goo blog サービス終了のお知らせ 

日照りの時は涙を流し
寒さの夏はおろおろ歩き
褒められもせず
苦にもされず
そういうものに
わたしはなりたい

キクタン 3

2010-09-03 06:34:30 | 日記
おはようございます。
キクタンの第3回目の更新です。
見てくれている人なんていないでしょうけど、ひたむきに続けていきたいと思います。

今回は昨日お伝えしたとおり、4日目から7日目、計64個の英単語を覚えました。
先にテストの点を発表したいと思います。
今回は4日分なので、64点満点です。
結果は64点でした。
まぁ昨日の今日でテストなので、これからも確実に満点をとっていきたいです。

今回は二つの単語に苦戦しました。

● intend ~するつもりである , ~を意図する

● inprove ~を改善する , ~の価値を高める

受験の時は長文を読み込んでいたので、自然に意味は覚えていたのですが、なぜか今になって出てこない。
っというわけで、このような単語を見つけたらこれからは次の二つのアプローチで覚えてみようと思います。
1つはアルクという外国語教材関係のホームページを使って面白い例文を探す。
2つ目は、オリジナルのゴロを考える。
暗記はひとつだけでなく、覚えるための多くのアプローチを試すことは非常に重要であると思うのです。
とくに、例文、ゴロは、記憶に残りやすい。
また、単純に面白そうです。

では、一つめのintendからいってみましょう。
例文:
Never point a gun at someone you don't intend to kill.
殺すつもりがないんなら絶対に銃[拳銃]を向けちゃいけない。
ゴロ:
Nintnedo DS を買うつもり

次は、improveです
例文:
To improve is to change;to be perfect is to change often
向上とは変化すること、完璧とは変化をやめないこと
ゴロ:
イナプル、ウブ毛をなくす改良をする

improveに関してはこちらのサイトにお世話になりました。

ゴロが全然思い浮かばねぇw

それでは今日の暗記範囲をお伝えします。
今日は8日目から10日目までです。
計48個、になります。
それではまた明日。

キクタン 2

2010-09-02 05:44:05 | 日記

おはようございます。かなり早い更新です。

まず、8/14に覚えたのは1~48までの単語です。
キクタンの構成が1日16単語、1週間で112単語でわけて、それを10週間で覚えるプログラムに合わせて、見開き左に8単語と意味、右半分にフレーズ、左半分に例文というかたちなので、今日で12ページ3日分をこなしたことになります。

それでは、キクタンについての話はこれくらいにしておいて、テストの結果に行きましょう。
結果は満点が48点で、結果は48点でした。
まぁ、よく考えたら、前日覚えた48個のテストなんて高い確率で満点取れますよね。
テストの形式もただチェックするだけだし…
ちょっとテストの形式と頻度などについても少し考えてみます。

2日目に入りますが、暗記の内容をまとめておきます。

●前日の暗記した単語の例文に目を通す。

●今日の単語を覚える。

今日は一日中勉強できるので、切りもいいこともあり、一気に4日間分、つまりキクタンで言うと1週間目まですべて終わらせようと思います。
1週間終わらせると、その週に覚えた単語がいくつか出てくる短めの文章が付いていて、チェックできるので楽しみです。

それではまた明日の朝に更新します。


キクタン 1

2010-09-01 17:30:17 | 日記

今まで数々のシリーズを作ってきた私ですが、今回も懲りずに新シリーズを考えました。
今までと全く違うのが、英語をメインとしたシリーズであることです。

その内容は、単語の暗記です。
動機などの細かい部分は記事を更新しながら記していきます。

さて、単語を覚えるための単語帳ですが

「キクタン」

を採用します。

理由は
単語 → 訳

例文 → 訳

長文 → 訳

CDで聞いて覚える
など、どれか一つをひたすら続けるのではなく、上で上げたものすべてを使って覚えることができるからです。
基本敵にはCDを聞いて覚えるようにします。
しかし、それらの単語に関して、たくさんのアプローチをして覚えていくように心がけたいと思います。

キクタンの基本形式を軽く話しましょう。
キクタンは10週間完成を目標とした単語帳です。
1日16単語、1週間112単語になります。
これを1日3日分、48単語のペースで覚えていきたいと思います。
1日48単語は結構なペースですが、頑張りたいと思います。
また、更新は1日遅れで更新します。明日に更新する分は今日覚えたものに関してです。
毎回の更新では、前日入覚えた分のテスト結果を報告します。
つまり、今日覚えた分を明日テストして、その結果を報告します。
よって、毎回の更新は、その更新が行われた日の前日に覚えた分のテスト結果のご報告になります。

まずは目標をたてたいと思います。本日から2週間で、14日までに672単語のに挑戦したいと思います。
理由は大学が15日から始まるからです。

最後に、別に何かの目標があって英単語を勉強するわけではありません。
単なる趣味です。





夏休み。

2010-08-28 11:38:23 | 日記
夏休みも半分以上を消費しました。

この夏休みは僕の人生をかけた期間でした。
しかし、望んでいたものとは違ったものをたくさん見てしまいました。

教育という綺麗な囲いの中で汚いものがたくさんうごめいてました。
後悔と、怒りを乗り越え、今後の人生を見つめ直そうと思います。

スーツを着て仕事をしよう

2010-08-22 11:42:34 | 日記

実は1ヶ月ほど前から塾講師を始めました。

社長曰く、私は高校生を教える要因なので、指導対象はほとんど高校生です。
指導科目は数学、物理です。
中学生には5教科教えています。
また、高校生にも無料で英語を指導しています。

塾の特性上中学生を対象としたシステムと方針が軸にあるのですが、社長的にもこれからは大学受験を見ていきたいのだそうです。
しかし、中学生の指導ばかりをしてきた講師陣に高校受験の指導はどう考えても厳しいです。
先日も英語の先生が、高校生の指導を辞退しました。どうやら僕が指導しなければいけないようです。
正直、大学の勉強に比べれば、高校受験は軽い方ですが、講師陣、生徒の危機感があまりにも薄すぎるような気がしてなりません。
たった一ヶ月ですが、今では運営方針や料金システムにまで口出してます。

全力を尽くす。
この言葉の重さを最大限まで引き上げて、それを実行しようと思います。