娘が幼稚園の芋掘りでさつまいもを持って帰ってきまして、
スイートポテトを作りたい!!と言うので一緒に作ってみました。
スイートポテトのレシピ
さつまいも3ケで800gだったかな

とりあえず、さつまいもに火を通すのにシラルガンの圧力鍋で加熱します。
皮もついたままで加熱しました。


加圧7分でさつまいもはいい具合になりました。


バターは60g、牛乳200cc、卵3ケ、砂糖70gを用意
分量はなんとなくです・・・
茹でたさつまいもの皮は簡単にむけました。
今度はさつまいもをつぶしていきます。
道具はこれ




簡単につぶれてくれます。
つぶしたさつまいもに用意していた牛乳、バター、砂糖、玉子を混ぜて弱火にかけながら混ぜていきます。
玉子は焼く時に表面につけるので少し残しておきます。

いい具合に水分も飛んで混ざってきました~
かなり滑らかな仕上がりです。
オーブンは180℃に設定
型に盛り付けるのは娘におまかせしました。
料理刷毛を用意するのを忘れていて、玉子はスプーンで塗りました。
180℃のオーブンで15分焼きました。

出来上がり~
思っていたよりもうまく出来ました
味もばっちりでしたよ~
我が家の欲しい物~ライブディオZX復活計画
先ほどの焼き芋の続きです。
シラルガン圧力鍋で、とりあえず10分加圧でやってみました。

これで大丈夫なのか不安ですが、先へ進みます。
次に、ステンレス多層鋼鍋で焼きにはいります。

焦げ付き防止にアルミホイルを底に敷いておきました。
IHで加熱し始めるとブルブルとアルミホイルが震えてましたね~
適当に焦げ目を付けながら転がしていき出来上がったのがこれ

この頃には匂いはまさに石焼き芋になっています。
割ってみると少し中ほどは色が違う・・・

もしや・・
中は火が通ってないのか!!と不安になりましたが
食べてみてびっくっり
ホクホクで甘くてすごく美味しかった~
娘はこんなものを作っていました。
スイートポテトだそうです

圧力鍋で石焼き芋、多層鋼お鍋で石焼き芋、以外とうまく出来ました~

先ほどの焼き芋の続きです。
シラルガン圧力鍋で、とりあえず10分加圧でやってみました。

これで大丈夫なのか不安ですが、先へ進みます。
次に、ステンレス多層鋼鍋で焼きにはいります。

焦げ付き防止にアルミホイルを底に敷いておきました。
IHで加熱し始めるとブルブルとアルミホイルが震えてましたね~
適当に焦げ目を付けながら転がしていき出来上がったのがこれ

この頃には匂いはまさに石焼き芋になっています。
割ってみると少し中ほどは色が違う・・・

もしや・・
中は火が通ってないのか!!と不安になりましたが
食べてみてびっくっり
ホクホクで甘くてすごく美味しかった~
娘はこんなものを作っていました。
スイートポテトだそうです

圧力鍋で石焼き芋、多層鋼お鍋で石焼き芋、以外とうまく出来ました~
![]() |

娘が幼稚園でサツマイモを採ってきて、それを食べたいと言うので焼き芋もどきを作ってみる事にしました。
もうだいぶ前に貰ってきてたんだけとね・・・

さて、どのように焼き芋を作るか
外でバーベキューでもして炭の中にアルミホイルで包んでぶっ込んでおくのが良いかと思うのだけど、
そんな事は外も雨だし今時期にやってられない。
ステンレス多層鋼鍋に庭の砂利でも拾ってきて石焼風にするのが第一候補だったんだけど、

外は雨だしめんどくさかったので、とりあえずシラルガン圧力鍋で一度蒸して、その後にステンレス多層鋼鍋に
アルミホイルを敷いて焼くという作戦でいきます。

シラルガンなので遠赤効果で多少はホクホク感が違うのではないかと勝手に解釈(笑)
![]() |

続く。。。