goo blog サービス終了のお知らせ 

『木・建関連業者の集い』家とは? 

木材・建材に携わる方々の参加者募集中
 自分の立場(会社・役職)を乗り越えて
提案しあえるサイトにしたい。

 

全ての家を無垢の国産材で建てる事は出来ない?

2006-10-02 19:57:08 | 無垢材関係
全ての日本家屋に国産材の無垢で対応しようとしても、供給は出来得ないと、9/25ある方に言われ、話を聞いているうちに確かにその通りだと思いました。 無垢材でも、集成材でも、国産材でも、外材でも広義の木材としての使われ方、使い分けが必要だと。(先日コメントいただいた方も同様に適材適所の使い方を指摘されていました。)私が狭い意味での木材を考えすぎていたかも知れません。 また、先月集成材は決して悪い商品で . . . 本文を読む

改正消防法について、疑問に思う事。

2006-06-10 09:52:58 | 無垢材関係
今回の改正消防法には疑問を持っているのですが、内装材を木で施した家と、現在のような壁をクロスなどで覆い、高気密・高断熱化した家に少々乱暴な言い方ですが、同じ条件で同時に火を付けとしたら、どちらが人間にとって死亡率が高いのでしょうか。 5月中旬に「火災警報器の義務付け」についての記事を記載しました(2006年6月1日~義務化)が、何方も反論は見られなかった。 確かにそれ相応に煙の段階で食い止められる . . . 本文を読む

新木場でも「志」高い人は多い。

2006-06-03 18:36:26 | 無垢材関係
新木場もかなりの数の木材業者の方が、この10年の間に何らかの形で減ってしまった。 しかし、今残っている方々は自社の特徴を出して生き残りとプライドをもって経営されている。 そこで、広義の「木材」(内外材問わず、無垢材、集成材、建材)に関して新木場の方々だけではなく全国の木材・建材業者の方々、工務店の方々で、今後どのようにアピールをしていけばより多くのユーザーに受け入れてもらえるか、また使っていただけ . . . 本文を読む