2011年 10月08日土曜日 ベア4位、ブル5位、6位ニュートラル 逆転、今が売り場だ。
集計期間における野村ネット&コールでの買付金額上位10ファンドです。
【集計期間】11/09/08~11/10/07
比較 順位 ファンド 投信
積立 商品分類 運用会社 基準価額 前日比
1 ラサール・グローバルREITファンド(毎月分配型)
[02313043] REIT(不動産投信) 日興アセットマネジメント 3,306 +96
2 野村インデックスファンド・日経225
[0131510B] 国内株式 野村アセットマネジメント 8,683 +83
3 短期豪ドル債オープン(毎月分配型)
[22311034] 海外債券 大和住銀投信投資顧問 6,618 -50
4 野村ハイパーブル・ベア2(日本ハイパーベア2)
[0131D10A] その他 野村アセットマネジメント 9,568 -173
5 野村ハイパーブル・ベア2(日本ハイパーブル2)
[0131C10A] その他 野村アセットマネジメント 7,312 +126
6 野村ハイパーブル・ベア2(マネーポートフォリオ2)
[0131E10A] その他 野村アセットマネジメント 10,008 0
7 野村新米国ハイ・イールド債券投信 ブラジルレアルコース 毎月
[01313095] 海外債券 野村アセットマネジメント 7,736 +131
8 フィデリティ・USリートファンドB(為替ヘッジなし)
[3231203C] REIT(不動産投信) フィデリティ投信 4,636 +124
9 アムンディ・欧州ハイ・イールド債券ファンド ブラジルレアルコース
[58312111] 海外債券 アムンディ・ジャパン 6,750 +122
10 野村豪州債券ファンド Dコース
[01314039] 海外債券 野村アセットマネジメント 7,552 +42
チェックボックスを2つ選択して【比較する】を押してください
///////////////////////////////////////////////////////////
2011年 10月08日土曜日
ダウ20ドル安、日経83円高、MTU 2円高、東電 9円高、VIX先物 150円安
ドル円 ユーロ円 E-USD 売負率 買負率 Ma倍率
76.72円 102.59円 1.3382 -% -%
ダウ 日経 日経売買高 売買代金 騰落レシオ P/C金額
1万1103ドル 8605円 16.18億株 1.03兆円 91.33
…………………………………………
MTU 東電 ETF 1552 ブリヂストン 12円高
328円 220円 15570円 1722円
2.77 1.20 1.45 0.99 信倍率
米国株、反落しダウ20ドル安 イタリアなど格下げで欧州不安再燃 2011/10/8 6:26
2011年10月07日金曜日の米株式相場は4営業日ぶりに反落した。ダウ工業株30種平均は前日比20ドル21セント(0.2%)安の1万1103ドル12セントで終えた。格付け会社によるイタリアやスペインの長期債務格付けの引き下げなどを受け、欧州債務問題への警戒感が再燃。前日まで3日続伸した後とあり、目先の利益をひとまず確定する目的の売りも出た。
格付け会社のフィッチ・レーティングスが7日、イタリアの長期債務格付けを1段階、スペインも2段階引き下げた。米ムーディーズ・インベスターズ・サービスが英銀などの格付けを引き下げたこともあり、投資家心理が悪化。金融株を中心に売りが優勢となった。
朝方は買いが先行した。9月の雇用統計で、非農業部門の雇用者が前月比10万3000人増加。6万人程度の増加を見込んだ市場予想を大幅に上回った。米雇用情勢に対する悲観的な見方が後退し、ダウ平均の上げ幅は一時100ドルを超えた。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は27.47ポイント(1.1%)安の2479.35で終えた。業種別S&P500種株価指数は全10業種のうち8業種が下落。「金融」「素材」の下落が目立った。
ニューヨーク証券取引所(NYSE)の売買高は約11億4000万株(速報値)、ナスダック市場は約20億6000万株(同)だった。
通信のスプリントが大幅下落。経営幹部が資金調達の必要性を示したと伝わり、増資に踏み切るとの懸念が広がった。ダウ構成銘柄では、大手銀のバンク・オブ・アメリカやJPモルガン・チェースの下落が目立った。
一方、小売世界最大手のウォルマート・ストアーズが上昇。ホームセンターのホーム・デポの上げも目立ち、製薬のファイザーやメルクにも買いが優勢だった。
集計期間における野村ネット&コールでの買付金額上位10ファンドです。
【集計期間】11/09/08~11/10/07
比較 順位 ファンド 投信
積立 商品分類 運用会社 基準価額 前日比
1 ラサール・グローバルREITファンド(毎月分配型)
[02313043] REIT(不動産投信) 日興アセットマネジメント 3,306 +96
2 野村インデックスファンド・日経225
[0131510B] 国内株式 野村アセットマネジメント 8,683 +83
3 短期豪ドル債オープン(毎月分配型)
[22311034] 海外債券 大和住銀投信投資顧問 6,618 -50
4 野村ハイパーブル・ベア2(日本ハイパーベア2)
[0131D10A] その他 野村アセットマネジメント 9,568 -173
5 野村ハイパーブル・ベア2(日本ハイパーブル2)
[0131C10A] その他 野村アセットマネジメント 7,312 +126
6 野村ハイパーブル・ベア2(マネーポートフォリオ2)
[0131E10A] その他 野村アセットマネジメント 10,008 0
7 野村新米国ハイ・イールド債券投信 ブラジルレアルコース 毎月
[01313095] 海外債券 野村アセットマネジメント 7,736 +131
8 フィデリティ・USリートファンドB(為替ヘッジなし)
[3231203C] REIT(不動産投信) フィデリティ投信 4,636 +124
9 アムンディ・欧州ハイ・イールド債券ファンド ブラジルレアルコース
[58312111] 海外債券 アムンディ・ジャパン 6,750 +122
10 野村豪州債券ファンド Dコース
[01314039] 海外債券 野村アセットマネジメント 7,552 +42
チェックボックスを2つ選択して【比較する】を押してください
///////////////////////////////////////////////////////////
2011年 10月08日土曜日
ダウ20ドル安、日経83円高、MTU 2円高、東電 9円高、VIX先物 150円安
ドル円 ユーロ円 E-USD 売負率 買負率 Ma倍率
76.72円 102.59円 1.3382 -% -%
ダウ 日経 日経売買高 売買代金 騰落レシオ P/C金額
1万1103ドル 8605円 16.18億株 1.03兆円 91.33
…………………………………………
MTU 東電 ETF 1552 ブリヂストン 12円高
328円 220円 15570円 1722円
2.77 1.20 1.45 0.99 信倍率
米国株、反落しダウ20ドル安 イタリアなど格下げで欧州不安再燃 2011/10/8 6:26
2011年10月07日金曜日の米株式相場は4営業日ぶりに反落した。ダウ工業株30種平均は前日比20ドル21セント(0.2%)安の1万1103ドル12セントで終えた。格付け会社によるイタリアやスペインの長期債務格付けの引き下げなどを受け、欧州債務問題への警戒感が再燃。前日まで3日続伸した後とあり、目先の利益をひとまず確定する目的の売りも出た。
格付け会社のフィッチ・レーティングスが7日、イタリアの長期債務格付けを1段階、スペインも2段階引き下げた。米ムーディーズ・インベスターズ・サービスが英銀などの格付けを引き下げたこともあり、投資家心理が悪化。金融株を中心に売りが優勢となった。
朝方は買いが先行した。9月の雇用統計で、非農業部門の雇用者が前月比10万3000人増加。6万人程度の増加を見込んだ市場予想を大幅に上回った。米雇用情勢に対する悲観的な見方が後退し、ダウ平均の上げ幅は一時100ドルを超えた。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は27.47ポイント(1.1%)安の2479.35で終えた。業種別S&P500種株価指数は全10業種のうち8業種が下落。「金融」「素材」の下落が目立った。
ニューヨーク証券取引所(NYSE)の売買高は約11億4000万株(速報値)、ナスダック市場は約20億6000万株(同)だった。
通信のスプリントが大幅下落。経営幹部が資金調達の必要性を示したと伝わり、増資に踏み切るとの懸念が広がった。ダウ構成銘柄では、大手銀のバンク・オブ・アメリカやJPモルガン・チェースの下落が目立った。
一方、小売世界最大手のウォルマート・ストアーズが上昇。ホームセンターのホーム・デポの上げも目立ち、製薬のファイザーやメルクにも買いが優勢だった。