goo blog サービス終了のお知らせ 

釣り人生への道

釣りにおぼれています。
釣れたらまたは釣り関係なんかあったら更新。
徘徊場所:旧江戸川・新木場

インドネシアのショアGT

2009-12-09 | 遠征
8/28~9/6にGTをショアから狙う旅に行ってみた
めんどくさくてすっかり放置でしたがいまさらうp
いつも、ちゃんとしたタックルもって狙ってる友人の隣で豆ジグでカサゴやカマス釣ったり、シュノーケリングしてましたけど今回はちょっと本気っぽいタックルそろえてやってみた


いきなり現地となりの島
貧乏良好なので無駄に経由地回って無駄に時間費やして到着
離島に行く公共桟橋で一泊
なんかの儀式?やってた

島までの船
中に入れないから屋根に乗って出発
この何週間前には沈没死亡事故出してる船と乗ってるときに聞いた

島に到着してから宿探してバイク借りてポイント探し
落ちたら死んじゃいそうなポイントばかり。。。
同行のkatsumi@さんと落ちたときの打ち合わせともしも何かあったときは家のパソコンのハードディスクの中身を消すことを約束。

ショアGT装備。釣れちゃった時は何も考えてなかった。
いつも使うライジャケとこのために買ったフェルトスパイク履いてがんばった。
もちろん釣れないっす。
がけの下にはマンタが泳いできたり遠くでカジキが跳ねたりすげえところ。



katsumi@さんの姿が見えないと思ったらすげえの釣ってた
よくあげられましたよね 約80cm8kgくらいの魚。
この魚リリースしたと宿の人に言ったら何で逃がした!って怒られた。その日から帰る日まで島の会う地元民みんなに言われた。


島にいる間、毎日朝起きて釣り昼ごろ帰ってきて飯、夕マズメまで男二人で部屋でPSP、夕方釣り、夜は飲んだくれの繰り返し。

たまに洗濯
物干し竿として持ってきたショアジグロッドを使用。

ポイントめぐりスタイル

漁師さんに船借りられないかと思い漁師さん直接交渉したけどやっぱりだめでついでにマングローブの中を先頭さんの謎の歌つきで案内してもらった。
戻ってきたら猟師さんの家の前でなんか焼いてると思ったらカツオ!
すぐそこで獲れるって言うからやってみたけど
オレに釣れたのは


ヤガラとダツ。細いのばかり。。。しかもダツなんか旧江戸でも釣れるじゃん。
この日はシーバスタックルだったので次はカツオだと思い物干し竿となってたショアジグロッド持っていった。
そしたら、今度はライトでとれてた魚は獲れないし。。。ダツがすっ飛んでよってくるところ眺めながらキャストしてみたりスノーケリングしてみたり。この辺天草畑とサンゴがすごい。
どう気をつけてもバリバリ踏みつけてしまうサンゴを気にしながらやってたけど近づいてくる白人観光客は気にせず踏み潰して歩いてきた。
そんなことしながらあきらめモードでキャストしてポッパーを動かして止めたときにガポッと!!
あわててあわせいれてみたらショアジグロッドが満月に!でていくドラグ、手で押さえたら初めてメーター近いシイラかけたときのようにスプールが熱い!!
思わず声がでたと思ったらあっさりラインブレイク。
長い時間だった気がするけど、事故にあう直前にスローモーションになっていく感じのあっという間。
離れたところにいたkatsumi@さんに報告したらなんか声が聞こえたけど。と返事。。。
翌朝本気タックルのGTロッドとライジャケ装備
潮間違えて潮位高く釣りにならない
オレのライジャケじゃ泳げないのね、泳ぐのにとっても邪魔

今回のこの島での釣りは終了しました。
島から帰ったあとしばらくは何も考えられなかったけど時間が立つに釣れてあれもやればこれもやってみれば的なのがいろいろ思いついてどうしようもないです。

ロッド:GTロッド名前忘れた
    メジャークラフトZaltz(ザルツ) ZAT-1062MH
    LUXXE SALTAGE Cheetah 86M
リール:ソルティガブラスト4500
    shimano バイオマスター5000
    TwinPowerC3000
ライン:PE4号と6号 ベリーライン1号
    
リーダー:Varivas ナイロン50ld VARIVAS Vep 100と130lb

普通に伊豆大島

2009-08-02 | 遠征
7/20~7/22

職場の仲間6人(♂)で観光旅行してきた。
行き先が伊豆大島になったので釣り情報をググッたら
メジマグロがショアから釣れるの発見。
最近、購入したショアジグ用ロッドとシーバスタックルをもっててみた。

竹島桟橋から高速船で一時間ちょっとで到着
ハードロッドケース持込だと+1000円取られます。

レンタカーで島内一周
普通に観光と釣り場をチェック
釣り好きなのもいるから飽きない程度にまわる。

適当に観光しながら
夕方、元町港へタックルもって行って見る
釣り人いるけどグレ狙いとサビキでアジ釣ってた。
そんななか一人、ジグをひたすらキャスト
他のメンバーは車でモンハン。。。
地元民らしいジグマンがオレのとなりでキャストしてたが結局ノーバイト
宿で夕飯食って暇だったからライトタックルもって釣り好きと散策
歩いて5分ほどで浜があると聞いて歩くけどたどり着けず
最初に見た看板に3kmの文字、次に見た看板にも3kmと書かれててループしたので引き返して飲んでとっとと就寝。


翌日、早朝
昨日と同じ元町港へ。
釣り人はほとんどいない、水面に鰯の群れがいた。
期待してキャスト開始
ジグに何か追ってくるのが見える。。。けど小さい。
とりあえず期待してたらいつの間にか来てた地元アングラーが何かをヒット。
すぐ、友人にもヒットしてゲット。

30cmないくらいのショゴ
コレ釣ってあと続かず。オレ釣れず。。
夜は飲んだくれ 
オレのIpodからブックマーク ア・ヘッド サーニャ/エイラが流れたらなぜか好評価。。。


二日目は天気悪くて行く気なかったけど
気になったので宿の軽トラ借りて偵察
そしたらちょうど日食中

わからないですね

水温18度で雨降ってるけど最終日なのでみんなで無理矢理、海で泳いだ。
水中にはゴンズイ、ベラ、エソみたいのがいた。
帰りの港で船が来るまでエコギアでちょい投げ。



メバルとトロピカルなキタマクラみたいのが釣れて伊豆大島はおしまい。

ロッド:メジャークラフトZaltz(ザルツ) ZAT-1062MH
    LUXXE SALTAGE Cheetah 86M
リール:shimano バイオマスター5000
    TwinPowerC3000
ライン:PE4号 ベリーライン1号
    
リーダー:Varivas ナイロン50ld VARIVAS Vep 22lb
     


遠征釣行2006いん屋久島

2006-07-19 | 遠征
7月14日~18日 中潮~小潮 
今年も遠征。katsumi@さんeviさんえいじさんで遠征、ターゲットはGT。
オレはGT以外、ランカーメッキ、イカ、ロックフィシュなど。
初日は鹿児島泊、他メンバー来るまで暇なので桜島の見える埠頭の公園で釣り。
メバルっぽい魚と時々ライズする謎の魚が目視できる。
リトルビットをリフトフォールで鉛筆サイズのカマスゲット。


暗くなってからシンキングミノーにトビエイがバイト!エイがバイトするところはじめてみた。ドラグがジージーでていきどうしようもできない。
とりあえず、疲れさせて寄せようと思ったらプッ。ラインブレイクしました。

翌日、高速船で屋久島へ。レンタカーでポイントを回り島を一周。
適当なところを探して投げるも反応なし。
メッキがわらわらでてくる場所を発見、小さいのがバイトしてくるがのらない。
イカも発見。でかいやつが一匹泳いでいたが反応なし。
ウミガメもいた。
どっかの堤防でローリングベイトのフォールでメッキがバイト寄せてきたがバラシ、堤防の上で釣りして寝て夜が明けた。
次の日、宿のオバサンのプライベートビーチへ、泳いだりしてダラダラしてたらeviさんにメッキヒット30cmほど。オレも2バイト1ゲット。


その夜もGTを求めてさまようが反応なし。
えいじさんが早めに帰るので港まで送る途中に寄り道、ポップクィーンでメッキ様の魚がチェイス、ルアーに噛み付くがゲットできず。
港にイカがたくさんいてロッドを振って粘るけど結局釣れず。


ご飯食べて港近くの磯でもやはりイカがいたが反応しない。
katsumi@さんにようやくカスミアジゲット40cmほど。
この後何もなし。
最終日早朝、水深が一番深い磯でkatsumi@さんがGTのバイトとシイラのチェイスがあり、1mのダツをゲット。オレ寝てた。

GTタックル振らしてもらったが重い、疲れる、オレには無理だ。けど、南方の釣りにはまたどっか逝きたい。

ロッド:テンリュウ スパイク*SK762-16、Daiwa SEAHAWK SH86L-4 super stealth ss-8(予備)

リール:shimano バイオマスター5000Daiwa CERTATE2500 ソルティガ ブラスト 4500

ライン:東レ シーバスPE2号1.5号 リールについてたPE4号
リーダー:Varivas ナイロン50ld 100ld
ルアー:いろいろ、エギいろいろ、スキップバニー



遠征釣行与論島

2005-09-11 | 遠征
2005年09月08~11 鹿児島県与論島

アジバカ(http://www.ajibaka.org/)で与論島へ行ってきました。
釣れた魚、カスミアジ、フエフキダイ、カサゴ系、メッキ、イカ、バイトのみダツ、GT?ウミガメで、僕が釣ったのはカサゴ系を2、バイトのみダツ×2、メッキ×1、正体不明魚×4でした。
目的はオカッパりGTでしたが、シーバスロッドでは対応できないことを痛感。