goo blog サービス終了のお知らせ 

杉尾家の食卓

手作り好きの母にわんぱく坊主が2人、頼りになるパパの純和風な生活をゴールドコーストよりお届けします。

初めてのお泊り

2007-06-29 16:55:40 | KIDS
このホリデー中にお誕生会によばれた一朗君。
昨日はなんと初めて「お泊りお誕生会」におよばれしちゃいました。

こちらでは「SLEEP OVER」と言いますが、これって「寝坊」って意味になっちゃいますよね
たぶん、これはSLEEP OVER NIGHTのことを簡単にいうのでしょう

前の日からソワソワ・ワクワクの一朗君。
「今日は練習で寝袋で寝たい」といってミノムシ君になっていました。

寝袋で寝るのも初めてだし、なんといってもママもパパもいないほかの人のお家で寝るなんてはたしてできるかしら。
ちょっぴり、おねしょも心配だしと母としては初めて一人旅に出すような心境でしたが親の気苦労なんかなんのそので元気に遊んできたのでした。
仲良しのお友達といっぱいお話も出来て本当に楽しかったようで帰って来ても「また行きたいな」って。

こうやって少しずつ成長していくのでしょうね。

「僕も行きたい」といっていた二朗君はお家でお留守番となってパパとママを独り占め
でもお兄ちゃんがいないと寂しかったみたいです。
昨日の夜は、チョッピリ静かな杉尾家でした。








いちごロールケーキ

2007-06-27 18:21:17 | 今日のおやつ
今日は久しぶりの良い天気に恵まれたゴールドコーストです。
のない青空は久しぶりそれでも風は冷たかった1日でした。

出始めで美味しいいちごをロールケーキにしてみました。
今回はスポンジの出来がよかったのか厚みもあってボリューム満点のロールケーキ
みんなでペロッと食べちゃいました

そういえば、私の作るケーキといえばロールケーキかシフォンケーキ、マーブルケーキ、シュークリームだけ・・・のような気がする。
もうちょっとレパートリーがほしいのだけどなぁ。
チーズケーキは子供が好きじゃないのでめったに作らないし、アップルパイとかのパイ系もあまり子供が喜ばないのでついついいつも同じものばかり。
なにかお勧めのケーキはありませんか
日本だといっぱい美味しいケーキがあるのでこんなケーキが美味しかったよというアドバイスありませんか?

もちろん、簡単に作れそうなヤツよ~




シーズン到来!

2007-06-25 20:15:44 | 日記
ここ何日か晴れ間のあまりないゴールドコースト。
今日は雨が降ったりやんだりでしたが夜になって本格的に降りだした模様です
水不足のゴールドコーストには少しでも雨が欲しいところなので私達にはうれしい雨です。

去年に続き水不足、今年はもっと深刻なのか水制限レベルが5になって「シャワーは4分以内にしましょう」のお達しが出たのが4月。
とうとう、州政府は各家庭に4分間の砂時計を作成
パンフレットに切実なる水不足に対する節水対策のヒントをたくさん載せてそれとともにポストに配布してくれました。

この砂時計、吸盤がついていてシャワールームにつけて時間を計りながらシャワーを浴びてみたのですがとにかく急いで髪の毛を洗ってやっても4分じゃ終わりません。
庭の水撒きにはシャワーを使うときにバケツをおいてそこに溜まった水を使っての水まきはいつでもやってよいとは書いてあるけれど、これって石鹸が混じった水になっちゃうからガーデンにはどうなのかなぁ。
なかなか難しい節水ですが我が家ではなるべくできる限りでやっております。

北海道で水道の浄化施設に汚い水が入ってしまって水道がストップするというニュースをやっていましたね。
本当に水って大切ですよね。
私は阪神大震災で2週間水が出ずに生活をした経験があるので本当に水のありがたさがわかります。

オーストラリアは今年もこの水不足の影響で深刻な干ばつだそうです。
野菜や果物穀物などの栽培される地域がほとんど雨が降らずひどい所だと例年の10分の1の取れ高だとか。

スーパーマーケットでの買い物もなんだかいつの間にか値段が上がっている。
生ものや野菜だけでなくすべてにおけて値段が上がってきています。
こちらで作っている日本のお米、日頃私達が食べるお米でこちら産の「コシヒカリ」がゼンゼンとれなくなっているとか。水不足の影響はまだまだ続きそうです。

そんなゴールドコーストですが美味しいフルーツ、いちごの季節がやってきました。
何年か前まではいちご=すっぱくて美味しくないオーストラリアでしたがここ最近のいちごは美味しく改良されたようです。でもまだ、日本のいちごには負けていますけどね。

今年お初のいちごを買ってきたら、なな~んとこんなに大きいいちごが入ってました。普通のいちごの3個分はあるかと思う大きさです。
大味かな~と思ったけれどこれが意外に美味しくてパパと仲良く半分こにして頂きました。
いちごがあるから明日はケーキを作ろうかな?


ジャングル・アニマル・パレード

2007-06-22 15:07:51 | KIDS
ここ最近、メチャメチャ寒いゴールドコーストです。
お天気がいいとポカポカして気持ちいいのだけど風は思いっきり冬模様日中でも20度まで上がらないので寒がりの母は辛いです。
母は先週に高熱を出しノドが痛かったまま、ず~っと風邪を引きずったまま。寒いとだめねぇ~!
ともちゃん、まめちゃんは必ず上着持ってきてよ~!

おめでたいコメントを読んでとっても幸せな気分です。
やっぱり赤ちゃんが出来た・生まれますのお話を聞くととてもうれしいですよね。
私の周りにも今妊婦さんが2人いてどちらも8月が予定日
妊娠後期になって体もちょっとしんどくなってきているでしょうがまもなく生まれてくるBABYと会えるのが楽しみでしょう。そういうお友達の生まれたばかりの赤ちゃんを見るのも私の楽しみです

我が家のBOYSも生まれた頃はそりゃ、親の欲目かとても可愛くて
今となるとあの時の可愛さはなくなってきて・・・写真を見るたびに懐かしくなります。今ではワンパク坊主達だもんなぁ。

そのBOYSも今日で2学期が終わりです。明日から2週間ちょっとの冬休み
またどこかに連れて行かなくちゃいけないなぁと頭を悩ます母でございます。

一朗君たち2年生が昨日、ジャングルアニマルのコスプレショーがございました。
2学期にジャングルアニマルについて勉強した一朗君たち2年生が好きな動物の衣装を着てダンスをするイベントです。
学校からは「特に衣装を借りたりわざわざ買わなくてもいい」とのお達しがあったにもかかわらず、気合の入っているお母さんが多いのかそれはそれはにぎやかな動物達でしたよ。
一朗君、どれだか分かるかしら
ちょっと地味めにタイガーしています。
母はタイガー柄の布を探したのですが40cmほどの端切れしか売ってなくそれで作れたのがベストとしっぽだけ。
ゴリラの被り物をしている子やサル・シマウマ・ワニなどの全身被り物の子、ぞうやライオン、女の子に人気だったのがピンクでかわいいフラミンゴでしたね。
フェイスペイントしている子供も多く、みんなこの格好で1日授業を受けたのかしら?






美味しいランチ

2007-06-15 18:24:56 | 日記
今日はママ友達と1品持ち寄りでランチを楽しみました。
今回は美味しいワインと日本酒が手に入ったのでみんなでいただきましょうということでお昼から飲んでいた母でございます。
美味しいものをいただきながらSMAPのLIVEのDVDを見て盛り上がってしまいました。
なぜか私の周りにはSMAPファンが多いこの頃。
おまけにサザンのDVDもみんなで楽しんじゃいました。

日本にいればコンサートに行くことができるのでDVDを見ることは少ないかもしれないけどこちらにいるといろいろな所からTVやMUSICのDVDがまわってきて楽しんでいます。
我が家のBOYSもママにならってSMAPファンになってくれたので我が家でもパパがいない時に楽しんでますよ~
BOYSは子供番組をお友達に貸していただいてしっかり日本の流行の子供番組も見ております。
我が家は基本的にはバラエティ番組が大好き

今日のランチはパスタにタイサラダ、チキンのサラダ、サーモンサラダにかぶの甘酢漬け
どれも大変おいしゅうございました。お酒も美味しかったなぁ。

こちらでは1品持ち寄りのパーティーが結構あります。
みんなお得意料理を持ってきてくれるので本当に美味しい
今までに食べたことのないお料理とかもあったりしてそのレシピも教えてもらえるのでお勉強にもなってとってもようございます。

次回は我が家のコタツで鍋パーティーかしら







今日は父兄面談

2007-06-13 19:35:14 | KIDS
2学期も残すところあと2週間弱となりました。
毎年この時期に先生との面談があります。

オーストラリアの学校は日本のように毎学期末に通知表をもらうわけではなく
BOYSの学校はこの2学期末の先生との面談と年度末の成績表だけです。
成績表も日本のとはちょっと違いますがいくつかの項目に分かれて優・良・可のように評価されるわけです。

今日は二朗君の先生と面談がありました。
学校に通っているとはいえ日本で言うと年長さんになる二朗君。
まだまだ幼稚園児でございます。

この二朗君は絵に描いたような典型的次男坊主でして
よく言えば楽天家、悪く言うと落ち着きがない元気もりもり君です。
今回の面談で先生に何を言われるかちょっと心配でしたが思っていたより
ずっと良く評価していただけてホッとした所です。


プレップの成績表は優良可ではなく、どの程度できるようになっているかという表示の仕方でこのような立派なファイルを作成してくれていました。
たくさんの学校生活での写真を添え子供の発達についてのコメントを書いてくれていたのでとてもよく分かりました。
日本人の子供なので英語環境での生活にちゃんとついていけているのか心配でしたが今のままで充分だといっていただけてよかったです。

入学当初に比べると確実に成長しているのがわかりこれからが楽しみです。
次は一朗君の面接だ~!

僕達もお手伝い

2007-06-11 07:38:20 | 今日のおやつ
昨日の日曜日、BOYSと一緒にクッキーを作りました。

外遊びをするにはずいぶん涼しくなってきて公園に連れて行くのが億劫になってきた母でございます。
それならお家でなんかやっちゃえと言うことでお菓子作りとなりました。

日頃から何かキッチンのお手伝いをしてみたいBOYSですが忙しいときに手伝われてもかえって手間がかかるから時間があるときだけお手伝いさせてます。
何かをきったり混ぜたりするのが大好きなBOYS
ママにしてみたらお皿を並べたりテーブルを拭いてくれたりしたほうがずいぶん助かるのだけどねぇ。

今日は図書館から借りてきた子供向きのCOOKINGの本を見て一朗君に読ませながら
ちゃんとはかりで計るところからはじめました。
はかりの読み方から教えなくちゃいけなかったのですが新しいことを教えてもらって一朗君は大満足
二朗君がいっぱいマゼマゼしてくれました。
チョコレート味とお砂糖のカラフルなツブツブを入れたもの、パパとママ用にアーモンドスライス+チョコレート味の3種類を焼きました。
とっても美味しくみんなでいただきました。

今日はパンを焼くので今日もお手伝いさせちゃいましょ



毛糸のキャスケット

2007-06-09 13:00:10 | ママの作品
今週の久しぶりに本降りした雨のお陰で急に寒くなったゴールドコーストです。
朝晩が冷えるのでストーブに湯たんぽの登場
寒がりの私にはこの湯たんぽが離せません。
KIDSも急に寒くなったせいかなかなか風邪が治らないようでしてますが我が家のみんな元気にやっています。

寒くなると毛糸で何かを編みたくなって今年は帽子を編んでみました。
BOYSは外遊びが大好きなので付き添う私には帽子が必需品
もうひとつ色違い・ちょっとデザイン違いで編んでみようと思います。

今日から3日間連休です。
11日月曜日がクィーンズ・バースデーで祝日
この祝日はイギリスの女王のお誕生日を祝う日なのですが毎年同じ日ではないのです。どうしてなのかしら?

3連休でも我が家はパパの仕事柄お休みにはならないので家族で旅行・・・とはいかないのが残念
今度のスクール・ホリデーではどこか近場でいいからお泊まり旅行いきたいなぁ。

ブラウス

2007-06-02 07:25:32 | ママの作品
5月もあっという間に過ぎてしまい、いよいよ6月。
日本は衣替えの季節でクールビズの洋服のオジサマ方がTVに映っていましたね。
こちらも6月といえばウインターシーズンでございます。
ここゴールドコーストは沖縄と同じぐらいの緯度なので冬でもそんなに寒くないしこのあたりでは雪は降りません。
コートを着るほど寒い日は本当に数えるほどで寒がりの私にはとても過ごしやすいゴールドコーストです。

魔の週末から2週間たち腰痛もずいぶん楽になりした。
一度悪くすると癖になるといわれているのでこれはこの先ずっと気をつけていかなければいけないのでしょうね。

来週あたりから少しづつ家のこともやっていかないと我が家はおもちゃ箱をひっくり返したような状態です
友達から送ってもらったビーズで作りたいものもいっぱいあるし、この2週間はおとなしくしていた母ですがそろそろ復活それに寒くなってくるとなぜだか編み物をやりたくなってしまいます。

ちょっと前に作ったブラウスを
なかなか引っ込んでくれないお腹をしっかりカバーしてくれてラクチンなブラウスです。
半袖なのでもうあまり着る機会は少ないけど長袖に重ね着してもかわいいかな