そういう訳で先日のタグラグビーフェスタではレフリーとして
4試合吹いてみました。
第1試合目は低学年の2回戦でした。レフリー初心者としては
うってつけの、でも緊張ものの笛でした。さすがに反則がはっきり
分かり堂々たる(!?)レフリングをしたつもりです。
第2試合目は大人の部、1回戦古川VS中学生。
やってしまいました、痛恨の見逃し。まさか古川チーム、「ちょんげり」を
するとは・・・あっけにとられてしまい気づいたらプレーオン。相手チームの
皆さん、ホント申し訳ありませんでした。
そんなのを引きずって第3試合、その中学生を引率してきたであろう、
仙台RS若妻チーム。厳しいお言葉を頂くもそれはそれ。しかも若妻チームの
ゲーム運びを見ながらのプレー。この試合は何とか無事に。
そして第4試合、仙台RS若妻 vs 仙台RS新妻。
もちろん志願の笛でした(ふふっ)
この試合はもちろん真剣勝負なのですが、ビックリするような反則もあり、
直前に降った雨のせいでスリップもあり、いかに上手に進行できるかを
心がけました。
とまぁ4試合吹いたのですが、感想としてはもちろんルールの熟知は当然ですが、
判断力と決断力をもっと高めなければと痛感しました。
「あっ」
という間に次の展開に進むので正しい判断を即座に行うという当たり前の事が
大切なんですねぇ。
またCHO3からも得がたいアドバイスを頂き大いに参考になりました。
なかなかこの年になると教えを頂く事がないので真にありがたい。
自分自身の良いプレーをするのも大切、少年少女に教えるのも大切、
是非更なる指導をお願いしますね。
4試合吹いてみました。
第1試合目は低学年の2回戦でした。レフリー初心者としては
うってつけの、でも緊張ものの笛でした。さすがに反則がはっきり
分かり堂々たる(!?)レフリングをしたつもりです。
第2試合目は大人の部、1回戦古川VS中学生。
やってしまいました、痛恨の見逃し。まさか古川チーム、「ちょんげり」を
するとは・・・あっけにとられてしまい気づいたらプレーオン。相手チームの
皆さん、ホント申し訳ありませんでした。
そんなのを引きずって第3試合、その中学生を引率してきたであろう、
仙台RS若妻チーム。厳しいお言葉を頂くもそれはそれ。しかも若妻チームの
ゲーム運びを見ながらのプレー。この試合は何とか無事に。
そして第4試合、仙台RS若妻 vs 仙台RS新妻。
もちろん志願の笛でした(ふふっ)
この試合はもちろん真剣勝負なのですが、ビックリするような反則もあり、
直前に降った雨のせいでスリップもあり、いかに上手に進行できるかを
心がけました。
とまぁ4試合吹いたのですが、感想としてはもちろんルールの熟知は当然ですが、
判断力と決断力をもっと高めなければと痛感しました。
「あっ」
という間に次の展開に進むので正しい判断を即座に行うという当たり前の事が
大切なんですねぇ。
またCHO3からも得がたいアドバイスを頂き大いに参考になりました。
なかなかこの年になると教えを頂く事がないので真にありがたい。
自分自身の良いプレーをするのも大切、少年少女に教えるのも大切、
是非更なる指導をお願いしますね。