goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょい悪70kの刻印

ちょい悪な70kが新しいムーブメントを起こします。
うん、俺、そんな大それたこと出来ません(笑)。

乗り物!参上

2007-05-13 10:01:41 | 仮面ライダー電王
昨日、梅田ヨドバシへ行ってきました。

ずっと欲しかったけど、悩んでいた

マシンデンバードの玩具を購入しましたよ☆やっと・・・やっと。

デンバードと電王のセットなんですけど、

装着変身がある僕には不要。

てな訳で付属の電王は親戚の子にあげるとしよう(笑)

バイクの玩具としては珍しく、装着シリーズを乗せても違和感ありません。

結構、バイクの出来もいいです☆

んま~塗装が微妙なところあるんですけどね^^;

それから、電王のブロマイドも買いました。

1パック6枚入りです。

うちわけとしてノーマル5枚、スペシャル1枚です。

とりあえず、良太郎君とハナちゃんは彼女にあげました。

僕は・・・・ナオミちゃんがいればそれでいいです☆☆

写真立てに入れてPCの横に飾ってます。

秋山莉奈さん、可愛いな☆

仮面ライダーアギトのヒロインの時から、結構可愛いと思ってましたぁ。

装着変身 仮面ライダー電王(ガンフォーム)

2007-04-30 19:43:54 | 仮面ライダー電王
じゃ~今日もストーリー仕立てでw

リュウタロス「この鳥籠壊したの・・・お前? お前なんだ~。じゃ、僕、怒るよ。答えは聞かないけど」



電子音「ガンフォーム」



「お前倒していい?答えは聞かないけどっ」

ガンフォームをご紹介!
アックスと同日発売でした。
うむ、なぜにロッドだけ来月発売なのでしょうね(笑)。
アーマーの作りこみが難しいのかな・・・(汗々)









ガンフォームって言うだけあって、武器はもちろん銃です☆

特徴としては、銃による攻撃にダンスの要素を取り入れた感じです。

ガングレイブとかデビル・メイ・クライの銃さばきに似てます(ちょっと違うかw)

フルチャージ!!



気合を溜めて、銃を構えて発射っ!

どっかで見たような決め技やなぁ~。

そう!ライダーシューティング(仮面ライダードレイの必殺技)と同じモーション(笑)

装着変身 仮面ライダー電王(アックスフォーム)

2007-04-29 23:36:49 | 仮面ライダー電王
(ストーリー仕立てでw)

良太郎「僕の中に入るといいよ」

キンタロス「ほんまにええんか!?」

良太郎「うん、一緒に戦えそうな気がする」

キンタロス「おおきに!!!」



電子音「アックスフォーム」



「俺の強さにお前が泣いた」



「涙はこれで拭いとけ!」

はい、ちょっと遊んでみましたw

4月27日に発売されました

装着変身 仮面ライダー電王アックスフォームのご紹介





可動域が増えた装着変身シリーズ。

まぁ~なんて動きがいいこと☆

惚れ惚れしちゃいますぅ~><





デンガッシャーアックス形態装備!

持ち手の握力がやや不安定なことと、手のでかさに比べて

斧の握る部分が太いため、若干不安定w

でも、デンガッシャーアックスの出来はいいですよ☆



行くぜ!!!フルチャージッ!!!!
(アックスフォーム登場のシーンを思い出してくださいねw)



まずはデンガッシャーアックスを上空高くに放り投げる



力士の立ち合いのようなポーズで気合を溜める



上空高く舞い上がった後、大股を開いて一気に斧を振り下ろす。

これぞ!!

キンタロス「ダイナミックチョップ」

良太郎「後で言うんだ(苦笑い)」


明日は、一緒に買ったガンフォームをUpします。


この俺の変身

2007-04-18 21:46:28 | 仮面ライダー電王
やっときた!

PiTaPa☆

ということで、やることは一つですw



デンオウパスに装着!!

これで、阪急と京阪が乗車可能ですw

それ以外の私鉄にあんまり乗らないのでw

ちなみに・・・

乗車出来る制限金額・・・15万円(そんなに電車乗らないってw)

買い物出来る制限金額・・・5万円(多分、何もかわないw)

定期券購入制限金額・・・20万円(自転車通勤ですw)


EDテーマ

2007-04-07 08:38:21 | 仮面ライダー電王
昨日、仕事の帰りに勤務先近くの

ヤマダ電機でCDゲット☆



仮面ライダー電王のEDテーマ

『double-action』です。

歌っているのは主演の佐藤健さんと、モモタロス役の関俊彦さん。

関さんはこれまで数々のCDをリリースされているので、

歌が上手いのはわかっていましたが、果て佐藤さんは・・・

うわ~ビックリ!

歌うまいじゃん☆☆

劇中の良太郎君のようなナヨっとした声ではなくて、

モモタロスに憑依された時のような雰囲気の声です。

ま、実際にモモタロスに憑依されると声優は関さんになるんすけどね(笑)。

てかね、この二人声が似てるw

どっちが佐藤さんパートで関さんパートかわかりません(笑)。

なかなかアップテンポでええ曲ですよ~☆

カップリングとして、

モモタロス台詞verが入っています。

こちらは音楽の間に、モモタロスの台詞があり

「これの俺の必殺技パート3」とか

「俺は最初からクライマックスだぜ」などが収録されています。

もちろん、

ある意味、名台詞である

「このハナクソ女や」

「この亀野郎」も入ってます(笑)。

誰か俺に憑依してくれ~~!!

腐った世の中を変えようぜっ

歴代最高順位

2007-04-04 22:35:45 | 仮面ライダー電王
AAAさんが歌う、仮面ライダー電王のテーマソング

「Climax Jump」がオリコン初登場5位です!

これはライダーのテーマソングとしては歴代最高だそうです。

最近のライダーシリーズのOPソングは有名な方が担当することが多いですよね。

仮面ライダーカブトではYuki(TRF)さん、

仮面ライダー剣では相川七瀬さん、

仮面ライダーファイズではISSAさん。

有名な歌手ばかりですっ!!

俳優さんも仮面ライダーの主役を気にビッグになっていかれてますね。

仮面ライダークウガの主役、オダギリジョーさんは、

いまや日本を代表する俳優さんになられています。

加集利樹さんや、細川茂樹さんもいい俳優さんです。

ま、誰かに言わせれば、カブト役の水嶋ヒロさんが一番だそうですが(笑)。

個人的には、電王の主人公の佐藤健さんは、

いい俳優になると思いますよ!!

DX電王ベルト

2007-03-31 21:37:20 | 仮面ライダー電王
買っちゃいました!

DX電王ベルト!!

もちろん、俺の腰には巻けません(笑)

のでディスプレイ専用ですね(笑)。



なかなかいいフォルムですね☆

最近のライダーベルトは進化したね~。

俺の子供の時とは大違いですわ~><



もちろん、ライダーパスもついています!!

これにPiTaPaを入れたいね☆

んで改札を通りたい!!!









それぞれのフォームに対応するボタンを押すと、

劇中の音楽と共にLEDが発光します。

ソード→赤

ロッド→青

アックス→黄

ガン→紫

最後の写真は白っぽく見えますけど、紫に発光してますよ(笑)

いや~ベルトの進化にもびっくりですけど、

LEDの技術にもびっくりですね(笑)

装着変身 仮面ライダー電王(ソードフォーム)

2007-03-29 21:53:38 | 仮面ライダー電王
装着変身シリーズの最新版

仮面ライダー電王(ソードフォーム)が届きました。

最近、フィギュアをネットで買うことが増えたな~(笑)。

てな訳で紹介していきま~す


俺!



参上!!



知ってる人にはわかると思います。

このポーズ(笑)。

以前の装着変身シリーズよりも格段に、

可動域が増えています!!

めっちゃ動くし安定感も以前より向上してます。

なかなか、ええ感じですよ☆



良太郎に憑依するイマジンである、モモタロス。

戦闘前はこういうポーズで相手を威嚇します。

『俺は最初から、クライマックスだぜっ!』が口癖。

ちなみに、目は桃を縦に割った感じですよ。

わかりますか?





必殺技の最後のポーズを再現したかったのですが、

上半身があまり前に倒れませんでした・・・。

それでも、結構いい感じのポーズになってます☆

この可動域で、アックスやロッドフォームが出ると思うと嬉しくなりますね~。


I am keen on this

2007-02-05 21:05:09 | 仮面ライダー電王
ちなみに題名を訳すと

「これに夢中です」という意味です。(多分w)

ほんと、夢中です!

仮面ライダー電王に(笑)。

まだ放送としては2回しかやってないんですけどね。

ストーリーとして結構、好きかもって感じです。

"イマジン"っていう生命体は、一人の人の願いを叶える代わりに、その人の大切な物<過去の時間や記憶>を奪うのです。

前回の話でいいますと、不良少年にとってすごい大切だったキーホルダーがありました。しかし、それを落としてしまったのです。その少年にとりついたイマジン。
少年の願いは、そのキーホルダーを見つけてもらうこと。
そのキーホルダーは2004年12月24日。少年の母が少年にむけて贈った最後のクリスマスプレゼントでした。
キーホルダーが見つかり少年の元へ戻った時、イマジンは彼がずっと後悔していた日(2004年12月24日)にタイムスリップ。
そして少年にとりついたまま、2004年12月24日以降の歴史を帰ようとする。
現代から電王も"時空を越える電車"<デンライナー>に乗り、2004年12月24日へ。

こんな感じ(笑)。

基本的に時間を越えるとかっていう設定が好きなので(笑)。

そんな訳で電王に嵌っているのです!!

こんなのも買っちゃいますよ☆予約しました^^

装着変身仮面ライダー電王

可動範囲が広そうですぅ!!