長洲の据灯篭と九重夢の大吊橋 2014-09-02 | 2014長洲の据え灯篭と九重夢の大吊り橋 大分は港町の長洲に伝わる新盆の据え灯篭です。京都五山を紙と木で模し、滝も流れる立派な灯篭ですが、盆の最終日に墓地にて燃やします。 もう一件は、九重町の夢の大吊橋で長さ390m、高さ173mの人専用の吊橋です。渡るととても爽快ですよ!是非お立ち寄りください。 « 龍門の滝滑り | トップ | 宇佐神宮の古代蓮と実家の蓮 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます