雨が降る中、渋谷教育学園幕張中学校・高等学校(渋幕)の文化祭にいってきました。
槐(えんじゅ)祭って、ようやく読めるようになりました

357にかかる歩道橋まで入場列がのび、運営の生徒さんたちはかなり大変そう…
32回のゲートはこちら。

将棋部から見学

初めてプール棟へいきました。
ショーは撮影禁止だったため、雰囲気のみ。

体育館にてドリルチームの発表。

隣の第2体育館は喫食スペース。
見るのに時間を取られ、食べたことがない
麻布と違い、15時までの発表だから、まぁ、我慢できる範囲ですね…
次男のリクエストでアニメーション部

文芸部でビブリオバトル、クイズ研究同好会では早押しクイズ


幻想的な影絵はとても素敵でした

折り紙研究同好会では、開成や早稲田との合作も展示

私のお気に入りはこの桜
と鶴


中学棟へ移り、同じマンションで仲良しだったKくんと一緒に撮影。
卒業してからは、なかなか会うことがなかったので、元気な姿を見れて良かったです
少し背が伸びたかな?

14時を過ぎ、最後は1年生の展示をメインに回り、English Clubと鉄道研究部へ。



ピロティでのダンスを見て帰路につきました。
前回とは違うものを見ることができましたが、まだまだ体験していないものが多いです。
一般公開は1日しかなく、時間も短いから、仕方ないですよね
来年また楽しみに、そして息抜きに行けたらいいなぁ。
槐(えんじゅ)祭って、ようやく読めるようになりました


357にかかる歩道橋まで入場列がのび、運営の生徒さんたちはかなり大変そう…
32回のゲートはこちら。

将棋部から見学

初めてプール棟へいきました。
ショーは撮影禁止だったため、雰囲気のみ。

体育館にてドリルチームの発表。

隣の第2体育館は喫食スペース。
見るのに時間を取られ、食べたことがない

麻布と違い、15時までの発表だから、まぁ、我慢できる範囲ですね…
次男のリクエストでアニメーション部

文芸部でビブリオバトル、クイズ研究同好会では早押しクイズ


幻想的な影絵はとても素敵でした


折り紙研究同好会では、開成や早稲田との合作も展示

私のお気に入りはこの桜



中学棟へ移り、同じマンションで仲良しだったKくんと一緒に撮影。
卒業してからは、なかなか会うことがなかったので、元気な姿を見れて良かったです



14時を過ぎ、最後は1年生の展示をメインに回り、English Clubと鉄道研究部へ。



ピロティでのダンスを見て帰路につきました。
前回とは違うものを見ることができましたが、まだまだ体験していないものが多いです。
一般公開は1日しかなく、時間も短いから、仕方ないですよね

来年また楽しみに、そして息抜きに行けたらいいなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます