goo blog サービス終了のお知らせ 

杉尾家の食卓

手作り好きの母にわんぱく坊主が2人、頼りになるパパの純和風な生活をゴールドコーストよりお届けします。

がんばれ一朗君

2011-05-25 22:12:24 | KIDS
冬のシーズンのスポーツ、フィールドホッケーを楽しむ我が家のBOYS
HOCKEY BURLEIGH というチームに入っているのですがこのチームから男女合わせて9人がSOUTH COASTと呼ばれるゴールドコースト地域の選抜チームに選ばれました
先月に選抜を決める試合があって1チーム14人のメンバーに一郎君も入ることが出来ました。
やったね、一朗君

6月には州大会が開かれ州の北部にあるマッカイまで遠征です。
クィーンズランド州10箇所の選抜チームが集まってやる大きな大会。
よい選手は州代表となり8月にメルボルンで開かれる全国大会に出場できるのです。

5月に入って選抜チームの練習も始まった一朗君。
週に3回ホッケーをやり2回剣道とアフタースクールも大忙しです

昨日、バーレーヘッズの海の見えるところでみんなで記念撮影
地元の新聞に載せる写真撮影です。
12歳の子供たちは選抜チームにえらばれ新聞に写真も載るから大はしゃぎ

この遠征、めっちゃお金がかかるんですよ
飛行機に乗って3泊4日なので大変です。
新しくユニフォームもそろえなくてはいけないし・・・

その資金集めのためにマーケットやショッピングセンターでラッフルチケットという資金集めの活動をやってます。
先週末忙しくしていたのも2つのマーケットに出ていたからなのだ。
1枚$2のチケットを買ってもらって抽選で1位の人にこのサーフボードが当たるのです。
2位はドリームワールドの家族入園券
子供たちが一生懸命チケットを買ってくださいとお願いするのでたくさんの人が買ってくれました

今日は学校の全校集会で皆さんにお願い
            
今日から1週間休み時間にチケットを売るので今日はちょっとお手伝いに行ってきました。
がんばって遠征費を集めてね~











 

いってらっしゃい!

2011-05-10 22:18:39 | KIDS
ずいぶん寒くなってきましたゴールドコースト
街を行く人も長袖が多くなってきました。
我が家のこたつも大活躍しています。

今日からBOYSの自転車登校
今まで毎日車で送迎していた杉尾家
これが結構大変なんですよね
車で5分ぐらいの距離なのですが学校が3つ集まっている地区なので大渋滞
日本のように歩いて通学する子供もいますがほとんどが車での送迎。
マナーの悪い車もいたりしてストレスいっぱい

4年生の二朗君も自転車の講習も受けたことだしそろそろ二人で行かせてもいいかということでやってみました。
BOYSはずっと前から行きたがってたのですが雨が多い今年、なかなかチャンスがなくノビノビとなってました。
だからもうやる気満々心はウキウキです
しかし母はもう心配で心配で・・・
ほとんど住宅地の敷地内や公園でしか自転車に乗っていなかったBOYS
ちゃんと予行練習をしてなるべく車の少ない安全な道を通って学校まで行けるように確認していましたがそれでも事故にあわないかハラハラしちゃいました。

母の心配もよそに元気よく出発     
              
あっという間に見えなくなっちゃいました。

帰ってくる時間に途中まで迎えにいってみたのだ。
これって親バカだわよねでも初日だから心配なのよぉ
ちゃぁ~んとお友達と3人で仲良く自転車走らせて帰ってきましたよ

これからは雨の降らない日には自転車で通うと張り切ってます。
事故にだけはあわないように注意してね


おまけの写真

我が家のペットのマイちゃん
                
パパちゃんがいるといつも餌ちょうだいっとやってきます。
                
さぁ、おいで餌はここだよ。
                
マイちゃんだけはパパちゃんになついてるのだ。
                
いただきま~す

HAPPY MOTHERS DAY

2011-05-08 21:10:51 | KIDS
今日は母の日
みなさん、素敵な母の日でしたか

今朝はゆっくり朝寝坊
そして一朗君が朝食のトーストを用意してくれました。
あぁ、なんていい日
母の日って1年に1回しかないのが残念だわ
せめて1月に1回こんなお姫様気分の日があるといいのになぁ

今年もBOYSから素敵なプレゼントをもらいました。
毎年学校に開かれる母の日の売店でちょっとしたプレゼントを買ってくれます。
そして手作りのカードや絵をプレゼントしてくれます

手作りのものは毎年グレードアップ
なかなか素敵なものを作ってくれます。
二朗君の絵もとても上手になりました
一朗君はさすが6年生、パソコンを使ってカードを作りかわいいデザインをしてくれました。
そして嬉しいことに・・・

           
手作りのブレスレット
男の子がビーズをひとつずつ通して作ってくれたなんてめっちゃ嬉しいです
海をイメージして作ったそう。
あたしの好きなピンク色も使ってかわいいの

母の日には本当にBOYSの母でよかったとしみじみ思います。
いくつになってもかわいいBOYSでいてね



SLEEP OVER

2011-04-22 23:37:18 | KIDS
今日も青空の広がったゴールドコースト
あっという間にホリデーも半分が終わろうとしています。

特に予定もなくのんびりの杉尾家ですがBOYSがとっても楽しみにしていたことがありました。
なかよしJOSHUA&KOBI兄弟が昨日から家でお泊り~

ホリデーのたびにお互いの家へ泊りに行くほどなかよしなBOYS
むこうのお家は家にダムがあったり家の林に野生のコアラがいたりするほど広くて自然が多い大きな家
我が家といえばこじんまりとした3BED ROOMの小さな家
一緒に遊ぶことが出来れば狭かろうがゴチャゴチャした家であろうが関係なしでございます

とはいえ人様をお迎えするにあたってお掃除だけはしなくちゃね
母の腰痛はお蔭様でずいぶんよくなりましたがやっぱり掃除機はちと怖い
ということでBOYSもがんばりました
                 
お客様がいらっしゃる前に大慌てで掃除する杉尾家
いつもきれいにしていたらいいのにねぇ

遊びにきたら何するかといいますと・・・やっぱりゲーム

今時の子供と言えばやっぱり遊びはゲームになっちゃうのでしょうか
オージーキッズも一人に1台ぐらいもってます。
我が家は週末&ホリデーがゲーム解禁ディ
それでも体を使って遊べるWiiのゲームをなるべくやらせるようにしています。
そしてこちらでもちょっと流行っているベイブレード
日本のベイブレードをこちらでも買うことができるようになったのでオージーキッズも遊んでます。

毎回悩むのが・・・晩御飯
せっかく日本人家庭にお泊りしてもらうので日本のご飯を食べさせたいっ
手巻き寿司もカレーもやったので今回は餃子
                
餃子って和食ではないけれど日本人大好きメニューだしこれならオージーキッズもイケルかなと思って。
そして無難な炒飯とイカの揚げ物を用意
                
家でご飯を食べるときは「いただきます」と「ごちそうさま」をJOSHUAとKOBIも
みんなで美味しく頂きました~


お風呂のあとはMOVIE TIME
お決まりのコーラとポップコーンも用意してKARATE KIDSを観賞
楽しく夜は更けたのでした

明けた今日も朝から遊びっぱなし
自転車にのったりプールに入ったり。
                
4月にプールですよ
今は日本でいったら10月、秋でございます。
確かに今日は日差しが強くて暑かったけど水は冷たいのに・・・。
まったく元気なBOYSです。

お昼も食べて楽しい24時間も終わり。
JOSHUAたちのママがお迎えに来てもまだ遊びたいから帰りたくない・帰ってほしくない
次の遊びの約束をしてようやくバイバイでした。

こちらには日本人もたくさん住んでいて日本のお友達もいっぱいいるのですがやっぱり学校のお友達が一番なかよしです。
BOYSの通う学校には日本人が数えるほどしかいないのでよく遊ぶ友達はオージーキッズ
オーストラリア生まれのBOYSはこちらの国籍も持っているけれど見た目はどうみても日本人
多国籍のオーストラリアだけれど人種差別がまったくないとはいえないの。
BOYSには日本人だけでなくいっぱい友達を作ってほしいと思っています。
だから大好きなお友達が我が家に遊びに来てくれるのは大歓迎
そのたびに大掃除しなくちゃいけないけどね
そして我が家がまったく英語だらけになるけれど日本語で話しかけてしまう母でございました














クロスカントリー♪

2011-04-12 22:41:00 | KIDS
今日はBOYSの学校でクロスカントリーが開かれました。
昨夜の雨が心配でしたがまずまずのお天気

クロカンに向け朝の練習にも参加していたBOYS
やる気満々です
これはやっぱり腰が痛かろうが母は見に行ってあげなければと行ってきました

一朗君たち2000年生まれ組みで2km二朗君たち2002年生まれ組みが1km走ります

                     
グラウンドを走った後学校内の林の中を走る

                     
最後に猛ダッシュの二朗君

スポーツ好きの我が家のBOYSですが実はあまり走るのが得意ではないのです
それでも毎年見ていると少しずつ順位が上がって走り方もよくなっているみたい
2人のがんばる姿に母は感動だよ

こういうイベントにはなるべく参加しているあたし
BOYSもママが見に来てくれると俄然張り切るしね
きっとハイスクールになるとこんなイベントはあっても見に来なくていいと言われるだろうから今のうちに楽しんでおきます

それにしても平日だと言うのにお父さんの姿も多い父兄の見学
仕事はどうした
おじいちゃん、おばあちゃんも見に来ていたりしてほのぼのとしています。
家のパパちゃんは
たま~に参加かな

本日はみんなの大好きなお好み焼き         
            

関西人の母はお好み焼きが大好き
日本に住んでいる頃は1週間に1回は必ず食べていたよ。
本日もパパちゃんが作ってくれました~




僕も9歳です!

2011-03-15 23:39:03 | KIDS
3月も半ばとなったけれどまだまだ蒸し暑いゴールドコースト
本日二朗君もお誕生日を迎えました

日本は東日本大震災と津波そして原発事故で大変な時期が続いています。
余震もまだあるようですし避難所での物資の少ない生活、復旧作業も思うように進まず、計画停電などなど関東・東北地方の方々は本当に大変なことでしょう。
がんばってください世界中の人たちが応援しています

オーストラリアの電話会社Telstraは25日朝6時までテルストラでの契約の家の電話と携帯から日本への電話料を無料にしてくれるそうです
なんて嬉しいことでしょう
FREEだからといって必要以上に使ってしまうと、緊急で必要な方の邪魔をしてしまうかもしれないので控えめの利用をしたいですね


そんな非常事にこちらの生活をブログに載せるのもなんだかなぁと思うのですがオーストラリアの写真を楽しみにしてくれているお友達もいるのでUPしていきますね。


昨日はパパちゃんがお休みだったので二朗君の誕生日イブだけれどステーキを食べに行きました
            
おいおい、二朗君キミはステーキじゃないぞ!
もうKIDS MEALだと少ないかな母のステーキもしっかり食べたよね。
            
我が家のBOYSはお肉大好き
母はそんなにお肉は食べないのですが久しぶりのステーキはやわらかくて美味しかったです。

今年はお友達を呼んでのお誕生会はな~し
我が家でケーキを食べる地味~なお誕生日です。
本日BIRTHDAY BOYの二朗君に「食べたいものを作ってあげるよ」とリクエストを聞いたところ・・・・
パパの作る美味しいラーメンとチャーハンって
うひひひ・・・なんてイージーメニューなんでしょ。
そしてパパが作る・・・というところがポイント高いわぁ~
剣道のお稽古から戻ってきたらパパちゃんが晩御飯を作ってくれてました
さんきゅ~

2人ともひとつお兄ちゃんになってますますワンパク坊主になってきました。
いっぱい食べておおきくな~れ

二朗君も遠足♪

2011-03-11 23:27:44 | KIDS
今、日本の北のほうが地震と津波でえらいことになってしまってますね
夕方からNHK海外放送でも地震のニュースです。
初めて見ました、津波の映像
地震の被害もすごいようですが津波が町や畑を飲み込んでいく姿、涙が出てきます
時間が経つにつれ被害の大きさがどんどん広がっていく
まだ津波の警報がでたままで余震も続いているようですがどうか皆さん、無事に安全にこの大変な時期を乗り越えてください
ご家族やお友達の皆さんが無事でありますことを心からお祈りいたします
本当に天災は怖い


今日は一朗君がキャンプから無事に帰ってきました
キャンプといってもテントで寝るのではなくキャビンで寝るのですが楽しい3日間を過ごしたようです
アーチェリー・セーリング・シュノーケリング・マウンテンバイクなどのアクティビティーを体験してきたそう
昨日はサプライズで学年全部の前でお誕生日のお祝い
教頭先生がバースデーケーキを用意してくれてたって。
ちょっと恥ずかしかったけれど嬉しい11歳の誕生日を過ごしたようです。


そして今日は二朗君もエクスカージョン・遠足に行ってきました
ゴールドコーストにあるBURLEIGH HEADS NATIONAL PARKという海沿いにある国立公園へ。
二朗君がいっぱい写真を撮ってきてくれました。

              
亜熱帯雨林の森をあるいて自然のお勉強レンジャーからもレクチャーを受けました。
今学期は国立公園や自然について習っているのだ。

              
ウォータードラゴンやブッシュターキー、そしてにぎやかな笑い声で鳴くワライカワセミもいたよ。

              
サーファーズが海の向こうに見えま~す。

仲良しのお友達と一緒に楽しい時間を過ごせてよかったね



一朗君11歳♪

2011-03-10 21:36:38 | KIDS
季節の上で3月は秋
日中はまだ暑いけど朝晩が少し涼しくなったゴールドコースト

3月はBOYSのお誕生日月
そう2人とも3月生まれなのです。

今日は一朗君の11歳のお誕生日
だけど一朗君はいない
昨日から学校のキャンプで2泊3日のお泊りです。
5日後が二朗君の誕生日なのでケーキでお祝いはその時一緒にしちゃいましょ
今年はパパちゃんの誕生日も本人不在だったなぁ。
一郎君もかぁ~ちょびっとさびしいなぁ

子供の成長は本当に早いですね。
あっという間の11年
あんなにちいちゃかったBABYがすくすく育ってくれてます。
今日のお誕生日写真はないから代わりに木登り一朗君を載せちゃいます。

今日は一朗君が生まれた病院に行って来ました
懐かしいなぁ~と思いながら実は知り合いのお見舞いに行ってきたのです。
私の数少ないオージーの友達
彼女は私の英語の先生であり我が家のBOYSを赤ちゃんのときから見守ってくれている大切な人。
一朗君が生まれてすぐに知り合ったので11年来の知り合いです。

一昨年から体の調子を崩し何度か短い入院はしてたのですが今回はもう2週間も入院しているんです。
治療がうまく行っているのか思ったより元気で来週には退院できるそうで安心しました
早く元気になってもらってまたいっぱいおしゃべりしたいです

身近に病気の方がいたりするとあらためて私自身や家族の健康を気をつけなければと考えさせられます。
適度な運動、よい睡眠、よい食べ物など少しでも元気で長生きできるように日頃から心がけていきたいものです。
まず・・・食べすぎには気をつけてもっと体を動かさなくちゃ
メタボになったら大変だわぁ












スイミングカーニバル

2011-02-25 23:31:43 | KIDS
本日も快晴のゴールドコースト
暑い中、毎年恒例の水泳大会でした。
BOYSの学校は私立の学校なのにカソリックの貧乏小さな学校なので学校にはプールがありません。
水泳の授業&大会は市営のオリンピックプールを借りて行われます。

水泳大会は3年生から7年生までで生まれた年別に4種目&リレーを行います。
これが・・・めっちゃエキサイティング
運動会は日本のとは違って盛り上がりにかけるけど水泳大会はすごい
父兄の応援もエキサイトして炎天下の中、日よけや椅子・ランチに冷たい飲み物持参で盛り上がります。
もちろん母もプールサイドで応援いたしましたわよ、ほほほほっ

              

全員がクロールで25mは泳がなければいけないのですが泳げる子は平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライを選ばれてレースに参加。
各種目上位のKIDSはチャンピオンシップとよばれる50mを泳がなければいけません。
杉尾家BOYSは日頃の練習のおかげで一朗君全種目チャンピオンシップ&リレー選手で参加
二朗君も3種目チャンピオンシップに参加です

パパちゃんも母もそんなに水泳が得意ではないのですがBOYSは泳ぐのが大好き
同じ年生まれのほかの子供よりひときわ小粒のBOYSですががんばって今年も泳ぎました。
1位にならなくてもいいから最後までちゃんとがんばることがお約束
そ・し・て・・・
2人ともバタフライで3位に入賞
母はうれしいぞ~

              
二朗君のBEST FRIENDSと
みんな水泳が得意のKIDSです。

総合優勝は杉尾家のいる赤チーム
スポーツ万能の3兄弟も同じチームなので赤は強いのだ

さすがに今日は疲れました。
日焼けしないように万全の体制でいったつもりがやっぱり焼けちゃいました
一日外にいるとどっと疲れるわ。

今夜はBOYSのがんばったご褒美&母の手抜きで外ご飯

大好きなラーメン&餃子を食べに行きました。
おいしかったぁ~

ビーチで遊んだぞ♪

2011-02-20 16:40:53 | KIDS
今日も朝から快晴のゴールドコースト
数日我が家に遊びに来ていた友達を空港へ送りにいった帰りBOYSとのお約束のビーチへ
今日はBROAD BEACH、サーファーズのお隣のビーチです。

まだ9時にならないというのにすでにビーチにはたくさんの人
本日の気温は33度との予報でこの時間でもう暑い
先週より大きな波が立ってました。

                 
波と戯れるBOYS
このあたりの海は引く波がすごく強いのでおぼれないように用心させて遊びました。
本日は母も水着になって一緒に遊んだのだ
きもちよかったです~
次回はブギーボード持参だね。

おまけ写真
大きいのが出た~第2弾
                

こんなの触れるパパちゃんって