あだたら高原から、風の便りです!

岳温泉周辺の状況や、福島 安達地方の情報を発信します。

月山へ

2022年10月16日 | 登山
2022年10月16日 日曜日 月山登山、行きたくて、行きたくてしょうがなかった。 本日が月山リフト今シーズン最終日。 6時半頃岳温泉を出発し、8時半頃姥沢に到着。 駐車場で身支度をし、9時前に出発した。 登りはスキーシーズンの回数券の残1回分を使用し、下りのリフト券(600円) を購入し、待ち時間も無くリフトの乗った。 リフトで15分位でリフト上駅 標高1510m地点へ。 . . . 本文を読む

泉ケ岳 (宮城県仙台市)

2022年05月21日 | 登山
2022年5月21日 晴れ4年前の冬に登った泉ヶ岳に登った。仙台の北西端にそびえ立つ山で、船形連峰の一支脈をなし、標高1,175メートル(三角点は1,172メートル)。これまで何度か爆発を繰り返したと思われ、その時溢れ出た溶岩流が南側の山腹に三つの段丘を作っています。付近には、泉ケ岳スキー場、スプリングバレー泉高原スキー場がある。ふれあい館 駐車場を9時30分に出発、登山開始!滑降コースへ進み、お . . . 本文を読む

魔女の瞳に会いたくて、一切経山へ!2020

2020年10月18日 | 登山
2020年10月18日 晴れ「紅葉の魔女の瞳を見たい!」と思い、一切経山登山へ出発した。朝7時前に岳温泉を出発。先日の雨から本日は晴天なり!登山日和だが、10月中旬の日曜日、やがて渋滞が予想される。渋滞にまかれる前には帰ろうと思った。道路沿いから素晴らしい雲海が覗ける。磐梯吾妻スカイラインに入ると、雲海から高い山が突き出た風景が見れた。(写真上:磐梯山と雲海)7時前に兎平駐車場着。駐車場はまだ2割 . . . 本文を読む

雄国山と雄国沼

2019年07月07日 | 登山
ニッコウキスゲが見頃!との事で、ラビスパ裏磐梯から入り、雄国山、雄国沼から雄子沢登山口へと縦走した。 上:写真は雄国沼のニッコウキスゲ 2019年7月5日 曇り 9時45分にラビスパ裏磐梯駐車場から出発。 登山道を入ると、「熊さんカモシカさんに注意」の看板がある。ここから少し急な登りに入るが、丸太の階段で解りやすく、標識等もしっかりしている。 しかし国土地理院の1/25,000の地 . . . 本文を読む

山形蔵王 刈田岳スノーハイク(主催:モンベル山形店)

2019年02月09日 | 登山
2019年2月9日 モンベル山形店主催、ネイチャースキーを使用したスノーハイクに参加した。 最近、山スキーやBCスキーとの企画が少なく、大手アウトドア用品のモンベル主催のイベント表にも、この山形店と北海道での2件だけ掲載されていた。 そこで企画の内容を体験してみようと、参加申し込み今回となった。 今回の会場となった、蔵王ライザスキー場は初めて、9時に現地に集合した。 蔵王ライザスキ . . . 本文を読む