goo blog サービス終了のお知らせ 

杉尾家の食卓

手作り好きの母にわんぱく坊主が2人、頼りになるパパの純和風な生活をゴールドコーストよりお届けします。

久しぶりのビーチ

2011-02-12 23:00:53 | KIDS
快晴のゴールドコースト
冬のスポーツのフィールドホッケーの申し込みにバーレーヘッズビーチへ行ってきました
ついでに久しぶりにビーチへ出てみた
ゴールドコーストには長い海岸がありどこのビーチでも遊べる
いつでも行けるからか近くにあるのに時々しか遊びに行かない杉尾家
たまに行くと気持ちがいいですわ
パパちゃんの後ろに見えるビル群がサーファーズパラダイスでございます。


                    
ライフセーバーのお兄さんたちが何か運びながら行進してたり。

                    
黄色と赤の旗が立つところが遊泳区間
ここにはたくさんの人が海にはいって楽しんでます。

                    
いたいた仲良しのジョシュアとコービー兄弟
ホッケーの申し込みついでにブギーボードで遊んでます。
水着もってくればよかったねぇ、BOYSも
                    
膝まで水につかるつもりがもうズボンまでビショビショ
このビーチはいい波が立つようでサーファーがいっぱいでした。

今度は水着とブギボード持参で遊びに来ようね

今日から新学期♪

2011-01-25 20:57:46 | KIDS
2ヶ月近くのスクールホリデーもようやく終わり今日から新学期
一朗君が6年生二朗君も4年生となりました。
子供の成長って本当に早いですよね
1年もあっという間に過ぎていくわ
赤ちゃんだった我が家のBOYSもいつのまにかこんなに大きくなり母はうれしいぞ

一朗君は6年生になって制服が変わりました。
シニアと呼ばれる6年生・7年生は白いシャツになります。
ちょっとお兄ちゃんらしく見えるでしょ

BOYSはホリデーはいいけれどやっぱり学校でお友達と勉強したり遊んだりするほうが好きみたいです。
ホリデー中お友達を呼んだり呼ばれたりしたけれど2ヶ月はやっぱり長い
2人とも喜んで登校していきました。

                   
火曜日は剣道のお稽古の日
今日はめっちゃ暑かったので面をつけずにお稽古
もう3年ぐらいになるかな剣道を始めて
                   
家に帰ってきたらきれいな夕焼けが
明日も晴れそうです。

実は今日はパパちゃんの誕生日
パパは日曜日から1週間メルボルンへ居合道のセミナー参加のためお出かけ中
                   
パパちゃん不在だけれど3人でミニケーキでお祝い
卵1個のレシピで小さなケーキを焼きました。
上に飾るイチゴもなくクリームONLYだけど美味しかったよ、パパちゃん

がんばってはみたんだけど・・・

2010-12-31 23:20:13 | KIDS
とうとう2010年もあと40分ほどとなりました。
今年も杉尾家に遊びに来てくださった皆様、本当にありがとうございました
週1もブログUPできなかった母ですがそれでも皆さんが遊びに来てくださったことが本当にうれしく思います
来年はもちょっとマメにUPしていければなぁ

皆さんはどのように大晦日を過ごされているのかしら
我が家は年越しそばのかわりに天ぷらとあったかそばの晩ご飯を食べてみんなでゴロゴロしながら紅白歌合戦観戦中
いつもは9時にはオヤスミのBOYSも今日は夜中まで起きていてOKなのに・・・テレビの前でやっぱり寝ちゃいました
年越しの花火も見ないで終わっちゃうよね、これでは・・・

ようやく晴れ間が見えるようになったゴールドコースト
明日は初日の出が見られそうです

よいお年を来年も杉尾家をどうぞよろしく



WET CHRISTMAS☆

2010-12-24 21:36:56 | KIDS
今日も雨のゴールドコースト
本当に雨が多い今年の夏 夜は涼しいので冬のお布団をまだ使ってます。
どうしちゃったんでしょね、この天気の悪さ
太陽サンサンのゴールドコーストがやっぱりいいんだけどなぁ

この1週間、クリスマスパーティーやママ友の集まりなどでよく食べて飲んだ母
もちろんBOYSもお友達といっぱい遊びました
仲良しのお友達が遊びに来たりお泊りにも来たりと母子ともども多忙です。
雨が多いけれど晴れ間が出るとプールへGO
                   
パパちゃんはといいますとお仕事で忙し~い
だけど今年はクリスマスと次の日のボクシングディの祝日2日ともお休みでラッキーです

あっという間にクリスマスイブ
毎年クリスマス・イルミネーションを見に行ってるのですが今年は不景気だからか近所のイルミネーションが少ないの
イルミネーションで有名な通りがほとんどどの家もやってなくてがっかり
それでも近場で2件ほどのお宅を見学してきました



たぁ~くさんのサンタたち




お家全体がキラキラでとってもきれい
雨の中でも我が家のように見に来る人が何人かいましたよ。

さぁて、明日はクリスマス
我が家にサンタさんは来てくれるかな

おまけ写真
              

イブのご飯は散らし寿司


最後に・・・・

なんだかブログの写真投稿機能が変わったみたいで大きい写真か小さい写真でしかUPできないよ
見にくいかもしれませんが慣れるまでお許しください。
小さい写真はクリックすると大きく見れるようです


今日で終わり~!

2010-12-03 20:11:54 | KIDS
BOYSの通う学校は今日が年度末
4学期が終了して明日から2ヶ月近いクリスマスホリデーに突入です
日本のような終業式はなくお昼まで遊びで終わりです。
早めにお迎えに行って先生にご挨拶&記念PHOTO

年度末とクリスマスがあるからかほとんどの父兄が何かしらのプレゼントを先生に渡してます。
日本で体験入学する時は先生にお土産をもっていっても受け取ってくれなかったけれどこちらでは問題なくもらってくれます
毎年チョコレートや石鹸、お花などをプレゼント
1年間お世話になりました~

2ヶ月近いホリデー・・・どうしましょう
毎日のお弁当作りはなくてラッキーちょっと朝もゆっくり寝れるけれど毎日BOYSいるんだよね、家に・・・
今日なにする?どこ行く?攻撃だろうなぁ
BOYSは宿題もゼンゼンないから毎日遊び放題だ
今年の夏は雨が多くあまり暑くないのでプール遊びもあまり期待できないしなぁ
やっぱりゲームになってしまうか・・・
それでも毎日進研ゼミで日本の勉強しなくちゃね

12月にはいるとBOYSの嬉しいことがもうひとつ
                          
クリスマスのカウントダウン・カレンダー
25の小さな扉の中にチョコレートが入っていて一日1個あけて食べるんです。
毎年知り合いのオージーから頂いて楽しみにしているのだ

昨日はお友達とパン作り
出来立てパンとミネストローネ&サラダのランチでした。
                          
みんなでワイワイと楽しかったね
久しぶりに赤ちゃんを抱っこできて幸せ~

お土産で頂いたイタリアンカフェのティラミスがメッチャ美味しかった
場所を聞いたので今度買ってこよう










二朗君のバイオリンコンサート

2010-11-29 22:17:12 | KIDS
今日は久しぶりに夏の日差しで暑かったゴールドコースト
いよいよ夏本番でしょうか

お昼に学校で二朗君のバイオリンのコンサートがあったので見に行ってきました。
3年生の音楽の授業でバイオリンを教わります。

                        
クラスのお友達と演奏会
30分ぐらいのあいだに短い曲を15曲ほど演奏してくれました。
簡単な曲がほとんどなのですがみんな一生懸命
動画の曲、なんだかわかりますか

最後にジングルベルも演奏してくれました。
そちらを動画UPしたかったのですが重たくて出来ないの

                        

正面から写真を撮ると・・・チビッ子の二朗君、譜面台に隠れて見えないよ~



クリスマスはもうすぐ・・・

2010-11-20 22:03:02 | KIDS
11月も後半になったけどなんだか夏らしくないゴールドコースト
街のあちこちにクリスマスの飾りが見られるようになりました。
我が家のポストに入るチラシもクリスマスのプレゼント向けのチラシがわんさか。
おもちゃのチラシにBOYSはくぎ付け
BOYSの学校も残すところあと2週間となり勉強よりも気分はホリデーに向かってます。

                         
毎年いつ出そうか悩むクリスマスツリー
12月にはいってからでいいだろうと思うのですが二朗君が早く飾りたいと今年は早めにお飾り
それも・・・学校で作ってきた「サンタさんにお願いするプレゼントリスト」をクリスマスツリーの下においてサンタさんに願いをかなえてほしいから
リストには6個のプレゼント希望が書かれているけれどお願い通じるかなぁ

                         
今夜はみんなの大好きなコロッケ
実家の母直伝のお肉たっぷりコロッケです。
500gのミンチに6個のジャガイモで大量に作ったのですが数個残るだけで食べちゃった
育ち盛りのBOYSと今でも若いパパちゃんの3人だと剣道のお稽古の後の食欲も旺盛ですわ

                         
食後はアップルパイ
BOYSはパイ系のケーキはあまり好きじゃないのでパパちゃんと二人で食べちゃいます

Happy Halloween♪

2010-10-31 19:01:37 | KIDS
あっという間に10月も終わり
今日はハロウィンですね

日本でもハロウィンをお祝いするところが多くなったみたいですね。
9月の里帰りの際、かわいいハロウィンの飾りやグッズがいっぱい売ってました。

カソリックのお祝い行事であるハロウィン
カソリック教徒の多いオーストラリアですがそんなにメジャーではありません。
BOYSの通うカソリックの学校では特にお祝いしないのよ。
それよりもクリスマスのお祝いのほうに力入れてるよね。

仮装した子供たちがTrick or Treatといいながら近所のお家をまわってお菓子をもらったりします。
我が家のあるコンプレックス(集合住宅)には残念ながら子供が少ないの。
BOYSもTrick or Treatをやりたいようですが恥ずかしいようで2人では行かないのだ

今日はかわいいお客様がお菓子を持ってきてくれました。
                      

仲良し兄弟くんです。
ちゃんとゾンビ顔で登場

スイミングシーズン到来!

2010-10-22 11:48:33 | KIDS
日本から戻ってきて不安定な天気が続くゴールドコースト
最近になってようやく晴れる日が多くなりました。
日本も大雨がふったり大きな台風や地震など世界中で異常気象がみられてますね。

オーストラリアもなんだか今までとはちょっと違う気がします。
年間300日以上晴れるといわれるクィーンズランド州
サンシャイン・ステートという別名があるほど晴れる日が多いはずが今年は雨が多いんです。
10月の終わりなのにまだ涼しかったりしてなんか違うよなぁ、今年は

BOYSも4学期に入り学校の授業で水泳が始まりました
毎年4学期と翌年の1学期に週1回の水泳の授業があります。
シーズンの終わりになる2月末ごろに学校のスイミングカーニバルが開かれそれに向けて子供たちはがんばります。
2年生以上の子供たちが水泳大会に出るのですが全員25mは泳がされます。
どうしても泳げない子はビート版をもたされてそれでも25mです

水泳大国であるオーストラリア
ほとんどの子供が小さいうちからスイミングを習います。
がすぐそばにあるし一般家庭でもプールがある家が多いので水泳は小さいときからとても大事に考えられています。

我が家のBOYSも小さいうちから水に慣れさせるためにスイミングに通ってました。
小学校に上がる頃からきちんと泳ぎを習いいつの間にか2人とも上手に泳げるようになりました
今まで通っていたスイミングクラブが去年一杯で閉鎖されてしまいスイミングはやめていたのですがしばらく泳いでいなかったので腕は落ちたよう
きちんと泳げるようにまた新しいスイミングクラブにはいりました。

屋外の温水プールなのですがまだちょっと寒そう
このクラブは厳しいけどいいという評判で入ってみたら泳ぐ・泳ぐ・・・子供たちがバンバン泳いでます。
コーチから「クロールで100M、GO!」の声がかかるとみんなスイスイ泳いでます。
一郎君はこのレベルについていってますが二朗君はこの1つ下のレベルのクラスです。
それでも25mを何度も泳がされてました

2人ともいっぱい泳いだ夜ご飯は大盛りでパクパク
いっぱい運動していっぱい食べて大きくなってほしいなぁ

                

今年の雨のせいか春の花のジャカランダの見ごろがもう終わりかけです。
プールのそばにあったジャカランダは今が満開




FATHERS DAY

2010-09-05 19:01:40 | KIDS
今日は一日雨だったゴールドコースト
ジメジメした一日でのんびり過ごした杉尾家です。
そして今日は父の日

日本は6月が父の日ですがオーストラリアは9月なんです。
母の日は同じ5月なのになぜか父の日は違う・・・どうしてなんだろう・・・

BOYSがいろいろプレゼントやカードを用意
そして学校で開かれた売店でプレゼントも買ってきました。
もちろん、自分たちのお小遣いで買わせましたわ
ちゃんとBOYSはパパが何を喜ぶかわかっているようで仕事でもよくかぶる帽子に土ボタルを見に行くときに必要な懐中電灯をGET
左端の顔はGRASS HEADというもの。
お水をあげると芝の髪の毛が生えてくる・・・日本でもありますよね
一朗君が学校で作ってきましたどんなふうになるか楽しみです
いつも一生懸命、家族のためにがんばってくれてありがとう~



今度の水曜日から杉尾家は日本へ里帰り
あと少しで出発だというのに何も用意してないのでちょっとあせる母
冷蔵庫の食材も片づけないといけないし「あるものご飯」が続いてます。
父の日といっても特別なご飯ではなくてごめんよ、父ちゃん

               

本日は手作りシュウマイでございます。
グリンピースがなかったので枝豆のせちゃいました。
美味しく頂ました