Webプロデューサー【DANGOMAN】の日誌

Webプロデューサー/コンサルタント/DTVer
仕事や釣りやビデオポッドキャスティングの話題など

ポッドキャストのナレーション音質改善

2006-05-07 19:43:16 | ビデオポッドキャスト
紀州釣り番組を配信する超ニッチ個人放送局「ぬかすなネットTV」です。
ビデオポッドキャストにも対応しています。

昨日のこのブログ記事で、書いたとおり
ナレーションを自分でやりはじめたんですけれど、
なーんか違和感があるんですね。
ちなみに私は映像も、音もナレーションもど素人です。

原稿読むのが下手だ、というのもありますが、
録音した声が前に出てこないと言うか、細い。

それと、BGMも含めた全体の音が聞きづらい感じもします
BGMの低音部(ドラムのキック)だけ目立つような気がする。

なんかTVのような「狭域感」・・コンパクトにまとまった感じがないと
いうか、音圧感にばらつきがあるような気もするし。
何か、聞きなれた音じゃないんですね。

聞きなれた音質じゃないから、余計に聞いていて不安な感じがする。

コンプとかリミッターとか必要なのかなあ、
金かかるなあ、機材置く場所ないなあ、
その前にちゃんとしたモニタースピーカーだろ
とかと思いつつ、ネット検索をしていて、こんなソフトを発見しました。

マルチバンドオーディオリミッター MultiMax

早速試用してみました。
まずは、「オンエアモード」でマイク(ミキサー)からの入力を
リアルタイムに処理。

おー、太くなった。いやほんとに聞きやすい声になります。
ミキサーは75kでローカット、あとはフラットでやったのですが、
いい感じです。

若干、処理時間の関係だと思いますが、出力音声に遅れが出て、
やまびこのようになりますが、かえって効果は良く判ります。
慣れればナレーション録音もできると思います。

さて、もともとWAVファイルを一括変換できるソフトですから、
自分の番組から音声トラックだけをWavで吐き出して、
それを、MultiMaxにかけてみました。

おーーーーー!
「聞いたことがある音質」になります。音圧感も充分です。

いろいろパラメーターがあるのですが、私のような
素人がちょっとやそっとで自在に音を作ることはできないと思います。
しかし、プリセットでFM局5種類・AM局2種類・デジタル放送4種類が用意
されていますので、切り替えてイメージに合った音にすることが出来ます。
ちなみに私は、FM StationのSmooth Listningが気に入りました。

早速ライセンスをVectorから購入しました。2205円也。

コンプやリミッターハードを買って、色々悩むことを考えれば、
安い買い物です。

そうそう、MP3に対応した、「FabulousMP3(ファビュラスMP3)」
というのも出ています。ポッドに入れる音楽を「聴きやすくする」
というのはいいかも知れないです。
そうなんです、原音忠実が聞き易い音とは限らないんですよね。
MP3→WAV→MultiMax処理→MP3の作業がめんどい人には
ワンストップでできる「ファビュラス」がおすすめです。

※ちょっと私の勘違いでこのソフトの作者の田中さんに迷惑をかけてしまった
のですが、メールがすぐ返ってきてびっくりしました。
田中さんのHPで私がポッド用とビデオロケに使ってるヘッドフォンPS200
が出ていて、なんだかうれしかったり・・・

※5月8日午後9時半ごろポッドキャスト用のファイルのみ、同一ファイル名で
差し替えました。
WMVファイルは、エンコードした際、圧縮された音がかえって耳障りに
なったような気がするので、差し替えませんでした。

エンハンスされたBGMのバランスがちょっと大きく感じられるように
なってしまいましたが、これはまた次回番組以降の課題ということで
ご勘弁下さい。

これらの事を考えると、今後の「ぬかすなネットTV」は、
作業性・サーバー容量のこともあるので、QuickTime(H.264)方式に
統一しようかと思います。
(現在はWMVとM4Vと2種類のファイルをアップロードしているため)

久しぶりにビデオポッドキャスト番組更新(ぬかすなネットTV)

2006-05-06 21:41:28 | ビデオポッドキャスト
腹痛のせいで出かけられず、人ごみに息が詰まることも、渋滞にはまることもなく、
充実した、マイルーム生活が送れたGWでした。

メールもほとんどが迷惑メールなので、レスする必要がありません。
これが、ほんとに精神的に楽でした。

さて、3月末に収録した素材を編集する時間が取れたので、
「紀州釣り番組配信サイト ぬかすなネットTV」に久しぶりに
番組をアップすることができました。
で、今回はビデオポッドキャスト対応の「第二ぬかすなネットTV
にも、同じ番組をアップしました。

今回は、特に意識してナレーションを入れてみましたが、
これが難しい!

私、映像も素人だし、もちろん音声も素人です。
(小さい頃から音楽をやっていたので、耳だけは少しましだと思うのですが)

編集ソフトのアフレコ機能を使って、PCのHDDにダイレクトに録音しましたが
その前段階は、マイク:RODE NA1をミキサー:PHONIC MU1202Xに入れ、
ローカットフィルタと多少のイコライジングをしてみました。

録れた音を聞くと、それなりに普通の音なのですが、
番組の音とミックスすると、いろいろ問題が出てきます。
あとは、ヘッドフォンでモニタするのと、スピーカーで聞くのも
かなり違います。

●イコライジング
ミックスバランスの問題は別にして、他の音やBGMに紛れてしまったり、
聞きとれても、なんとなく違和感があったり・・・
普段何気なく聞いているナレーションですが、専門家にはいろいろな
ノウハウがあるのだと思います。

急遽Gyaoのドキュメンタリーを同じPC、同じヘッドフォンで聞いて
そのナレーションの音質に似せようと試行錯誤しました。

もしかすると、ナレーション音声ってハイファイというか、
全域フラットではなく、どちらかというとローファイ的な処理が
かなりされているのではないか、と思いました。
そういう風にいじった方が、声が「抜けて」来るような気がしました。
エンハンサーなども必要なのかも知れません。
マイクプリアンプとかも要るのかなあ?

とりあえず、今回は、編集ソフト側のグライコでローカットして、ハイを
少し持ち上げ、あとは手でレベル合わせて・・みたいな所に落ち着きました。

●レベル
ナレーターとしても、ど素人ですから、読み方が下手なのは仕方がないのですが、
時々、ピーキーな音が混じります。直接マイクを吹かないようにポップガードを
取り付けて、マイクとの距離も気をつけているのですが・・・。
後は語尾が聞き取とれなかったり。

やはり、コンプレッサーとかリミッターも必要なんでしょうが、
読み手の技術もあると思うんです。そういうエフェクターが必要ない
読み方もあるんじゃないかと思うのです
その辺がわからないから、仕上がりがすごく素人っぽくなって
しまうのかも知れません。

ちなみに、編集ソフトに装備のコンプレッサーをかけたら、
音声のレベルが低いところで、結構ノイジーになってしまいました。
パラメータのいじり方が判りません。うーん。

●これから
今は、聞くに堪えないナレーションかも知れませんが、
やり続けなければ、上手くならないと思うのです。

それと、技術的にはやはり誰かに教わらないと、ダメでしょうね。

もちろん、カメラワークや編集、番組企画も同じことだと思います。

そういう意味で、「能動学舎」のセミナーには、期待するところが
大きいのです。



ひきつづきビデオポッドキャストの話題

2005-11-11 01:15:51 | ビデオポッドキャスト
ネットコミュニケーションに詳しい徳力さんのブログ記事
「ビデオポッドキャストはアマチュアコンテンツを加速するか」から引用
---------------
さらに、映像コンテンツはチャネルの制限があって、マス向けのものしか
ほとんど入手できないのが現実です。
 特にネット系ビジネス関連のセミナーやベンチャー経営者のインタビュー
の映像コンテンツなんて、テレビはもちろんケーブルテレビやネットでも
めったに見ることはできません。
 これが、もし個人レベルで配信できるようになったら結構面白いことに
なりそうです。
---------------

徳力さんの「見たいもの」とはずれているかもしれませんが、私の釣り動画配信サイト
ぬかすなネットTV」も、マスでは取り扱わない(扱えない)超ニッチコンテンツです。
こういうところに、素人パワーが発揮される隙間があると思うのです。

私は「ビデオポッドキャストはアマチュアコンテンツを加速する」
と信じています。その方が面白いもの(笑)
携帯電話動画からファミリービデオから、団塊の世代の新しい趣味まで、
がんがん行って欲しいと思います。
敷居を下げるために、自分も何かした方がいいかしら、と思ったり
しています。

ビデオポッドキャストを始めてみて

2005-11-09 15:05:10 | ビデオポッドキャスト
何となく流行の予感で、自分の釣りサイト「ぬかすなネットTV」でビデオポッドキャストを始めました。

早速ポッドキャスト ビデオポッドキャスト情報サイト-Podiumさんでご紹介いただきました。放送開始の翌日という情報の早さにはびっくり。

いろいろブログを巡ってみると貧乏社長日記さんとか、
ポッドキャスト的生活「bonchicast」さんとか、の記事を拝見するにつけ、
動画配信が流行りそうな兆しがあるように思えます。

素人動画配信の時代が来る、とセミナーでも申し上げてきましたし、
私自身、3年前からストリーミング配信しながら、着々とチャンスを
狙って(どんなチャンスやねん・笑)来ました。
もしかすると、ビデオiPodの登場が素人動画爆発のトリガーとなるの
かも知れません。

まあ、その前に貧乏社長さんが言われるように「エロ動画」だろうけど。
時代はいつも「エロ」からさ。

ビデオポッドキャスト(Video Podcast)開始

2005-11-07 23:22:19 | ビデオポッドキャスト
釣りの個人サイト、ぬかすなネットTVで、
ビデオポッドキャストを始めた。
結果から言えば、過去の番組をM4Vに変換し、RSS2.0をフィードした・・・だけ。

音声のポッドキャスティングには、あまり興味が湧かなかったので、
ノーフォローだった。
ところがビデオiPodが発売されると聞き、動画配信に新しい流れが起きる
かもしれないと思い、飛びついた。

3年前から、自主制作の「なんちゃって釣り番組」をストリーミング配信していたので、
ネタには事欠かない。
中途半場な知識をネット検索しまくり補強しながら、作業を進めて、8時間で一応
iTunesに動画を拾ってもらえるようにはなった。

自分なりのポイントをいくつか上げる。

①DVD用のmpeg4ファイルから、M4Vに変換
http://www.nurs.or.jp/~calcium/wearable/
このサイトの、「携帯動画変換君」にお世話になった。

手持ちのビデオ編集ソフトでやろうとしたら、追加コーデックを
購入しろとのこと。そのライセンス発行が手動のため2日かかるとな。
頭に来て、フリーソフトを探し、上記のソフトにめぐり合った。
私から見ると、ホント、神ですよ。こういうモノが作れる人は。
多謝!

②ブログから発信を試みたが頓挫
シーサーブログがポッドキャストに対応しているとのことで、
アカウントを開設した。しかし、1回にサーバーアップできる
ファイル容量が5MBに制限されているようで、動画には使えない。

他のサーバーにファイルを置いてリンクを張ってみたが、
RSSに反映されない・・・この辺で「からくり」に気付く。

なんだ、RSSファイルを手で書けばいいんじゃないか。
という訳でブログから発信するのを止める。

お世話になったサイト
Podcast Now

③自分のサイトを改変して、「第2ぬかすなネットTV」のページを作成
動画ファイルをアップロード。RSSのファイルを作成、RSS2.0の画像からリンク。

お世話になったブログ記事
http://webdog.be/archives/051006_231023.php

数回失敗する。目がかすんで、カンマとドットのタイプミスを見逃していた。
修正したら、1発でOK。

ということで、11月7日午前4時に無事、Video Podcast対応完了。

RSSの項目もずいぶん省略してしまっているみたいなので、
追々研究が必要だ思。まだまだ至らないところがあると思いますので、
もし、何か気付いた点があったら教えていただけないでしょうか。

追記
素人仕事ですが、音には割と気を配ってきたつもりです。
ファイルサイズが大きくなってもステレオで作ってたのが
ここに来て幸いしました。

Video iPod(ビデオ・アイポッド)到着

2005-11-02 12:13:12 | ビデオポッドキャスト
「アップルショップってとこから荷物来てたわよ、そんな所で何買ったのさ」と嫁。
(アップルストアだろ?)
「ああ、リンゴ」と答えながら息子に目配せして口を封じ、そそくさと自室へ。

輸送用の段ボールを開くと、久々に「買い物したなあ」という雰囲気に浸れる
パッケージ。
こういうのはアップルはとことん上手いですねえ。

スリーブから抜くと、2つに開く真っ黒な個装箱。
それを開くと綺麗に収まった本体。付属品の収めどころも良い。
この演出。にくいですね。

実は・・・裏面に名入れもしてもらってます。うひひ。
ジッポーみたい。
「ぬかすなネットTV まけ@玉井」
これは「釣具事業部」用のハンドルネーム?です。

私は全く関心がありませんが、女性が良く買うブランド物ってこの手の
演出もしっかりしてるんだろうな、って思いました。

これからしばらくは、仕事の合間を縫ってビデオキャスティングに
トライします。

「釣具事業部」の第2ぬかすなネットTVの開局と
「コンサルティング事業部」のネタを兼ねた実験です。