勤めた兜王ビートルは、実在する大阪プロレスのレスラーです。普段は「ミラクルマン」という名でリングに上がっていますけどね。
ミラクルマンにとっては初主演の映画です。でも、演技はそれなりに上手かったです!!
ま、プロレスしている人は試合中は一種の演技をしているようなものですからね。
声優さんが歌が上手いのと同じ感じです(笑)。
ヒロイン役には、「しょこたん」の愛称でしたしまれている中川翔子さん。
初めて動く、しょこたんを見ました(笑)。
演技は普通ですな~。てか、顔も素朴でアイドルって感じではないですな。
有坂来瞳に似てるな~って思ってみてました(笑)。
試合のシーンでは、兜王ビートルはさすがにレスラーですから迫力がありましたよ!!そういう点では、実際のレスラーを使用したのはGoodですね^^
大阪プロレスのマット上に突如として現れた、外宇宙軍の侵略者。
ゴキアブラーを筆頭に、大阪プロレスマットを牛耳っていく。
そこに、メキシカンなギターの音色が流れる。場内は暗転し、スポットライトの明かり一点に集中する。
そこに現れたのは、元外宇宙軍メンバーであり今や正義のヒーローとなった兜王ビートルであった。
華麗な技で、大阪プロレスのマットを救ったビートル。
時を同じくしてライバルである、破滅王ディザスターがビートルの前に現れる。
ビートルのかつての恋人である、ひとみは今ではすっかりディザスターの物になってしまっていた。
苦戦をしいられ瀕死のビートルの前に、師匠であるエル・ロビンソンが現れる。
ロビンソンの必殺技であり、ビートルの必殺技になるヒューマントルネードの極意のヒントを託し、ロビンソンは消えてしまう。
ディザスターはビートルへの宣戦布告とばかりに、破壊の限りを尽くす。
阻止するためにはディザスターを倒すしかない。
両者は、マットの上で最後の勝負をすることに
◎感想◎
原作は、永井豪先生であり、監督は「いかレスラー」の監督ということでかなりコミカルな仕上がりになっています。
んで、シリアスなところはしっかりシリアスですけどね☆
主演を勤めた兜王ビートルは、実在する大阪プロレスのレスラーです。普段は「ミラクルマン」という名でリングに上がっていますけどね。
ミラクルマンにとっては初主演の映画です。でも、演技はそれなりに上手かったです!!
ま、プロレスしている人は試合中は一種の演技をしているようなものですからね。
声優さんが歌が上手いのと同じ感じです(笑)。
ヒロイン役には、「しょこたん」の愛称でしたしまれている中川翔子さん。
初めて動く、しょこたんを見ました(笑)。
演技は普通ですな~。てか、顔も素朴でアイドルって感じではないですな。
有坂来瞳に似てるな~って思ってみてました(笑)。
試合のシーンでは、兜王ビートルはさすがにレスラーですから迫力がありましたよ!!そういう点では、実際のレスラーを使用したのはGoodですね^^