goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに

子供の頃から活字が好き。読んだ本のこととか日々の暮らしの中で感じたことを綴っていきます。

ゆめいっぱいの特等席・・誰にでも音楽の楽しみを・・名フィルコンサート

2013年11月02日 | おでかけ
先週、名フィルのコンサートに行ってきました。

「音楽の喜び・楽しみをすべての人へ」と銘打って

「夢いっぱいの特等席」福祉コンサート刈谷公演
です。

名古屋フィルハーモニー(名フィル)では1999年から、障害のある人々にも気軽にオーケストラの演奏を楽しめるようにと年に1,2回の特別公演を行ってくださっているのです。

長女は音楽が大好きで、コンサートには必ず参加します。
作業所への招待人数が限られているので、今年は去年参加しなかった人たちで行きたい人が優先でした。

地元の親の会でも募集があったので、作業所とは別枠で私と一緒に参加することができたのです。

刈谷市というのはトヨタ自動車の元となるトヨタ自動織機の発祥の地で、デンソー本社、車体などあり一大トヨタ城下町です。
財政が豊かなこともあり、こういう催しにはトヨタグループが協賛してくださるのでとても助かります。

新築なった総合文化センター大ホールは、地方都市のホールとしてはかなりの水準で、以前の車椅子にも対応してなかったホールとは雲泥の差でした。

まず最初に、指揮者の川瀬賢太郎氏が
弦楽器
木管楽器
金管楽器
打楽器
の各楽器を紹介して、全種類の楽器奏者が、さわりの部分だけいろんな曲で音の紹介をしてくださいました。

そのあとの演奏曲は
1.スッペ:喜歌劇「軽騎兵」序曲・・・聴けば誰でも知っている!

2.J.シュトラウスⅡ世:エジプト行進曲・・スエズ運河の開通を記念して作られた曲だそうです。

ここで司会もされた若き指揮者「川瀬賢太郎」氏が会場に呼びかけます。
紹介した楽器以外に、みんなが誰でも持っている楽器がありますと。
「わかる人~」

「は~~い」

「声!」

「はいそうですね。これは一番すごい楽器です」

みんなで一緒に歌いましょう。
映画「となりのトトロ」から「さんぽ」・・久石譲
上を向いて歩こう・・中村八大

会場全体が一つの楽器となってすごく盛り上がりました。

次は
3.マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲

きれいな曲で、この曲だけハープが入りました。
ハープは大好きな音色です。

最後に
4.外山雄三:管弦楽のためのラプソディ

1960年のNHK交響楽団世界ツアーのアンコール用に作曲されたちまち大ヒット作となった曲だそうです。
外国に出たとき日本という国を知ってもらおうと、和太鼓や拍子木など日本独自の楽器を使って作られた曲で、「ソーラン節」「炭坑節」などの民謡が演奏されました。
すごく盛り上がりました。

曲目は少なく、時間もたった1時間あまりでしたが、アンコールもしていただき、肩のこらないクラシック音楽を楽しめました。

何より、指揮者が30歳になるかならないかで、ほっそりとイケメンで、とにかく声もきれいで、話し方から人柄の素晴らしさが偲ばれるとともに、将来が楽しみな方だと思いました。
3月で名フィルを終え、4月からは神奈川フィルの常任指揮者になられるとのことです。
こういう演奏会の経験はきっと彼にとっても良い経験となったのではないでしょうか?

普通のコンサートだと、開演とともに会場は暗くなり、私語はつつしみ、咳さえも憚りますが、このコンサートは照明はつけたまま、演奏中出入り自由、何かあったらすぐ近くのスタッフを呼んでください。という聴衆にあわせた考えられないような気の楽な演奏会です。
自閉傾向の強い障害の人たちだと、「黙って静かに」はとっても難しいのです。

娘は、音楽がとっても好きで、スマップのコンサートもずっと行ってたくらいです。いつも忙しい私と一緒に出かけるのも嬉しくて、しっかり楽しんでいました。

千代ちゃんのボランティアをしていたころはストレッチャーの介助者として、いろんなコンサートに出かけました。バイオリニストの前橋汀子さんのときなど、最前列のかぶりつきでした。寛仁殿下もおみえで、汀子さんのバイオリンと美しさに魅了されたのも懐かしい思い出です。
普段は演歌系でしたが、加藤登紀子さんや高橋真梨子さんなどは本当にいいステージで思い出です。

本当に久しぶりの生演奏に、心が緩みました。音楽はいいね。
出口でたくさんのスタッフがお見送りくださって、感謝の心をこめてお辞儀とありがとうございましたをいっぱい言って帰りました。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マニュアル撮影 | トップ | 稲武 大井平の紅葉 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰してました。 (shiba)
2013-11-20 18:24:52
sakkosんのブログやっと探しあてました。
引っ越してからsakkoさんのアドレスが分からなくなってしまいすっかりご無沙汰しております。
お元気ですか?

まだ3か月しか経っていないのに。
素敵な音楽会を鑑賞された様子に懐かしさでいっぱいです。
今東京に居ます。(三回忌で、)
今度こそは帰ったらメール出来ると思います。
またお話出来ると嬉しいです。
返信する
わ~~嬉しい (sakko)
2013-11-20 18:46:30
わたしもすごく寂しかったです。
どうされているのかなって。

はやいものですね・・
3回忌

父より1年後だったんですね。

メール待ってます!!
返信する
こんばんは~♪ (ジュメ)
2013-11-21 19:40:55
お久しぶりです。
いつもコメ入れたいとおもいつつ・・・。
素敵な時間を過ごされた様で記事を読んでる内にその場所へ迷い込んだ気持ちです。
ご友人との再会も嬉しいこと!ブログ記されてて良かったですね。
私も先日次女と育成会全国大会へ出かけました娘が本人会へ出席で牛にひかれてですが(^^ゞ
sakkoさんの真似して永遠の0も読みました。
返信する
ありがとう (sakko)
2013-11-22 08:55:43
一緒にお出かけすると本当に喜びます。
いつまでたってもそばにいる子がいるから気が抜けませんね。
寒くなって肩がコリコリです。
やっぱ、暑い方がいいかな~って毎年同じ問答です。
返信する

コメントを投稿

おでかけ」カテゴリの最新記事