旬野菜など買い出しついでに近場の温泉に寄りたいけれど、こんなに連日猛暑日だと、じっくり温まる気分にはなりません。。
そこで、ぬる湯で有名な古湯温泉へ行きました。
泉温38度のお湯は、真冬だと少し寒いのですが、いまの季節ならむしろ心地よいのです。
古湯温泉は福岡市内から車で1時間くらい。
歴史ある温泉街で、今回訪問したoncri(オンクリ)は豊かな自然に囲まれたリゾートホテル。宿泊したことはありませんが、立ち寄り湯があるので何度も来ています。
そこで、ぬる湯で有名な古湯温泉へ行きました。
泉温38度のお湯は、真冬だと少し寒いのですが、いまの季節ならむしろ心地よいのです。
古湯温泉は福岡市内から車で1時間くらい。
歴史ある温泉街で、今回訪問したoncri(オンクリ)は豊かな自然に囲まれたリゾートホテル。宿泊したことはありませんが、立ち寄り湯があるので何度も来ています。

広々した露天風呂のある大浴場はもちろんのこと、綺麗で静かな館内やスタッフさん達の気持ち良い対応も含め、とても好きな場所です。
柔らかくて心地よいお湯で、ぬる湯のため長時間過ごせるし、リラックス効果抜群✨

この日は(も)真夏日の強い光がまぶしくて、
道中のダムや河川、周囲の山々、そして青空のコントラストが鮮やかでした

蝉しぐれ
夏本番の風情です

◆はてなブログへお引越ししました
日帰りで東京へ行きました
よく晴れた真夏日
機内から眺める富士山は雪影なくすっかり夏山の風情です
まずは世田谷のお寺へ
照りつける太陽と深い木陰に蝉の大合唱、むしろ静寂を感じる不思議


午後からは友人たちと合流
10代の頃(!)の同級生たちと都内某所にて女子会です

デザート(の一部)のフルーツ。写真これしかありません・・
離れていることもあり、私はみんなに会うのはとても久しぶり。
なんと、ほぼ卒業以来(んん十年ぶり)の再会という友人も。
わかるかしら?・・という心配は、しかしまったくの杞憂で、
みんな年齢を重ねてもあの頃の雰囲気は全然変わっておらず、
ボケたりつっこんだりしながらの近況報告や思い出話に花咲きまくり、笑いまくりでした。
自分のことはともかく、みんなの話をひととおり聞きたかったけれど、数時間で語り尽くせるようなものでもなく。
でも楽しい時間は過ぎるのが早くて、帰りの飛行機の時間が迫り、
後ろ髪引かれながらお先に失礼したのでした。
当たり前だけど幼馴染や同窓生という存在は新たにできるものではなく、かけがえのないもの。
ご縁はずっと大切にしなくてはと改めて心した日でした。

帰る前に、建物の屋上から東京展望。
ぐるり360度、武道館も国会議事堂もスカイツリーも丸の内も新宿も見渡せて、ああ東京だ〜、とかなり感激した自分はすっかりおのぼりさんでした笑
が、じつは生まれも育ちも江戸っ子なので、この街がいわば故郷。
家族に会うよりも、こうして古くからの友人たちに会うときのほうが「故郷」を強く感じるのも妙ですが。
遠くにありて思い、時折懐かしく訪れる場所。
みんなに会いに、また来ます。

◆はてなブログで更新しています(まだまだ試行錯誤中)
法事の翌日、来福した母と一緒に出かけることにしていたのですが
梅雨明け前の九州地方の天気予報は終日雨。
少しでも雨を避けようと山口方面へ向かいました🚗
九州と本州の間、関門海峡を初めて見た母感激✨
このとき晴れ間が覗いていましたが、日差しをものともせずに見入っていました
お昼は瓦そば

熱々の瓦に載って出てくる茶そばを、薬味入れたタレに付けていただく山口名物です。
上の方はふわふわ麺ですが、瓦に触れている部分はパリパリで香ばしい。
そのあと、山口市内の瑠璃光寺へ。
立派な五重塔(国宝)があります。

いま修復工事中、池越しの遠景ですが、上品で美しい佇まい。
御朱印いただきました

帰りは温泉に立ち寄り。
アルカリ性単純温泉の優しいお湯です。
ここ数日の疲れがちょっとは癒えたかな

夫と私は以前も来たことがあり、気に入っています。
地元山口の石や木材で造られた建物で、大浴場は広々していて露天もあり、ゆっくりできます。
近隣の方々の利用も多いようで、地元で大切にされている施設、という印象。
母と一緒に温泉だなんて、たぶん大人になってからは初めて。
いつもひとりで温泉に入っていると、母娘と思しき二人連れを目にすることがあり、いいなあと思っていたので、今回念願叶い(?)嬉しかったし楽しかったです
温泉を出て帰る途中で、雨が降り出しました。
そういえば昼間は一度も傘を開かなかったこの日。
母曰く、「私、晴れ女なのよー」
ここに幸運の持ち主がいたのでした。我が母ながらおそるべし。
また来てね。次は九州地方を観光しましょう。
天草からの帰り、熊本市内に立ち寄りました。
まず向かったのは、以前から行きたかった本屋さん。

その後も古書店などをハシゴ。

(公式サイトよりお借りした画像です)

限られた時間でしたが、たくさんの本を手に取り眺めていい時間でした。
またゆっくり行きたい。
夕ご飯は人気の居酒屋さんで、熊本名物料理などを😋


馬刺はちょっとどきどきでしたが、柔らかくまったりした味わいで美味しかったです✨


辛子れんこんと赤牛串

新鮮で分厚いお刺身。

(私は運転しないのでお酒もいただきました🍶)
お天気にも恵まれて充実した2日間の旅。
お腹も心も満ち足りた気分で帰路につきました。