goo blog サービス終了のお知らせ 

My Favorite Things III

福岡生活、ひきつづき。

肩こり改善ヨガ

2025年06月15日 | HOT YOGA
若い頃から肩こりに悩まされてきました。
マッサージや整体も数知れず通ったけれど、根本的な解決にはならない・・ということもヨガを始める理由のひとつだったんです。

LAVA入会当初から興味津々だった「肩こり改善ヨガ」レッスン。
強度2.5、超のつく初心者にとって当初は敷居が高く、また私の通うスタジオでは提供が少ないこともあり、受けた回数はこれまでに数回です。
但しこれほど効果が分かりやすいレッスンもない、というのは、先輩の皆さん仰るとおり。
最初と最後に、胡座座で左右を首を巡らせ状態を確認するので効果がわかりやすいです。

終始、とにかく肩甲骨を意識する動きがたくさん。
肘つきキャットストレッチや座位で捻るポーズ、糸通しのポーズ、鷲の手のポーズ、ウォーリアIIからのサイドアングル、どれも「肩甲骨から動かして」「肩甲骨を意識して」と指示が飛びます。
嫌でも(いえ、むしろ気持ちいいんですが)肩甲骨に特化して伸ばしたり縮めたり。
このレッスンを受けるまで肩甲骨をここまで意識して動かすことはなかったかも。

レッスン後は肩首周りがすっきり。
前日からの頭痛もどこかへ去っていました。

いまのところなかなか受けられないのが残念ですが、できたら定期的に受けたいレッスンです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨガレッスン100回

2025年06月13日 | HOT YOGA
ホットヨガのレッスン受講、累計100回になりました。
17ヶ月で達成です✨

おそらく普通より相当時間がかかっているでしょうが、
ホットヨガを始めるまで運動らしい運動はしたこともなく、せいぜい数ヶ月続けばいいと思っていたのだから、自分にしてはなかなか頑張った、と自画自賛👏

もともと身体が固い上に、股関節の故障があるので、
ポーズによってはスタジオでひとりだけ別の形になっちゃう(汗)けれど、
「ヨガは他の人と比べるものではない」というIRさんの言葉に助けられ、
そして身体を動かすことで得られる爽快感が気に入って、
気づいたらこんなに通っていました。

ちなみに今回受けたレッスンは「ネイチャーフィールヨガ」。
森の中でのお昼寝から始まり、あちこち旅して宇宙へ、そして最後はまた小鳥のさえずりの中でシャバーサナ。
振り出しに戻るのですね。

次は101回め。
ここからまたゆるゆると、マイペースで続けていきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨガベーシックのリニューアル

2025年04月13日 | HOT YOGA
強度2の「ヨガベーシック」が4月から2.5にリニューアル。
どきどきしながら行きました。

IRさん曰く「ヨガの基本的なポーズを丁寧にたくさん取っていくというコンセプトは変わらず。その上でポーズ手前のこと、例えば手足の位置を常に確認するとか、場合によっては他を軽減してもポーズで大切な部分を優先させるなど、安全で快適なヨガの基本を再確認できる」レッスンに進化したのだそうです。
あとは、上級プログラムであるヨガアドバンスの内容にリンクさせているとか。

実際に受けてみた私の感想ですが、ポーズの構成や順序に変化があるものの、難易度がそこまで大きく上がった印象はないような。
胡座でカパラバティから開始(前は寝ポーズがあったと思う)の前半は、順序はともかく内容に戸惑うこともなく。後半立ちポーズの途中、左壁向いてピラミッドのポーズ→身体を正面に向け両手を脛の上→三角のポーズというのは新鮮でした。
あと、バランスポーズがまとめられ、立木→鷲→(手は腰で)ウォーリアⅢと続くので集中力が鍛えられます。結構みんなぐらぐらしてた(私だけじゃなかった😅 )。

リニューアル後スタンダードかこのIRさんの特徴なのかは不明だけど、以前よりポーズのキープ時間は長めに感じました。
そして、ひとつひとつとても丁寧に、手足や腰や肩の位置、力の入れ具合の確認が入るんです。
おかげで私には展開も速すぎず、IRさんの言葉を理解しながら進むことができて、とても良かった(ぼんやりしてるので、次の指示を聞き逃したり、左右分からなくなったりすることがよくありまして。ボケが進んでいる)。。

もともと好きなレッスン、またタイミング合わせて受けて、新バージョンにも早く慣れたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネイチャーフィールヨガ

2025年03月30日 | HOT YOGA
このところホットヨガの記事を書けずにいましたが、マイペースで通っています。
私の場合、仕事や家事の都合で平日夜は行けて週1、週末に1〜2回、トータルで月8〜10回、というところでしょうか。
上達という意味では遅々としてますが・・ 
日常からの逃避、リフレッシュ効果は抜群で、まさに「ヨガのできる健康な心と身体と環境に感謝」です。

さて、今回はネイチャーフィールヨガ。

——
幻想的な音の中、さまざまな自然の営みに想いを馳せて象徴的なポーズを丁寧にとっていくコース。ときに壮大に、ときに繊細に、心とカラダをフルに動かしほぐすことで、忘れていた情熱を呼び覚まし、溜め込んだストレスを解放していきます。
——
(↑公式サイトより)

人気プログラム。 LAVA先輩たちのブログでも評判高し。私も大好きなレッスンで、幾度となく受けています。
1時間のプログラムにはストーリーがあり、最初は森の中、そこから夜明け前の海辺、ガンジスのほとり、ジャングルの中、月明かりの下、そして宇宙へ・・と舞台が展開されます。音響も良くできていて、たとえば森のシーンでは木々がそよぎ鳥や虫の声が聞こえ、海辺のシーンでは波の音、月のシークエンスは伸びやかな音楽、と気持ちよく身体を動かすことができます。
IRさんによって少しずつ印象が異なるのも楽しい✨

姉妹プログラムの「サンドアートxネイチャーフィールヨガ」では、内容は一緒ですがスクリーンに美しいサンドアートの映像が流れ、よりイマジネーションがふくらみます。
(私の場合、あまり見ている余裕がないのですが)

しばらくタイミングが合わなかったのですが、今回久しぶりに受けたらやっぱり楽しかった!
(でも木や鳥になりきれずグラグラしてしまいました💦)
また近々行かれる日があるといいなあと、レッスンスケジュール眺めています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨガビギナー

2025年02月20日 | HOT YOGA
---
公式サイトより↓
  
“ヨガの代表的なポーズをじっくり行うコース。一つひとつのポーズを丁寧にとりながら、肩や股関節にアプローチし、心身の調和をはかります。普段カラダを動かさない方でも無理なく楽しめるほか、運動をされている方のメンテナンスとしてもおススメです。”
---

強度も2で、レッスン数も多いので、これまで受けた回数が一番多いプログラムです。内容説明にある「普段カラダを動かさない方」とはまさに私のことなのですが「無理なく」楽しめるかと言うと・・結構きつい。でも、私はこのレッスンがとても好き。
  
基本的なポーズがたくさん出てくるのですが、キープ時間が長いので、筋トレ効果もあり。ただ難しいポーズはないので、IRさんの誘導に従って形が整うと嬉しいんですよね。
 
このレッスンを担当するIRさんは比較的新しい方が多いようなのですが、皆さん一生懸命だし、それぞれ工夫されて誘導もとても上手。アジャストしてくださる時も優しく的確で、おばちゃん(私だ)はそれだけで嬉しくなってしまいます(笑)
 
お水も1リットル飲みきっちゃうことが多く、尋常ではないくらい汗をかくけど、このレッスン後はすっきりして、身体も心もリセットできたような気がします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする