goo blog サービス終了のお知らせ 

DECEPTICONS BASE

管理人、廃人スナイパーによるTFトイ紹介ブログ。気まぐれに更新中。

MOVIE オートボット オフロードアイアンハイド(OFFROAD IRONHIDE)

2008年04月20日 19時53分05秒 | 映画版/オール・スパークパワー
名前:オフロード・アイアンハイド(OFFROAD IRONHIDE)
所属:サイバトロン(AUTOBOT)
役割:データなし


ビークルモード




ロボットモード




フロント




ポーズ




感想

映画版トイのオールスパークパワーシリーズより日本未発売のオフロード・アイアンハイドをご紹介。
黒ベースから紺に近い色に変更。ボディの数箇所にオールスパークによる影響を受けた跡(水色)があります。
個人的にはこの色の方が似合っている気もします。


更新が激しく停滞して、来ていただいてる方にはほんと申し訳ない限りです。
少なくともあと1ヶ月ちょいは中々新しい写真を撮ってる時間がなさそうなので・・・。
時間ができたら、また更新します。

MOVIE オートボット TARGET限定版 クロッカー(CLOCKER)

2008年03月09日 19時21分11秒 | 映画版/オール・スパークパワー
名前:クロッカー(CLOCKER)
所属:サイバトロン(AUTOBOT)
役割:データなし


ビークルモード




ビークルアタックモード




ロボットモード




エグゾーストパイプ装備




レーザーキャノン・イグニッション!!




フロント




感想

ターゲット限定スカウトクラス第2弾3体目はCYBERTRONシリーズのクロッカー(日本名:スキッズ)のリペ。
CYBERTRON内では赤く塗装されたSWERVE(スワーブ)としてリペイント販売されました。

今回は青と灰色がベースになり、CYBERTRON版よりも暗い感じになりました。
地味だと捉えるかは皆様次第ですが、スカイブラストよりはマシかと(笑)
ちゃんと目もはっきりとしてますし。
カーモードのフロントにはサイバトロンマークがプリントされてます。

今更ですが・・・実は写真を1枚とり忘れたことに今更気づいたり('A`)
フォースチップはクリアブラックの惑星スピーディアver.。

なお・・・
写真撮影が2月下旬。記事(感想以外)の作成が2月末・・・。今・・・3月9日・・・。
脳内妄想でフォースチップを補ってくだされば・・・幸いです。

MOVIE オートボット TARGET限定版 スカイブラスト(SKYBLAST)

2008年03月09日 19時20分00秒 | 映画版/オール・スパークパワー
名前:スカイブラスト(SKYBLAST)
所属:サイバトロン(AUTOBOT)
役割:データなし


ビークルモード(ジェット)




ロボットモード




フロント




エネルゴンウェポン装備




感想

同じくターゲット限定スカウトクラス第2弾。ENERGON(スーパーリンク)シリーズのスカイブラスト(日本名:エアグライド)のリペイント品。
正直申し上げ・・・

地味('A`)

お気付きの方はいらっしゃるでしょうか?両翼にサイバトロンマークがあるのですが、未塗装・・・。
まぁ、ただ違う色に塗りました。

さぁ・・・買え(・∀・)

って感じか、ハズブロよ・・・。
ていうか顔が酷すぎる・・・。目も顔も同一色。

たぶん限定スカウトクラスでは1番のはずれな気が・・・。
エネルゴンウェポンは軽く紫なんで綺麗なんですが・・・。

もうスカウトクラス紹介するのやめる?やめる?もう絶望的?

でも紹介してる方が少ないから、ここで引くわけにはいかないという使命感に駆られる私がいます(笑)

大丈夫です。限定スカウトクラスは第4弾までゲッツしましたから、がんばってボチボチ更新しますよ!!苦情着ても更新しますよ(笑)




MOVIE オートボット TARGET限定版 ストロングアーム(STRONGARM)

2008年03月09日 18時39分15秒 | 映画版/オール・スパークパワー
名前:ストロングアーム(STRONGARM)
所属:サイバトロン(AUTOBOT)
役割:データなし


ビークルモード




ロボットモード




フロント




エネルゴンウェポン装備



感想

長らく更新を怠りまして、申し訳ないばかりです。
mixi上では月末に1体は更新するとか述べておきながらこの有様・・・。
試験まで残り2ヶ月ちょいと言う危機的状況・・・。

さて、今回は昨年ターゲット限定で発売されたスカウトクラス第2弾のストロングアームです。
海外展開のENERGON(スーパーリンクではブラストアーム)にて販売されたもののリペイントになります。
なお先日、ターゲットにて第4弾でもストロングアームのリペである「CROSSHAIRS(クロスヘアーズ)」が販売されました。

今回ご紹介のストロングアームは昔のアメリカ軍のジープって感じのカラーです。
所属はフロントの写真でも確認できますがセクター7仕様。
附属のエネルゴンウェポンはこれまた地味な色・・・。
うーん、もう少し綺麗な色にしてもいいような・・・。

しかし、なんで映画版の限定スカウトクラスはオートボットが多いのだろう?
もっとディセプティコンを!!
ていうかテラーコンのリペを出そうよ!!
バトルラヴェッジ(コマンドジャガー)をG1ジャガーのカラーで出すとか、ダイムボム(シャドウホーク)をG1コンドルカラーとか。
クルールロック(ダイノボット)はG1カセットロンのオーバーキル、インセクティコン(クロムホーン)はG1ボンブシェル、もしくはバラージカラーとか。

まぁ所詮夢物語。

MOVIE ディセプティコン ローソン限定ブラックアウト(BLACKOUT) 

2008年01月28日 15時04分30秒 | 映画版/オール・スパークパワー
名前:ブラックアウト(BLACKOUT) 《ローソン限定x4500モデル》
所属:デストロン(DECEPTICON)
役割:不明


ビークルモード




ロボットモード




ローターブレード展開




附属のスコーポノック




フロント




アフガンで撃墜されたという噂の機体の識別コード「x4500」




おまけ・比較画像1



おまけ・比較2 サソリ編



おまけ・比較3 ジャイロマンズ



おまけ・比較4 ビークルモード比較




さぁカタール基地を攻めようか・・・兄弟・・・ってお前誰?



パッケージ




感想

お久しぶりの更新です。
ミクシイにてちょっと宣伝させていただきましたとおりです。
今回はローソン限定・ブラックアウト(x4500 VER.)です。
ノーマル版はまだ更新していないため、分かりやすいように比較画像も載せました。
いつかノーマル版もちゃんと更新できたらなと・・・。

もうお分かりだと思いますが、今回の限定版はノーマル版とカラーリングが全然違います。
もはや別の機体・別のキャラといっても過言ではないでしょう。
カラーはネイビーブルー(?)のつや消し。所々に塗装の剥げといったものも再現されてます。



これを触ってしまうとノーマル版のブラックアウトが見劣りしてしまいます(^^;
それだけかっこいいです。
他サイトであまり紹介されてる気配が無いリペ物。
だからこそ、今回はこの一品で。
リペ物はお金がかかるが・・・色が違うだけでまた新しい世界がそこに誕生するのが、トランスフォーマーの怖いところ(笑)

海外では映画トイのリペの嵐が来てますが・・・揃えたいですね・・・。
イヴァック(ブラックアウトのリデコ)、オフロードアイアンハイド、ステルスバンブルビー、クリフジャンバー、カムシャフト、GF関連商品のリペ4~5種、KB限定のスペースカラーのスタスク、サルベージ(ドロップキックのリペ)etc

さて、金は大丈夫か!?

MOVIE オートボット TARGET限定版アーシー(ARCEE)

2007年08月21日 14時34分11秒 | 映画版/オール・スパークパワー
名前:アーシー(ARCEE)
所属:オートボット(サイバトロン)


ビークルモード(スポーツバイク)




ビークルモード(フル装備)



ロボットモード



ロボットモード(エネルゴンウェポン装備)



フロント




感想

「TARGET」限定ベーシック第1弾三人目。日本未発売。
スーパーリンク(ENERGON)のエリアル(ARCEE)のリペイント版。
他の2体と違いセクター7のエンブレムは無し。
デラックスサイズの映画版アーシーは日本でも発売中(私は現段階では未購入です・・・)。
エネルゴンウェポンはクリアのコーヒー色。相変わらず持たせにくいしバランスが悪いです。
他サイトを見る限り、デラックス版のできは良いみたいです。
なお9月過ぎにはターゲット限定で、同じくベーシックのリペの「エリータワン」が発売予定。
ほんとアメリカ人はリペイントがお好きですね・・・。日本のコレクターにはキツイ限りです。
さて、そろそろまた学業(メインじゃなくてサブ的なほう)が忙しくなってまいりました・・・・。
写メを撮ってる時間が削られてます。
というわけでまた不定期更新に逆戻りかも・・・。



MOVIE ディセプティコン TARGET限定ハードトップ(HARDTOP)

2007年08月19日 00時36分05秒 | 映画版/オール・スパークパワー
名前:ハードトップ(HARDTOP)
所属:ディセプティコン(デストロン)


ビークルモード(軍用ジープ)



ロボットモード



ロボットモード(フォースチップ・イグニッション)



フロント



セクター7エンブレム(足の横)



フォースチップ(サイバープラネットキー)



フォースチップ裏




感想

「TARGET」限定ベーシック第1弾二人目。日本未発売。
ギャラクシーフォース(CYBERTRON)のe-hobby限定販売のハードトップのリペ。
これもまたセクター7のエンブレムを持っています。
なお見づらいですが、フォースチップの裏面にはディセプティコンのエンブレムが彫られてます。
なお映画には彼も登場しませんが、似たような車は出てきます。
バンブルビーの力により小さくなったオールスパークを近くの街に隠しに行く時、バンブルビーの周りを護衛していたアメリカ軍(セクター7)のジープが似ています。
もちろんトランスフォーマーではないです。

MOVIE オートボット TARGET限定シグナルフレア(SIGNAL FLARE)

2007年08月18日 08時16分31秒 | 映画版/オール・スパークパワー
名前:シグナルフレア(SIGNAL FLARE)
所属:オートボット(サイバトロン)

ビークルモード(レーダータンク&エネルゴンウェポン付)



ビークルモードその2



ロボットモード



エネルゴンカッター装備



フロント



「セクター7エンブレム」



感想

アメリカの「TARGET」限定ベーシックサイズフィギュア第1弾の一人。
「スーパーリンク(ENERGON)」のシグナルフレアのリペイント商品。
もちろん映画には未登場。今回は迷彩カラー。
なおエネルゴンウェポンは海外では初のノンクリアー成型(のはず)。
色気の無い灰色です。
ロボットモードの腕には「秘密組織セクター7」のエンブレム。
地球で人間の手(オールスパークを用いて)で創られたと解釈していいのでしょうか?
わかりません。

MOVIE オートボット バンブルビー・ローソン限定版

2007年08月13日 00時53分39秒 | 映画版/オール・スパークパワー
名前:バンブルビー(BUMBLEBEE)
所属:オートボット(サイバトロン)

ビークルモード(クラシックタイプ・カマロ)



ロボットモード



ロボットモードその2



フロント




感想

急にアップしたくなったので先ほど写真撮り更新。
ローソン限定版メタリックバンブルビーです。ノーマル版はまだ未購入。
でもメタリックです。光が反射する反射する・・・。フロントの写真は特に。ていうか画質悪っ!!
さて、映画トイ紹介第1弾です。今ブームなのに第1弾。
だって他のサイトでバンバン紹介されてますし・・・。うちは旧トイでいいかなと。
でもこれはなぜか現段階では紹介されてません。やっぱメタリックになっただけでは欲しくないのかな、皆さんは・・・。

映画で一番活躍したキャラなのに今はじめて触る事になるとは・・・。
しかもノーマル版をさしおいて。
武器は肩のタイヤにセットできますが、タイヤと一緒に回ってしまうので不安定。
手に持たせた方がしっくりきます。
たぶんノーマル版はここまで反射しないんだろうな・・・。
買わなきゃいけませんね。