皆様おはようございます。今日は昼前から出ずっぱりになりますので、珍しく朝に投稿。弊社は朝がかなり早い会社ですので(朝7時には朝礼してますからね)、朝は得意技。これからも朝投稿にするのもええかもですね。
そうそう、先週弊社ホームページにリノベーション工事1軒と新築3軒の施工事例アップいたしました。さぼってて随分遅くなっちゃいまして申し訳ございません。
また、ホームページのスマートフォン対応も遅れ . . . 本文を読む
皆様こんにちは。『長い軒とバイクガレージのあるお家』のご紹介も今回が3回目。
今日は2階からまいりましょう!
子供室(将来的に2つに仕切ることのできる)と、
主寝室。
そして5帖位ある大きな納戸に2階のおトイレを加えて、2階は構成されています。2階は寝室などプライベートな空間ですからあまりご紹介することはないので、なかなか新鮮かもしれませんね。
そうそう、先ほどの主寝室から出 . . . 本文を読む
では早速前回の続き。
外観を見た後は、
玄関へと。
手前の右側がバイクを入れるガレージ。そうそう、このT様家の家づくり中に、うちの大工さんや職人さん達の中にもバイク好きが結構いること分かりました。私は乗り物系にはほとんど興味がないため気付いておりませんでしたが、かなりの男のロマンなんですね〜
玄関に入るとこう。正面が広間。右手がバイクガレージです。そうです。バイクガレージと玄関がつ . . . 本文を読む
それでは先日完成見学会を開催させていただいた和歌山市直川の「長い軒とバイクガレージのあるお家(仮称)」のご紹介にまいりましょう!
今回は外観から。
全体的には片流れの2階屋根と1階の長く深い軒が特徴のお家です。ちなみに、正面でシャッターが開いている部分がバイクガレージです。
もう少し近づくと、
デッキとバルコニーも特徴的ですね。デッキやバルコニーに座ってお庭の植栽を眺めていますと、とてもゆった . . . 本文を読む
ちょっと暑いですね〜。まだ夏には早いので勘弁して欲しいですが、これから4ヶ月位「暑い・暑い」と言わなきゃならんと思うと。。。まぁ、やめましょう(笑)
さて現場。もうほとんど完成の和歌山市直川のT様家です。内部は上の写真のようですが、昨日は造園屋さんが来てくれて、植栽工事をしてくれておりました。
お家の窓からの見え方、外からの見え方、色々と考えながら位置をきめていきます。まあ私もうるさい . . . 本文を読む
今夜はかなりの暴風雨とのこと。もちろん現場はそれに備えて足場のシートを巻き取ったりなどしておりますが、皆様もくれぐれもお気をつけくださいませ。
さてそんな現場。
今日廻ってきたのは、
まずは紀の川市のK様家
お家は2月中に完成しておりますが、そこから駐車スペースなどの外構工事、そしてこの植栽工事で工事も完了です。朝一によって植栽の配置などをK様、造園屋さんと相談。
次に、
和歌山市 . . . 本文を読む
先日完成したK様家。
その上見学会まで開催させていただき誠にありがとうございました。(ご参加いただいた皆様も誠にありがとうございました)
今は外構&植栽工事中ですのでそれが終わればまたご紹介させていただきますが、今日はちょっとだけ。
内部の様子はこのような感じでありまして、このリビングダイニングキッチンの、「ひとつながり」かつ「天井がナナメにせり上がる」空間がこのお家の内部の特徴です . . . 本文を読む
このBlogを書きはじめてから何だか凄い天候になってまいりましたが、皆様今夜は帰宅やお出かけの際は十分お気をつけくださいね。
さて、次の日曜日(22日)弊社の新倉庫(和歌山市材木丁35)において、9時〜16時こんなイベントを開催いたします。弊社の大きな特徴であります大工さんを前面に出したイベント。
見学会や木工教室などと違い、全く初めてですから、色々とイメージできない部分もあり、不安も一杯です . . . 本文を読む
どうです皆様?今年の残す所も、あと実質1週間という方もいるんじゃないでしょうか?弊社の仕事納めは29日ですが、それでも10日あまりしかありません。いよいよお尻に火が付いてきましたね〜。
キリの良いところまでガンバガンバでまいりましょう。
さて、先週末発売された「和歌山南大阪の家づくり2017」に掲載されている2軒目のお家です。こちらは巻頭の特集ページで取り上げられたY様のお家=「ここちよい窓辺のあ . . . 本文を読む
随分と時間はかかりましたが、ようやく上の雑誌が店頭に並んだそうであります。
岸和田市以南の南大阪と和歌山市の本屋さんには置かれているそうですから、是非手にとってみてください!
今回も事例集でO様のお家、特集でY様のお家と2棟掲載いただきました。快く取材にご協力いただきました、O様、Y様には本当にありがとうございます。
またライターやカメラマンさんなど出版社の皆様もお疲れ様でした。内容はまた実 . . . 本文を読む