goo blog サービス終了のお知らせ 

フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

昨日の出来事

2020-06-24 07:05:26 | 日記
 本日ののほほん生活記

2020.06.24 (水) 午前5時20分 靄霧り 気温 22.9℃ 湿度 50% 南東 1.0 m 至軽風①





マニラ空港公団(MIAA)は21日、国内移動に関する旅行プロトコルを発表した。それによると、国内移動が許されるケースは
仕事関連など特別な理由がある場合と出身地に帰郷する人に当面は限られる。 仕事に絡む移動で他州まで
地上を移動する場合は、会社のIDと雇用証明書が必要となる。船や飛行機での移動には、会社IDなどに加え、
政府が認可した医療施設で健康診断証明書を手に入れる必要がある。(岡田薫) 2020.06.24.(マニラ新聞から)



 昨日は妻の誕生日でした。誕生日だからと、何もしないのが、此の地での流儀ですが、階下に暮らす、義妹がケーキと、

パンシットを、用意してくれたのです。此の日妻は、体調が悪いとの事で、準備する事も、出来なかったのです。妻の誕生日は、

私達夫婦の、結婚45回目の、記念日でした。忘れないように、妻の誕生日に、併せたのでした。私も同じ6月9日生まれ、

此の時に様子も、一緒にUPしました。先に誕生会は、ケーキと、アイスクリーム、其れから、アンドックスの、レチョンマノで、

形だけの、誕生会を、終わらせていたのです。 此処フィリピンで、大家族と共の、暮らしをする為には、全てを、無視しては、

暮らせないのです。昨日も、計画しなくても、参加するしか無いのです。此れが私が会得した、此の地での生き方ですね、

日本人でしたら、誕生会は、廻りからの、発案で、行いますが、フィリピンでは、殆どが当事者の、発案ですね、全く逆に思え、

複雑な気持ちです。妻と私は、2つ違いですが、私拠り、2歳年下でしたが、何時の間にか、追い越され、2歳年上に、

成っていたのです。フィリピン人は、『嘘付きだ』を、妻は実践したのです。最初姉だと紹介されたのに、人物が気が付けば、

いつしか、妹に成って、居るでは在りませんか、『あっと驚く為五郎』時すでに遅し、まぁどうでも好いですが、(笑) 

 昨日は、義妹や義弟の、孫達も集まりますが、参加出来る人だけの、集まりでした。私の誕生会も、同じですが、孫達は、

ケーキの上に立てた、蝋燭の火を、我先にと、競争で、吹き消すのです。一番の楽しみですね、消したら、又火を灯し、

交代交代で、吹き消すのです。皆で消せば怖く無い、後は皆で食べるだけ、誕生会の、パンシットの麺類は、命を永らえる、

気持ちからの、定番料理ですね、妻の家系は、長生き家系、私の家系は、やや短命家系、何時まで行きられるか、

之からが勝負ですね、ピンピンコロリが、人生の綴じ方、究極の望みです。m(_ _)m





 本日の起床は、午前3時30分でした。就寝が早かったので、目が覚めるのも、早かったですね、サボン(軍鶏)の、啼き声が、

聞こえません、泣き付かれて、起きられないのでしょうか、検温その他を済ませ、台所を見ますと、蠢く物が、止まりました。

久しぶりな、ゴキちゃんの姿、お湯を沸かす時間も待てず、次の一瞬を待ちます。次に隠れるのを、待ち構え、手の平で、一撃を、

床に落ちたのを、蝿叩で、潰します。一撃に激惨劇と、敵はぺちゃんと、潰れました、暫く経ち、眺めると、無数の蟻が、集ります。

生存競争の激しさを、実感しました。蟻も蜂と同じ用に、仲間を呼ぶ、伝達手段を、持って居るのでしょうね、m(_ _)m


   フォトチャンネル   マニラ新聞

久しぶりのお出かけ

2020-06-23 07:44:20 | 日記

 本日ののほほん生活記

2020.06.23 (火) 午前5時10分 靄霧り 気温 22.6℃ 湿度 48% 東南東 1.0 m 至軽風①





新感染症対策省庁間タスクフォースは19日、今月16日に1日あたりの新型コロナウイルス感染検査数が1万5千件に達し、
これまでで最多を記録したことを明らかにした。これまでの累計でも50万件を超えた。今後数週間でリアルタイム検査キットも
24万以上が到着予定だ。(澤田公伸) 2020.06.23.(マニラ新聞から)



 昨日の事でしたが、現在タガイタイは、3ヶ月に及ぶ、新型コロナウィルス騒動でに、ロックダウン中です。中々底の見えない、

コロナ渦の最中ですね、こんな中ですが、体調維持の、為に服用している、常備薬が、底を尽きました。其れで昨日は、

義妹ラケールの運転で、オリバレスの、マーキュリーに、出かけたのです、20歳以下と、60歳以上の、シニア世代は、此の規制下、

外出は不可能ですが、市役所が発行してくれる、スペシャルパスが、在るのです。此のパスは、バランガイ(最小行政区)を通し、

発行して頂けるのです。久しぶりの外出に、心が弾みますが、長い幽閉生活で、心も呆けて居ますので、心踊る外出には、

行かないですね、通常の外出でしたら、出会う動物や、廻りの草花を、写真に撮りたいとの、意欲も失せるのです。後から、

後悔しましたが、タガイタイは、6月21日に、市制82年めを、迎えたのです。ロトンダの、ツーリスト交番付近の、タール湖が、

眺められる、見晴台の処には、82周年を、祝う横断幕が、掲げられていたのです。ロトンダのサークル交差点の、中央高台には、

沢山のフィリピン国旗が、はためいて、居りましたね、此れ等は、6月12日が、フィリピン国の、独立記念日でしたね、m(_ _)m

 本日は先ずは、マーキュリードタックへ、其れから、foraモールで、買い物ですね、酒が目に付き、他の品物と共に、レジに、

並べました。酒は午後1時からと、跳ねられました。帰りの地元の、雑貨店で、酒を注文し、隠してくれとの要望で、持ち帰りました、

見つかると、両者に罰金刑ですね、お店は営業停止だと、哀しい新型コロナウィルス騒動の、出来事でした。(涙)

 本日のフォトチャンネルは、昨日の続きですが、ピンク一色に、圧倒されました、第二弾として、忘れられない、光景でした。





 本日の起床は、午前4時50分でした。何となく目が覚めました。起きろと啼く、サボン(軍鶏)の連呼が、私を呼ぶのです。

 そう感じたのです。私の階団を昇る、唯一の、運動の時間ですね、計器と、カメラが、結わえて在るのですが、其れを首に掛け、

弥次喜多道中の、振り分け荷物を、頭に描きました。之だけでも、寝ている拠りは、身体の為に、成るのかもと、(笑)


   フォトチャンネル   マニラ新聞