6月7日唐津城築城400年祝賀飛行が、18時30分唐津城上にて行われました。機種はF-4EJ改ファントムⅡで301飛行隊2機編隊が、宮県新田原基地より飛来し祝賀飛行を披露してくれました。
今日は、昼間は雲は在りましたが晴れていたので、まずまずの天気かな!と思っておりましたが、5時過ぎたくらいから薄雲がかかってきて、もうひとつ天気には恵まれませんでしたが、予定通り6時30分に唐津湾を南下してきたF-4EJ2機は、唐津城上空で右に旋回し、再び唐津城を目指しで進入しアフターバーナー全開で左右に別れ、唐津城の別名である舞鶴城の名にふさわしい、鶴の羽根を広げた航跡を残してくれました。とても感動的でした。
私は、ちなみに西の浜から撮影しましたが、やはり、初めて戦闘機えお見た人が多いらしく、ファントムの爆音にはみなさん驚いていましたね。
普通のデジカメで撮ったので、上手く撮れませんでしたが雰囲気はわかってもらえると思います。
40年来の飛行機ファンとしては、唐津の空にファントムが飛来してくれことに本当に感謝します。唐津青年会議所、唐津市、航空自衛隊の尽力の賜物だと思います。感動をありがとうございました。
今日は、昼間は雲は在りましたが晴れていたので、まずまずの天気かな!と思っておりましたが、5時過ぎたくらいから薄雲がかかってきて、もうひとつ天気には恵まれませんでしたが、予定通り6時30分に唐津湾を南下してきたF-4EJ2機は、唐津城上空で右に旋回し、再び唐津城を目指しで進入しアフターバーナー全開で左右に別れ、唐津城の別名である舞鶴城の名にふさわしい、鶴の羽根を広げた航跡を残してくれました。とても感動的でした。
私は、ちなみに西の浜から撮影しましたが、やはり、初めて戦闘機えお見た人が多いらしく、ファントムの爆音にはみなさん驚いていましたね。
普通のデジカメで撮ったので、上手く撮れませんでしたが雰囲気はわかってもらえると思います。
40年来の飛行機ファンとしては、唐津の空にファントムが飛来してくれことに本当に感謝します。唐津青年会議所、唐津市、航空自衛隊の尽力の賜物だと思います。感動をありがとうございました。