飛行機で私の荷物が紛失しました。
上海空港で、乗り換えて最寄りの空港まで飛ぶのが、いつもの私のルートです。

24日、午前9時台の上海行きの便でした。
チェックインの際には、荷物は上海空港で一旦受け取るか、受け取らなくていいか、確認します。
前回、受け取らなくてよかったから、今回もOKだろうなんてことは思ってはいけません。
ルールは、毎回変わる可能性があります。
結果、前回同様、上海空港で受け取る必要はないとの返答を頂きました。
そして、離陸。
上海までのフライトは約2時間。

なのに、なんか長い間飛んでるな~とは、思っていたのですが、
「 上海は現在大雨のため着陸できません。 機長の判断で、杭州に着陸して様子を見ます。」
との、アナウンスが。
「 機長、ナイス! 」
これが、その時の私の感想です。
無理して着陸して、事故を起こされては堪りません。
長江で456人乗りの客船が転覆した事故が、すぐ頭に浮かびました。
あの事故は、他の船は大雨と強風のため停泊していたのに、その船だけ船長の判断で運航したらしいです。 ( 学生談 )
ただ、乗り換えがあるので、後の手続きが面倒だな~と、少々ブルーに。

杭州の空港でしばらく待機した後、上海へ無事到着。

飛行機を降りる際、日本人のスチューワーデスを呼んでもらって、尋ねました。
もともと荷物を上海で受け取る必要はなかったが、遅れたので、乗り換えの便名も違ってくると思うが、
その場合、上海で荷物を受け取る必要はあるかどうかと。
「 荷物を受け取る必要はありません。 こちらでちゃんと手配します。 」
飛行機を降りて、空港のターミナルの入口に着くと、航空会社の女性スタッフが私の行き先場所を言っていました。
はいはい、来なさいってことですね。

航空券を渡すと、1部をもぎ取り、「 6番へ行け。 」と突き返しました。
なかなか感じの悪い女性スタッフです。

念のため、そこでも確認。
「 上海空港で荷物を受け取る必要がありますか? 」
「 ある! 」
え~~っ!!


私の中国語がちゃんと伝わらなかったのかな? もう一度確認。
「 上海空港で荷物を受け取る必要がありますか? 」
「 ある! 」
何回聞いてんだ、みたいな顔でジロッと一瞥されました。

その後、荷物の受け取り場所で、長いこと待っていたのですが、私の荷物は出て来ません。

仕方がないので、とりあえず、6番のカウンターへ。

6番のカウンターには、男女1名ずつのスタッフがいました。
声を掛けると、ジロッと私を見て、
「 何? 」
ああ…、ここも感じが悪い。 語気がめちゃくちゃ強いのであります。

「 荷物は? 」
「 待っていたけど、出て来ませんでした。
私は上海で、荷物を受け取る必要がありますか? 」
「 ある! 」
「 でも、出て来ませんでした。 」
ちょっと考えて、何かに気づいたように、
「 あっ、いや、待て。 受け取る必要はない。 」
「 本当ですか

「 本当だ

そんなやり取りの後、新しい航空券をもらいました。
航空券のチェックインの締め切り時間が、15時15分と記載されており、慌てて、
「 あと5分しかないので、無理です! 」
と、言うと、
「 その飛行機も遅れているから、大丈夫だ! 早く行け! 」
よくよくその航空券をみると、もともと私が乗るはずだった便名でした。
本当なら、その便は12時45分上海発だったのですが、ずいぶん遅れたようです。
搭乗口には、どの飛行機も遅れているため、人であふれかえっています。

掲示板には、ただ「 遅延 」の掲示のみで、だいたいの出発時間の掲示もありません。
そして、急に
「 今から搭乗手続きを始めます。 」
と、アナウンスが・・・。

こんなんじゃあ、安心してトイレにも行けません。

飛行中、私の荷物は大丈夫だろうかと不安になりましたが、
たぶん大丈夫


と、自分に言い聞かせました。

でも、結局、紛失していたのであります。

( つづく )