goo blog サービス終了のお知らせ 

東京日和 素敵な暮らし for all women インテリアのレシピ

インテリアをとおして・・仕事、プライベート、子育て。色々なシーンでその場所をより楽しく過ごすエッセンスや情報を綴ります。

日々の彩りと情報の選択

2014-01-29 | ESSAY
おはようございます(*^_^*)

暖かい日、寒い日が見事に交互に来てます。三寒四温?

まだ1月ですけど・・・春が来るの??たまたまですかね。。

さて、彩りと情報選択?かけ離れてない?と思いますよね。

情報選択とはTVを見るか?見ないか?見るとしたらどの番組?ってことです。

最近の若者のTV離れを、NETとか、ラインなどSNSの普及のせいみたいに言っていますが

??ただ、つまらないそしてくだらない?(試聴者を見くびっているという意味です)からじゃないかな~

と思います。勿論、楽しい番組や楽しみに出来るドラマや爆笑させて頂きまして!みたいに

いい気分転換になったり、情報収集として便利なこともあります。

しかし基本的には観ない方がいいかな?と思っています。見る時は敢えてみるという感覚。

今、世の中どんな感じ?浮世離れみたいなっても嫌かなって思って。

ただ、見過ぎると本当に無駄。。そう思います。情報の質も下がる。

ある意味TVって本当に凄いなあ~思うのは、何気なくスイッチをつけてしまっても

すぐOFFにさせないところ。うまく人の興味を引いています。

でも、それは純粋にエンタメだったり、情報提供だったするわけでもないものも多数。

ニュースですら、ただそのチャンネルを変えさせない為の興味本位なだけ!の内容だったりして・・

なので6時台のニュースは見ないようにしてます。

人のうわさ話、カミングアウト(!!気をつけます(ーー;))、面白い?と思っちゃうお笑い系の人・・

の、オンパレード!!

1人暮らしの時は、やはりTVは見てました。気晴らしになるし、淋しくないし、あった方が良かった。

会社のICで自分の物の見方が鈍るからと、TV見ない事に決めた子もいました。

私はそこまではなかったかな。ただ、朝はつけませんでした。やはり自分の感覚が鈍ると思ったし

会社の近くに一人暮らしをしたので、出かける前の番組はワイドショー。。

殺人事件や児童虐待、悲惨な事件の話、人のうわさ話・・朝から見るものじゃないな~です。

(今?朝家に居て暇だったらたまに、テリーさんか有働さん見てます。この2人は好きだから。)

一番イヤだったのが子供の辛い話。悲しくてたまらなくなりました。

児童虐待。ネグレクト。しつけと称し、ポリバケツに入れてベランダに放置したら死んでしまったとか・・

3人の小さな子を持つシングルマザーが、自分が遊びたさにその子達を家に放置し、お腹を空かせた

一番上の子が調理台で何かを作ろうとして(4、5歳の子)火事になってしまい全焼。

回りの大人が助けようとしましたが、玄関に鍵がかかっていて救助出来ず、長女の子は

ベランダから隣の人が助け、助かった話など。その子がごはんを作ろとした気持ちや

心細かった気持ちを考えると言葉がありません。この事件は社会問題になっていました。

以前、ご紹介した映画『誰も知らない』が被るとこがあります。

映画ならフィクションなのですが、それでも観た後、相当に凹みました。こころが痛いです。

現実はやはり、過酷かなと思います。映画『誰も知らない』はまさに社会に問題提起した映画でした。

淡々と。


最近、世間を賑わせているドラマ『明日ママがいない』これ最悪です。

野島伸司だから仕方ない。物議を醸すのも想定済み、みたいな・・・

(今日、HPの監修の欄から野島さんの名前消えたようですが・・・)

確かに今までも面白いドラマが数々ありました。でも、どうでしょう、こういう世界もあるを

善良な良識ある人々にセンセーショナルに見せるのがメイン?モラルに欠けるのぎりぎりライン。

なんとも言えない息苦しさのものもあった。

そういうヒット作を作ってきた、野島だから仕方ない?みたいな??思いっきり疑問です。

確かに世の中。いい事や楽しい事ばかりでは済まない。闇の部分。そこにTVのような一般娯楽の場で

焦点を絞って来てドラマにするのは好きではありません。

もし、問題提起なら、やはり自分で観る見ない選択しないと見れない!!映画でして欲しいです。

やはり私には、TVで視聴率を取る為のツール的なドラマにしか思えません。

子役の子もそのツールにされている・・・一所懸命にやって。番宣にも出ていました。辞めたほうがいい。

子供の心を壊すと思います。心のケア?そんなにうまくいくかな?

局がカウンセラーをつけると言っていましたが、そのカウンセラーが関われない場所、

介入できない学校とかでは、どうするのでしょうか?影響は広がりますから。

赤ちゃんポストの医療関係の方の涙の訴え!!そこにこのドラマのTVを制作する側のモラルの無さを

みました。心が痛すぎます。最悪な気分といったところ。

現場で小さなことも心を砕いて、デリテートな事情の子供たちの健やかな成長に心を傾けて仕事を

されている方の心を踏みにじっている。そう思います。

そこまでして、社会に問題提起しているとも思えない・・・

”野島さんというスタイル”を変えられないだけ?"新しい野島さん"になればよいのに・・

この題材を扱うに当たって、関係者に対して取材するとか、現状を確認するとかはきちんと行われて

いたのでしょうか?安易に思えてなりません。

第一話のご飯を食べたければ、泣いて見せろ。のくだりで、あまりの非現実的な話にあぜん。

世界にはインドや中国のように相当数の子供たちがさらわれて、人身売買される国も存在しますが

そこいら辺の世界を無理に日本に設定しようとしているとしか思えません。

日本は良い国。とても成熟したきちんとした社会なのですから!!

スポンサーが全部降りたのも当然です。出来れば、もう中止して欲しい。

!!??はじめから設定を日本社会にスポット当てているわけでもないのでしょうか?

コンテンツを既に野島さんの人気の高い国に配給することを想定??

『星の金貨』とか。『家なき子』とか・・いろいろある。これは絶対中止になりませんね。

話題性も欲しいとうこと?愛菜ちゃんもハリウッド女優さんですし・。。。ふう~

ますますやだな~。

私のようなものが意見を言うまでもなく、そのあたりのきちんとした分析、評論をジャーナリストの

水島宏明さんがされています。このドラマは完全に視聴者を見くびっています。

そして、既にたくさんの人々を傷つけています・・・


 たくさんの方が突然に大切な人をなくしまった日本。半分以上が高齢者の国日本。

その国にあった、優しさや救い、希望や癒し、元気のある番組であって欲しい。

視聴率や話題性より社会性、人の繋がりの方がトレンドなんじゃないですか?日本では。

スポンサー的にいっても、これからの最大の購入層はどこ?子育て世代、お金を持った女性です。

キーワードは家族、愛、助け合い、国際化、女性の労働力、文化交流、日本観光国家、

コンテンツの輸出、日本の技術力の輸出と海外提携の加速、日本食や日本文化のグローバル展開、

アジアと一体化・・・

なんかわかんいですが、きっとすごいスピードで今の日本の状況は変わっていきそう。。。

ドラマに於いては、センセーショナルな何かなんて、すでに時代遅れじゃないですか?


殺伐とした社会は嫌いです。日本は世界の中にあっても、

もっと成熟した社会になるべきなのだと思います。

メディアの影響は絶大。TVが席巻した時代に1億総白痴”と言われてました。

それを加速しないようにするのがマスコミの使命なんではないでしょうか?

日々を彩るものは沢山ある!!でもそれは勿論、TVじゃない。だから自分で探そうになります。

柔らかい番組、硬い番組、くだらな過ぎて爆笑なユーモア満載のもの。

TVはそういうものやって欲しいかな。私はね。

すごく、真面目な話をしてしまいました。あのドラマに憤りを感じたので書かせてもらいました。

ふう~もー私も熱い??(ーー;)

また、時間をおいても、少しづつでも、綺麗、楽しい、いいねをお伝え出来たらとも思います。

GOOD LUCK!!




おまけ。アビーロード~時代は進む~

















人気ブログランキングへ

もうすぐクリスマス!!

2013-12-16 | ESSAY



こんばんは(*^_^*)

寒くなっちゃいましたね。

みなさま、風邪など引いていないですか?

予防と栄養、睡眠!!取って、寒い冬も乗り切りたいですね(*^_^*)

さて、前回のブログで恋するどきんちゃん載せてみました。

どきんちゃん・・・もうすぐクリスマス!!恋人たちの季節ですね~。

みなさんはどう過ごすのでしょうか??

取り敢えずはパートナーとかいない方もパーティーとか、家族で美味しいごはんとか

食べるのかな?クリスマス前後のスーパーのごちそうの品ぞろえといったら!!力が入ってますね。

美味しい外食もいいですが、気楽に好きなメニューと好きなお酒でワイワイとパーティーする方が好きです。

定番メニューがあります。まずは、チキン!!これは外せない。。ケンタ。好きですが。。。

クリスマスには買いません。混雑していて、そこに当日の時間を取られるにが嫌なのと。

ケンタッキーはケンタだけで単品で食べた方が美味しい気がします。他のお料理に合わない??

サラダやケーキ色々なものの味にマッチしない。。味が個性的??だから。。

ですので、スーパーやデパートで美味しそうなお肉のチキンを買います。前もって。。

やっぱり当日は行きません、はは。ケーキはスポンジを焼きます。イチゴのケーキを作ります。

ケーキの焼ける匂い!!これがまたいいです!!とても美味しそうないい匂いです。

そして、パエリアを作ります!!これ!!超簡単!!おすすめです。

ホットプレートにお米、魚介類、パブリカ、ピーマン、きのこなど・・の具材と

パエリアの素(市販)のスープを入れて炊くだけ!!10分200°くらいで加熱。

さらに10分放置して蒸らす。それだけです!!セットしてスイッチ入れたら出来ます。

その間、サラダなど他のものを作ります(*^_^*)

我が家は、オリジナルで玉ねぎとニンニクのみじん切りと1口大のとりもも肉を最初に炒め。

炒まったら、生米も一緒に炒めそこへスープを加えて加熱します。

鳥のダシとたまねぎの甘み等でより美味しくなります(*^_^*)

あとは、ワインに合いそうなものを。。その年の気分で用意しております。

チーズとか生ハムとか、サーモンとか、スペアリブとか。。コーンスープとかね(*^_^*)

やっぱりこういう時も定番メニュー好きな我が家です!!あとはくだものね(*^_^*)





もークリスマスがおうちごはん派になって十数年!!??ですね。。はは。。

恋人たちの季節??にはどんなかんじでっしたけ??忘れた。。。はは。

冬ですから。。夏は暑苦しいからくっつかないけど。。冬は寒いからね(*^_^*)

しっかりくっつく??彼のコートのポケットに一緒に手を入れるのが好き!!でしたねぇ~はは。

あったかーい!!ってね(*^_^*)

エスカレーターの前と後ろで、彼がさりげなくちょっとの間だけ!!腰に手!!はは。。回してきたり・・

バーのカウンターで隣同士で、膝小僧??だけ!!ちょとふれていたり。

そんな小さなドキドキが好きだっかたもっ!!です。はは。恋するどきんちゃんのせいね。

今となっては!!妄想世界だわ。。。残念!!

恋するを進行形の方は是非!!ラブラブしちゃって下さいませね(*^_^*)

しっかし。どきんちゃんって、バイキンマンにくっついて、いつもいたずら??してるけど。。

嫌な感じないし。食パンまんを一途に想うところもかわいいですよね。。

やなせさんはどきんちゃんのキャラをどういうポジションで設定していたのでしょうか??謎~!!

憎めない、魅力的な女の子??プチ悪女??のすすめ??なんだろ。。。ん。。悪女ではないな。

やっぱりかわいいかもね(*^_^*)







人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
にほんブログ村

自分のエンタメ

2013-12-10 | ESSAY


こんばんは(*^_^*)

さて、日々楽しく過ごす為のアイテムは?というと・・・・

まず!!てっとりばやくは、美味しいもの!!美味しいものに出会った時はやっぱり!!

結構しあわせ~♪ですね(*^_^*)

そのうち、あきたらなくなって、自分でも作ってみる。料理も回数。経験を積めばそこそこ

もこみちさんくらいにはなれそう!!(失礼!ファンの方)お料理と食べることが好きなら!!

最高のクオリティーや、すばらしく美しい料理や、本格的なものを求めていないなら

結構、いける!!そう思います。どうせ、作るのに時間かかっても、食べるのもあっという間?ですし。

ぱぱっと、ちゃちゃっと、でも美味しいが好きです。

なので、私の目指すには時短。栄養満点。ヘルシー。そして超おいしい~♪です。

その中の最高峰は『栗原はるみさん』だと、私は思っております。まず、レシピが気取ってないのに

センスある盛り付けと味。そしてレシピが簡潔で、超美味しい!!

栗原さんのレシピで作ってまずかったものはありません。栗原さんにお菓子やパンも!!

教えて頂いたかんじです(*^_^*) また!!クリスマスケーキなど参考にさせて頂きます(*^_^*)

栗原さんはレシピを本に載せる時、かなり何回を試作するそうです。そういう意味では完璧主義なんですね。

私などはほんとに適当。。。と言ったら申し訳にないですが、そこそこで満足してしまう舌??なのか・・・

うん。まー美味しいで、美味しい!!て思ってしまってます??でしたら、ほんとすいません。

基本、温かくて作り立てのものでしたら、なんでも結構、美味しいのではないかと思います。

だから!!おうちご飯は大好きです(*^_^*)


そして、日々を楽しく過ごすアイテム。その2はエンタメ!!もうTVはエンタメではないかな~

相手から、押し付けられる?提案される?ブームじなくて。。マイブームを追求したほうが断然楽しい。

たとえば。。お笑い?そんな好きだっけ?とか。。一番いやだな~って思うのは民放さんが、

1つの情報を伝えるのにすごい時間をかけること。CMの前と後でリピートや、話をひっぱっておいて

CM後のネタはすごいしょぼかったり・・そこ辛抱強く付き合う必要ある??って思ってしまいます。

その点ていえばNHKはニュースからして超簡潔です。地味な内容も多いですが。。

情報を仕入れるという意味では無駄に時間が掛らないかなあ~NHKはと思います。

あと3チャン!!たまにあまりに観るものないので、取り敢えず3チャンにしてみると

すごくクオリティーの高い趣味的番組をやっているので驚きます!!ハマることないですが。。

基本ミーハーなんで。でも、あーちゃんとした事ってこういうことね。納得したりして!!はは。

参考にさせて頂いてます。ごくたまに。TVも終わった??感?あるかな~。

せいぜい見れるのは。7時から9時のゴールデン。あの時間は家族のためのいい時間って思います。

小学生や中学生の子供たちと見るかんじです。「ははーやーねー笑ちゃうね~」などといいながら

ハッピーになるかんじ?とはいえ大人だけで見るのちょっとツライかな~。

なので、我が家では、今はもう子供もそんなにTV真剣に見てない。。笑ちゃうことに律儀に見てるのは

旦那さんくらい。超TV世代のようです。正直。。また。サスペンス?って思います。はは。

まー仕事の頭をカラにする時間なんでしょうね。きっと。

最近は人生の時間を考えたらTVに時間をあげるのは・・もったいないとも、思うかな?

それこそ頭をカラにしたい時のみ見るでいいかな?

ブームは自分で作る。そこが飽きない秘訣かも知れません。そしてシンプルがいいです。(*^_^*)





愛は地球を救う!!ありがとう!!(*^_^*)

2013-12-03 | ESSAY




こんばんは(*^_^*)

いつも?!私の拙いブログをご覧頂いている方!本当にありがとうございます(*^_^*)

8月21日から、始まったこのブログ。構想は2020年のオリンピックの年まで続けて!!

東京を紹介しつつ、すべての女性を応援して行きたいなあ~という志?!は高く!!

内容は!!あくまでもゆる~く。。。日々を楽しく。何かを感じて!!

元気に行きましょうというものなのです。

気が向いたとき?時間がある時にレシピなど

ご紹介できればと思っております*^_^*)

今後ともよろしくお願いしまーす(*^_^*)

レアなお話しなどもできればと思っております。(*^_^*)


取り敢えず、今日は真面目なお話し。

ブログの究極のテーマは”心の愛を育てようよ”です(*^_^*)ははは。。。

人は生まれ落ちてから、まずは親を全幅の愛で愛す。それはもはや天使!!

思春期になると、絶対的であった親を超えて!!「あー親も人の子。たいしたことない。」

とか「正しいわけではない。」とか思い始めて懐疑的になり・・・

それより、異性に信頼を寄せるようになったりして。その後、ずーっと男女の永遠の命題に!!

なんで?人は人を愛するんだ??ってね~。

でもです、日々の忙し毎日やら、面白おかしく生きてたら、そんな事を真剣に考えてますかっ?になって!!

また、そんなこと真剣に考えている自分が恥ずかしかったり?して。

それでも、人を真剣に好きになり、悩み、せつなくなり、悲しくなり、怒り、ほほえみ、愛おしくなる。

そんな感情を繰り返してしまったりするわけです。

これも、子供も産んだ者としますと、極端な言い方をしますと「人間も所詮は動物!!」だな~と

思うわけです。遺伝子がなせる技?(前にも書きましたが)人間の欲求ついては諸説ありますが、

一番強い欲求が睡眠欲。あとは食欲。性欲。成人の場合は、この3つに欲が満たされれば基本、満足。

(勿論、これは生理的欲求ですから、もっと高尚な社会的な欲求とか、自分を実現とか色々あります)

とするなら、やはり人間も偉そうなこと言ったり理屈を並べたとしても、所詮は動物かな?と。

第六感とか、言葉や理屈で説明出来ない不思議な事もいろいろあったり。科学や医学が万能??かというと

そういう訳ではないと思うのです。これらはすべて後から人が理屈や論理を展開していったものだから。

そういう知識がない時から、人は生きてきわけで。人間は頭が良すぎるのかもしれませんね。

日々、そんな高尚なことも考えて生きているわけでもないし。

一番思うのは、心だけで生きているわけではないということ。

体(肉体)が健全あることもすごく重要ですね。

心と後の半分は体。体の機能こそ神秘!!と思うわけです。何かダメージを負った時のリカバリー力とか

よく火事場の馬鹿力とかもいいます。いざとなったらそこ知れないパワーが出たりします。

医学では修復不可能と言われたものが治癒したり。

そういう意味でも、私は自分の力は信じたほうが良いと思っています。

というか人間の持つ潜在的力をです。

コンデションを整えるといいますが、それは、人が力を発揮させる為にあるもの。

心と体は連動。自分の内なる声に耳を傾けて、自分を大切にしていくことがいいなかな?と思います
(*^_^*)

生理的欲求の部分、そこをシンプルに大切にすることは意外に大事なんじゃかなあ?と思うわけです。

で!!『愛を大切に!!』です。はは。

そこを大切にして生きていくと、しあわせということになるのかなあと思います(*^_^*)

誰に愛を?親。子。パートナー。友達。同僚。ご近所。自分が会ったことがない遠い国の人々。

自分がそこに生まれ落ちたことが偶然とするならば、そこそこしあわせな国の日本。。

世界の中の、厳しい現実に直面している人々に思いをはせるということも時には必要かな?と。

そして、自分を大切にして、持てる力は取り敢えず発揮すべきとも思います。

若いうちから、自分は年だから・・とか言ってる人をみると正直??です。。。

意志さえあれば、パワーは無限大?!!かな??

(自分にも言い聞かせつつ・・取り敢えずやっちゃえ!勇気りんりん!!アンパンマン?!)

あーアンパンマンは弱いの前提のヒーローらしいですね。

私は最強のほうがいいや!!やっぱり!!はは。

ではでは。12月に入り急にクリスマスソングが流れ出しました。

クリスマスソングを聴くだけなんだかほんわかっと心が温かくなります♪♪

皆様に幸多からんことを!!



カタルシスと語る瞳

2013-11-20 | ESSAY
こんばんは(*^_^*)

夜、息子がニュース番組を見ていて、エンディングテーマが小田さん!!でした。

今日の一日が静かに終わっていくみたいな、ゆっくりおやすみなさいみたいな・・・・

もっとすてきな詞ですっ!そんなイメージの曲でした。

なんだろう?この曲・・・もう1度聞きたい!!と思いユーチューブを検索してみました。

残念ながら、検索ベタ?!なのかわかりませんでした。。。

かわりに聞いた曲。『たしかなこと』と『きらきら』。

『たしかなこと』はLIVEバージョーンを観ました。

毎年やっている小田和正さんの『クリスマスの約束』か何かの映像ではないかと思います。







小田さんの美しい透明感のある声(お幾つになっても綺麗な声!!)にまず感動!!

そして、小田さんを見守る!!方たちのなんともいえない幸せに包まれたような優しいお顔!!

瞳はきらきらと優しい中にも真剣な眼差しで小田さんを見つめています。

すごい!!すごすぎる!!1つの曲でこんなにも人をしあわせに出来るなんて!!

たぶん。美しい声やメロディーと歌詞の内容が聴く人の心を打ってそうさせているのだと思います。

『たしかなこと』のすばらしい歌詞のせい。

♪♪雨上がりの空を見ていた 通り過ぎる人の中で悲しみは絶えないから

 (ここで、すでに泣きはいります。。)

 小さな幸せに 気づかないんだろう 時を超えて君を愛せるか 本当に君を守れるか ♪♪

 ・・・・・・・・・

 一番大切な事は  特別なことではなく ありふれた日々の中で 君を・・・・

(うわぁ~ はずかしいよお~こうして 詞を書いてみるとね!!はは。)

いえ!!歌で聴くと感動ものです!! たぶん、曲を聴きながら

今、自分の中にある愛!!(愛っです(*^_^*))に投影して、思いを巡らせながら聞き入っているから。

自分の生きている道のり?過程をたどっていけるような内容。

そして、巡らせた思いで、自然と優しい顔になり、何かを思い出して涙ぐむ方も。。。

わかる気がします。きっとその時。その方の心の中で映像にように思い出が甦っていると。

何か特別な思い出。出産の時かもしれませんし、プロポーズの時だったかもしれません。

誰が病気になった時かもしれないし、なくしてしまった時かもしれません。

ただ、そういこともひっくるめて、包み込むような幸せな曲の世界感がそこにあります。

前向きな優しさに溢れた曲。この時に流す涙は心を浄化しているように思いました。

カタルシスのある歌だと思いました。

あー言葉で言っても、伝わりきれませんね。良かったら、お聴きになってみて下さい。

とてもすてきな映像です。とてもハッピーになりますよ(*^_^*)



カタルシスといえば、TVドラマでは北川悦子さんの脚本のものもかなあと思います。

たくさん大ヒットしたドラマもあり、みなさまもたぶん見ていらして

記憶にあるものがあるかなと思います。

『素顔のままで』『あすなろ日記』『愛しているといってくれ』『ロングバケーション』

いえわゆるロンバケ。キムタクさんのやつです。『ビューティフルライフ』・・・

『オレンジデイズ』『たったひとつの恋』・・たくさんあります。純愛あり、トレンディドラマ(死語!)あり。

何か特別なストーリーというより、日々の普通の日常の中にある物語というかんじです。

そこに共感できるのでしょうか? 主人公は口のきけない男性だったり、車椅子に女性だったり、

耳が聞こえない素敵な女の子だったり、母と絶縁していたり、ひとりぽっちだったり・・・

どうにももどかしい思いだったり、いき場のない怒りだったり、つたわらないせつない思いだったり・・・

やはり誰もが感じている日々の思いとクロスして、ふっと思わず涙を流すのかなと。

カタルシス。涙を流すという行為自体に心を浄化する作用があるといいます。

人がさらさらした涙を流す時、心は浄化して行きます。


自分の事で言えば親が亡くなりかけてしまったことがあって(今は元気です)

病院へ向かう途中、子供の時からのことを思い出して、ずっと泣いていました。

涙を止めることが出来ませんでした。

本当の走馬灯のように思い出が甦って来て。その時に流れた涙はさらさらとしていて

こんな差し迫った状況にも関わらず心が澄んでゆくのをかんじました。

その時にあー涙って本当に、心を浄化するんだ。と思ったのを覚えています。

無事にうまく手術が済み、リハビリも順調にいき、いまはとても元気でいてくれています。

有難いことだと心から思います。

6時間も及ぶ手術から出て来た父が心配するみんなに向かって、笑顔で応えたのを見たとき

父はなんて強い人なんだ!こんな時も人に笑顔を返してくれて。。そう思いました。

偉大。そう思いました。ありがとうおとうさん!!


さて、北川悦子さんは現在は闘病中とのことです。ドラマをヒットさせていた時に

既に発病されてたとのことでした。知らなかった。公表されてなかったようです。

なので、今は新しい作品は少しだけ。2012年に映画『新しい靴をかわなくちゃ』で

脚本・監督をされています。プロデュースは岩井俊二さんです。

見ましたが、ほのぼのした?明るい作品でした。夢のある。

北川悦子さんの作品の中では、ロンバケは別にして(大ヒットすぎ)!!好きでしたけど。

『愛しているといってくれ』の常盤貴子さんの役の女の子の明るいカラッしたキャラクターと

『オレンジテイズ』柴咲コウさんのわがまま?でありながらなんとも言えない可愛らしい魅力的な女の子が

とても好きでした。えーかっわいい!!いい!!すごく~!!と思いながら観ていました。

可憐。。。この言葉がぴったりの人でした。

こんなにたくさんの素敵なドラマを世に出してくださっている北川悦子さんに

こころからお礼が言いたいなと思います。

キレイな涙をありがとうございます。

何かの童話のように人々の心に沁みていき、宝物をもらった気がしました。





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
にほんブログ村

不思議な引力。。。

2013-11-18 | ESSAY





人の出会いで不思議な引力を感じるときがあります。

今までを振り返って、誰かと付き合うことになる時に、まったく迷いなかったです。

「あっ!」と思ったら心がすぐ決まりましたから不思議です。

たぶん。自分が相手をいいと思うところがはっきりしていたんだと思います。

以心伝心?心は通じる?でも、付き合う前にちゃんと話す。

自分はこういう人。素直に、正直に、嘘や創作?はしない。

嘘をつくのが嫌いっていうこともありますけれど、嘘をつけるのは頭のすごくいい人と思っていたから。

自分がついた嘘を覚えておかないと、すぐに辻褄が合わなくなってしまいますから。

それが出来ないのに嘘をつく人のことを、なんて愚かなんだろうと思っていました。

だから、自分の回りに嘘をつく人は集まらなかった。

話していれば、すぐにわかる。自分で嘘をつくのも面倒です。


そして、自分の考えがある人が好きでした。当たり前かな?考え方が重要でした。

うまく言えませんが話をしている時にお互いにピンと来る気がします。

だから「付き合う?」って言ってくれる人は、お互いに付き合う?って言わなくても

もう付き合ってない?になってました。

旅先で出会って、1日話して、あっ!って思ったら迷わないかった。東京に帰っても会うは必然。

また、帰って会おうね。OK!!って。

また、会って、何日か後。あー今!!逢いたいなあ~。と思って新宿の雑踏を歩いていたら・・・

彼が私の方へ向かってやってきた。えっ!!どうしたの?なんで?

僕も逢いたいな~と思って今、電話しようかと思ってたところ・・・

そっか!!電話。省けてよかったね。そんなかんじ。

引き合う時は、理屈ではなく引き合うらしいです。街の曲がり角を曲がった途端に出会い頭に

引き合う者同士は出会う。そういう本能的なものが人間の遺伝子?に組み込まれている。

それは強い遺伝子が子孫を残すプログラムらしいです。後は自分次第?

(しっかし、残念な事に今のだんなさんではないです。勘が鈍って?結婚しちゃいました!!はは(*^_^*))

諦めが早いようです。障害物があったらそこを乗り換える勇気がなかった?相手の気持ちを聞く。。

当たって砕ける前に無理だろうな~っと思ってしまいます。

ものわかり良過ぎです。お互いの仕事だったり、状況だったり。何か言って傷つきたくないし、傷つけたくない。


とはいえ逆に、こんなこともありました。

「ねえ、その彼と別れたの僕のせい?」えっ?言う~「ううん。違うよ。自分のせい。合わなかったのいろいろと。」

と答える。その時は本当にそう思って答えてる。別れるとかも自分でそう決めたと思いたい?から?

しかし、すごく後になって。。そうだたかも?と思いました。彼は友達。付き合っていた人とは関係ないと思った。

でも、きっと付き合っていた人の方が、私に他に好きな奴?いない?って思ったのか!!と。わかってる自分より・・

友達と自分で思っていた彼とはそう言ってしまったので進展はなかったです。難しいですね。

遺伝子のいたずら?力。プラス。勇気?突き詰める気持ち。大事でした。

その時はわかってなかったりします。


恋愛と結婚。これも微妙に違う気もします。結構、就職に近い?(言い過ぎですが・・・)

自分の存在場所になるのが結婚。状況や環境、回りの人・・いろいろなことすべてが絡んできます。

すべてがベストなんてありえません。何かしらの問題も込み。問題の量や質?をどのくらい受け入れられるか・・

結婚して良かったと、思った事の1番が、もう親にいつ結婚する気?って言われなくなった事と

もう結婚しなきゃ・・って考えなくっていいことだったので笑ってしまいます。

後は、一人暮らしをしていたので、家にいて1人で怖いと思わなくなったこと。

(3階に住んでいて、鍵も必ず確認していたのですが、朝起きると、1度、玄関の鍵がチェーンだけ

かかっていて開いていたことがありました。本当に怖かったです。お気をつけ下さい。)


婚約中に私がとても楽しそうにしていたら、会社の結婚している女の先輩(いい人)が、

「結婚は楽しい事ばかりじゃないよ~半分くらいは嫌な事や苦労と思っておいた方がいいよ。」

と真顔で言ってきました。私もその人の事はすきな方だったので「そうなんですね。わかりました!!

よく覚えておきます。」と答えました。実際、おしゃるとおりだったように思います。

結婚に関していえば、将来についてお互いがどんなビジョンを持っているか?

相手に敬意を払えるか?

は大事だと思います。○○家株式会社の社長が将来に思い描く形がないと、倒産してしまいます。

倒産してしまう時は倒産してしまいます。まーその時はしょうがないかなあと思います。

自分が決めた決断。自分で責任を持つしかないのかあと思っております。

そして、家族を守ることが自分のしあわせなんだなあと感じています。

家族が安心して出かけて帰ってこれる核=家は社会の最小単位。

守る使命もあるのかなとも思います。







人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
にほんブログ村

ディズニー

2013-10-24 | ESSAY
こんばんは(*^_^*)

基本!!(はは~)ハッピーになるネタ探しています。

先日は『星に願いを!!』というお題・・・ん?この曲。。。ディズニーの何のテーマ曲だっけ?

と思いまして。。。『ピノキオ』でした!!そっか。。そういうイメージではなかったです。

『ピノキオ』のお話の中でこおろぎのジミニー・クリケットが唄っている『ピノキオ』の主題歌。



お話は何回も観ていて、子供の時も、自分の子供と一緒にでも。しかし、すっかり忘れてました。

当時、アカデミー賞の歌曲賞も獲って、その後スェーデンとノルウェーではクリスマスソングになったそうです。

どおりでよく聴きます。演奏も歌バージョンの他、ジャズ、サックス、オルゴール、オーケストラ・・・

沢山あります。歌っている歌手の方も多数。ユーチューブで見てみたら、矢沢永吉さんバージョンも!!

素敵てした。。最近、ビールのCMでビートルズの曲も歌ってらして・・すばらしすぎて。。ポッカアン・・

で。いや~コンサートバーアジョン!まさに夢追い人。。『星に願いを』ばっちりのコラボレーション!

『星に願いを』は名曲ですね。この曲を聞くと、とても安らいで・・、何でも願いを叶えてくれそう!!

そんな曲。。美しいメロディーです。


やはり、何がすごいと言えばディズニーです。アニメーションといい。たくさんの曲たちといい。

どれだけ世界中の人々の心に入り込んでいるのでしょうか?

子供の頃、やはり母からディズニーを教えてもらいました。






家にあった、ピノキオやバンビ、ピーターパン、シンデレラのレコード!!レコード!!です!もう~

イラスト付きの。まず、そのイラスト(絵本形式)に夢中になり・・・

レコード!なんで、音のみ。語りがまた上手い(声優さんすごすぎ!)イメージそうとう膨らみましたね。

バンビ。森で人間に撃たれたお父さんとの別れ、森の数々の厳しさを乗り越え、恋をし・・めでたし。。

4歳児には相当の衝撃でした。。

お食事付で映画館にも連れって行ってもらって『白雪姫』を観たことがありました。最高でした。

しかし、白雪姫の魔女が怖すぎて・・大泣き。やむなく映画館を退場。その後、兄に恨まれましたから!



ディズニーに関しては、ランドも含め、それぞれの方に特別な思い出がおありになるかな~と

思います(*^_^*)



娘の1押しの『美女と野獣』



大人になってからのほうが好きになった『不思議な国のアリス』





ジョニー・ディプのアリスも良かったな~


ディズニーのファンタジーの世界はすべての人に無限の想像力と幸せを、

大人になってからも、ふとした時に、子供の自由な心を呼びさましてくれて

しあわせの翼をプレゼントしてくれているかなあ~と思います(*^_^*)




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
にほんブログ村