goo blog サービス終了のお知らせ 

ダリアクミコの身近な出逢いを

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

松伏緑の丘公園散策   ゴイサギ  ホオジロ

2024-04-11 00:44:58 | 日記
桜にメジロ、ヒヨドリ再挑戦
でもメジロ何処に行ったの?
カメラマンも一人だけ逢う月曜日は解放はしていても
散策する方はお花見かねて数組休館日ですいている

4/8撮影
お弁当を食べたベンチの近くに群生していた
ムラサキサギゴケ?、ヘビイチゴ、タンポポ







芝生の中はお花畑
桜にメジロを探しにヒヨも居ない
鳥一羽も居ない

ツグミ
直ぐに飛び去った追ってみると
金網の外の田んぼ

アオサギの姿


あぜ道にハルジオン

アオジ

シジュウカラのオンパレード





入れ替わりヨシの中に
追いかけっこしているシジュウカラの鳴き声だけ

ホオジロ
まさか会えるとはラッキー!

ヤマモミジ?










ヒヨドリも居ない
誰も居ない水辺ゾーンのデッキを歩いてみると少し離れた小島に
ゴイサギを発見









5羽発見


里山ゾーンの花たち
ツクシ






ライラック?





次回吉川のサギのコロニーの様子
どんなコロニーになっているのでしょうか?



















最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
一緒にお散歩~ (なつみかん)
2024-04-11 22:03:39
ダリアクミコさん、こんばんは。
春の野草が沢山咲いていましたね!
この間まで一輪咲いていたらキャッと喜んでいた花が、あっという間に絨毯みたいになりました。
春はいいですね~

鳥たちもお馴染みさんばかりですが、みんなくつろいでいてホッとします。
ゴイサギ、みんな隠れていますが、五羽もいたのですね!
こちらでもごくまれに見かけますが、いつも一羽だけです。
灰色のつるんとした羽が大好きです。
人馴れしているゴイサギがもし居たら、撫で撫でしてみたいです。
返信する
 (takan32)
2024-04-11 21:36:53
ダリアクミコさんへ、私のブログにいいね!
をありがとうございます。
きょうは大阪では有名な造幣局の桜の通り抜けに行ってきました。浦和という品種もありました。
返信する
意外と沢山~ (ダリアクミコ)
2024-04-11 19:40:02
さざんかさん
こんばんは~

野鳥には期待外れでしたが会えて良かったです。とくにホオジロには嬉しかったですよ
シジュウカラばかりの鳴き声ばかりでしたので~
お目当てのメジロの登場はなくその代わりに重喜樹木、野草に目が行きましたが
余り名前が解らなくさざんかさんに
助けて頂き勉強になりました。
有り難う御座います!

ライラックでいいのですかちょっと
早い気がしますね。
返信する
シジュウカラのオンパレード (ダリアクミコ)
2024-04-11 19:31:16
attsu1さん
こんばんは~

お目当てのメジロの登場はなくガッカリ
でも運良くホオジロやゴイサギにも
確認出来ましたがツグミもソロソロお別れか?池にはバンとオオバンだけです。
池は寂しいですね。
ムラサキサギゴケの群生には驚きます。
今までは気がつきませんでしたが
「上を向いて歩こう」では無く
これからは暫くは「下を向いて歩こう」(笑)
ですね。(笑)
返信する
アオジ (ダリアクミコ)
2024-04-11 19:21:20
カンサンさん
こんばんは~

アオジはもう会えないかと思っていましたが
会えました!
尾瀬に行かれたのですね40~50歳代は
季節折々1泊で良く行っていました
懐かしい!
其方からはちょっと遠いのでは~
7月にアオジにあおじにあえるのですね。
返信する
おはようございます (さざんか)
2024-04-11 10:24:18
色んな鳥やお花に出会えましたね。
ぶら下がっているミヤマハンノキの雄花の下の写真は、実だと思います。
サクラとの次のお写真、ハンノキ(その仲間?)の雄花と雌花です。
上を向いているのが雌花です。
もうライラックが咲いていますか。とても綺麗ですね。
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2024-04-11 07:08:36
運の良さもあるダリアクミコさん、
これはまたたくさんの野鳥に出会いましたね。
ホオジロ、今年まだ出会っていないです^^;
花も見せていただくと、今年まだ出会ってないやって教えてもらう花があります。
ムラサキサギゴケの群生、春を感じます。
野鳥と花、楽しませていただきました。
ありがとうございます^^
返信する
まだアオジ (takan32)
2024-04-11 06:24:32
ダリアクミコさんへ、私のブログにいいね!をありがとうございます。
アオジはまだいるんですね。もうそろそろ、標高の高いところに行ってしまいますね。7月に尾瀬に行ったら、アオジが朝から元気よく鳴いていました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。