本日ののほほん生活記
2020.05.13 (水) 午前5時20分 靄晴れ 気温 22.9℃ 湿度 53% 東北東 3.5 m 軟風③
フィリピン気象庁は12日、ミンダナオ島東の太平洋上にある熱帯低気圧「アンボ」が数日内に
ルソン島南西部ビコール地域に上陸する見通しであることを明らかにした。 日本の気象庁によると、
日本時間12日午後3時現在、アンボは太平洋上を北北東にゆっくり進んでおり、中心気圧は
1006ヘクトパスカル、最大瞬間風速は23メートル。あす午後には台風に発達する見込み。
2020.05.13. ( マニラ新聞から)
何ヶ月前でした、我がブログが、投稿出来なかった事が、在ったのです。その時は、もう一つのブログとの、
解除間違いだと、自分の云いい聞かせて、居たのでしたが、その後も、混線らしき、現象が現れ、
goo事務局と、やり取りを行い、混線はあり得ないとの、返答を頂き、一方を解除したのです。そうしたら、
其の一方に、反応して、毎日行う、ブログには、投稿が出来無い、昨日でした。先日迄は、順調に、
来ていただけに、がっかりでした。でも時間を、持て余す、対策として、始めたブログですので、成り行きに、
任せようと、考えた、今日此頃です。本日は、タガイタイで、一番高いと、云われる、ペトロン洗車場の、
様子ですが、作業料金は高いですが、その分他では、味合えない、満足感を、与えて頂けるのです。
順番待ちの間、食事をしたり、近所の、ペットショップを覗いたり、外輪山道路に多い、街路樹に、
根を下ろした、着生植物を、見て廻るのです。時々は、着生植物の、王様で在る、着生蘭にも、
お目に掛かれるのです。タール湖から、吹き上がる、上昇気流に、着生植物の、種も混じるのですね、
私もベランダでの蘭栽培で、種袋が膨らんで破け、塵のような種が、舞い上がるのも、目撃しました。
本日の起床は、午前4時30分でした。丑三つ時前から、啼き始めた、サボン(軍鶏)は、就寝前から、
啼き続けて、居るのです。交代交代で、駅伝方式で、啼いているのでしょうね、夜明けに啼く、
鶏の常識は、フィリピンに来て、打ち砕かれました。喧嘩に強く成る、サプリメントの、お陰でしょうね、
※
マニラ新聞