英語版は最終レベル目前で辞めたので、なんとなく遣り残した感じがあって、JE化を機会に触ってみたいと思っていた、DAoC JE。
β権に当選できずに、うつむき加減だったけど、EQの友人がアカウントを貸してくれることになったので、勇躍ゲーム開始。
だがクローズドということで、本当に人がいない。私のメインタイムでは多くて3人とか…。テストだししょうがないのかもしれないけれど、MMOでひとがいないとはなんかそもそも矛盾というか、さっぱり盛り上がらないのです。
ゲームも定評のあるシステムなのに、ローカライズの基本的な部分がまだ出来上がっていない。
入力ロケートにデフォールト以外の操作が必要なこと、日本語入力のオンオフがスムーズでないこと、そしてクエストがバグって進まないこと。
これらをつぶすのがテスターとしての役割なんですが、現時点で完成度としては10%程度でしょうか。
大物MMOが次々と姿をあらわすこの冬、乗り遅れるとゲームそのものが成り立たなくなる。 本当に日本で死活をかけてやるなら、対応を急ぐべきだと思います。
WoWのオープンベータが、EQ2のスタートにぶつける形で11/8から始まります。 WC3の面白さもあって、こちらを優先したいのですが、どうも日本のことはどうでもいいみたいで、なんか淋しいの