本格的にダイエットを始めてから約2か月が過ぎました。今のところは体重の減少は順調なのかもしれないですが、体脂肪はなかなか頑固なものです。
ただ、今日の夜に仕事から帰宅後の計量を行ってみると、体重は微増(これはいつものことです。基本的に排泄などを経て朝の計量を行っていますので)、体脂肪率は22.1%でしたが、内蔵脂肪が11/18になっていました。(この数値は私の体重計にある、18段階で内臓脂肪を数値化したものです。10までが標準の人でそれ以上は肥満になります。最高値は18ですが、私の場合2~3ヵ月前のピーク時は16まで記録しました)
前回に帰宅後の計量で内蔵脂肪が初めて12/18になったのが7月11日でしたので、あれから約3週間です。うまくいけばあと1週間後には朝の計量でも内蔵脂肪の11/18が見られるかもしれないです。またまたやる気がわいてきました。
ところで、最近どのようなメニューでダイエットを行っているの?という質問をよく受けます。今日もたまたまコンビニに行くと、顔見知りの店員さんに「えらい痩せたね~」「どないしたらそこまで痩せるの?」という話になりました。
前回に内容①で紹介した内容から少々変わっているところもあるので、備忘録も兼ねて改めて内容を書き出してみます。
【前回の内容】
『腰ひねり』300~400回/日、『腹筋』35回/日、 『シコスタイル』20秒/日
シコスタイルとは貴乃花親方が紹介していた相撲のシコを踏む格好で静止する状態です。簡単に言えば空気椅子のことです。
【最近の内容】
『腰ひねり(中腰で太ももに負担をかけて)』260回/日、
『腰ひねり(普通に腹筋に力を入れつつ)』 260回/日
『腹筋』60~100回/日(疲れ具合で変わります)
『腕立て伏せ』60回/日
『腕回し(全身を使っての運動です)200回/日
『ランニングスタイルで腕のみをすばやく動かす』1分/日(くらい?)
『シコスタイル』1分/日
上記のようにだいぶ変わっています。完全に自己流だったこともあり、暗中模索状態で一度やってみようと思って、筋肉痛になったもののみを採用した結果です。ここに至るまでにも色々とやってみましたが、疲労感のみしか残らないものはすべて捨てていきました。
シコスタイルはパクリですが、実はこれが一番部分やせに効果的でした。太ももが常に筋肉痛で最近は上部がカチカチになってきました。
それから、『ランニングスタイルで腕のみをすばやく動かす』ですが、これは下半身の脂肪がブルブル震えることと、結構体力を使うことで最近始めてみたものです。なかなかお腹周りの醜いブヨブヨが取れないので、色々と試してみた結果ダイレクトに振動がいったので採択してみました。結果が出ればどこかで紹介していきます。でなければ途中でやめます。
こんな感じです。実は足を怪我していて、本当にやりたい有酸素運動ができないので筋トレに特化しています。ただ仕事がら結構動き回るので、今は無理をせずに仕事もトレーニングの1つと位置づけて必要以上に動くようにもしています。
それから私の場合、仕事が夜分まで続くので遅くなった場合の晩御飯を抜いています。ただ、強烈に無理をしているかと言われればそうではないのが本音です。昼ごはんをしっかりと食べるように心がけていますし、おやつも分量と食べる時間帯を守りつつ食べたいものを食べています。おそらくほぼ毎日食べていることと思います。たまに夜に糖分の欠乏からかイライラなどが襲ってきますが、そのときはチロルチョコを1つ口に入れると収まります。(これはお勧めだと思いますが?)
ただ1つ心配しているのは、大きなリバウンドを未だに経験していません。どこかで襲ってくるかもしれないという危機感は常に持っています。たとえば今回のお盆休みなどは仕事が無いことと、毎日夕食も食べるので今の生活スタイルが完全に崩れてしまいます。その時にどのように対処するかがポイントだと思っています。
ただ、今日の夜に仕事から帰宅後の計量を行ってみると、体重は微増(これはいつものことです。基本的に排泄などを経て朝の計量を行っていますので)、体脂肪率は22.1%でしたが、内蔵脂肪が11/18になっていました。(この数値は私の体重計にある、18段階で内臓脂肪を数値化したものです。10までが標準の人でそれ以上は肥満になります。最高値は18ですが、私の場合2~3ヵ月前のピーク時は16まで記録しました)
前回に帰宅後の計量で内蔵脂肪が初めて12/18になったのが7月11日でしたので、あれから約3週間です。うまくいけばあと1週間後には朝の計量でも内蔵脂肪の11/18が見られるかもしれないです。またまたやる気がわいてきました。
ところで、最近どのようなメニューでダイエットを行っているの?という質問をよく受けます。今日もたまたまコンビニに行くと、顔見知りの店員さんに「えらい痩せたね~」「どないしたらそこまで痩せるの?」という話になりました。
前回に内容①で紹介した内容から少々変わっているところもあるので、備忘録も兼ねて改めて内容を書き出してみます。
【前回の内容】
『腰ひねり』300~400回/日、『腹筋』35回/日、 『シコスタイル』20秒/日
シコスタイルとは貴乃花親方が紹介していた相撲のシコを踏む格好で静止する状態です。簡単に言えば空気椅子のことです。
【最近の内容】
『腰ひねり(中腰で太ももに負担をかけて)』260回/日、
『腰ひねり(普通に腹筋に力を入れつつ)』 260回/日
『腹筋』60~100回/日(疲れ具合で変わります)
『腕立て伏せ』60回/日
『腕回し(全身を使っての運動です)200回/日
『ランニングスタイルで腕のみをすばやく動かす』1分/日(くらい?)
『シコスタイル』1分/日
上記のようにだいぶ変わっています。完全に自己流だったこともあり、暗中模索状態で一度やってみようと思って、筋肉痛になったもののみを採用した結果です。ここに至るまでにも色々とやってみましたが、疲労感のみしか残らないものはすべて捨てていきました。
シコスタイルはパクリですが、実はこれが一番部分やせに効果的でした。太ももが常に筋肉痛で最近は上部がカチカチになってきました。
それから、『ランニングスタイルで腕のみをすばやく動かす』ですが、これは下半身の脂肪がブルブル震えることと、結構体力を使うことで最近始めてみたものです。なかなかお腹周りの醜いブヨブヨが取れないので、色々と試してみた結果ダイレクトに振動がいったので採択してみました。結果が出ればどこかで紹介していきます。でなければ途中でやめます。
こんな感じです。実は足を怪我していて、本当にやりたい有酸素運動ができないので筋トレに特化しています。ただ仕事がら結構動き回るので、今は無理をせずに仕事もトレーニングの1つと位置づけて必要以上に動くようにもしています。
それから私の場合、仕事が夜分まで続くので遅くなった場合の晩御飯を抜いています。ただ、強烈に無理をしているかと言われればそうではないのが本音です。昼ごはんをしっかりと食べるように心がけていますし、おやつも分量と食べる時間帯を守りつつ食べたいものを食べています。おそらくほぼ毎日食べていることと思います。たまに夜に糖分の欠乏からかイライラなどが襲ってきますが、そのときはチロルチョコを1つ口に入れると収まります。(これはお勧めだと思いますが?)
ただ1つ心配しているのは、大きなリバウンドを未だに経験していません。どこかで襲ってくるかもしれないという危機感は常に持っています。たとえば今回のお盆休みなどは仕事が無いことと、毎日夕食も食べるので今の生活スタイルが完全に崩れてしまいます。その時にどのように対処するかがポイントだと思っています。